渋谷駅から少し歩いたところにある『金王八幡宮』
立派な鳥居と石階段につられのぞいてみました
手水舎も立派です
玉造稲荷神社
創建された江戸中期から明治の頃までは
渋谷は稲作をする農家が多かったそうです。
御社殿は慶長17(1612)年に造営されたもの
とても豪華な彫刻です
”獏は世の安寧、虎は正しいまつりごとへの祈りの心”
が込められているそうです
そして澁谷城の砦の石があります。
当時、澁谷氏一族の居館がこの辺り高台にあり、
1524年に焼き払われてしまったそう。
落ち着いた雰囲気で心穏やかになりました
神門が修繕中だったのできれいになった際に
また訪れたいとおもいます
立派な鳥居と石階段につられのぞいてみました
手水舎も立派です
玉造稲荷神社
創建された江戸中期から明治の頃までは
渋谷は稲作をする農家が多かったそうです。
御社殿は慶長17(1612)年に造営されたもの
とても豪華な彫刻です
”獏は世の安寧、虎は正しいまつりごとへの祈りの心”
が込められているそうです
そして澁谷城の砦の石があります。
当時、澁谷氏一族の居館がこの辺り高台にあり、
1524年に焼き払われてしまったそう。
落ち着いた雰囲気で心穏やかになりました
神門が修繕中だったのできれいになった際に
また訪れたいとおもいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます