今日、会社で仕事をしていたら東名上空をヘリが
長いことフォバリングで止まっていたので何かと
スマホで情報を確認したら会社近くの東名高速道
上り線で今朝、トラックの横転事故があったと載っていた。
内容は今朝6時5分頃、静岡県裾野ー沼津間裾野I.C寄り
下り線で、大型トラックが中央分離帯に衝突、積み荷の鋳物
8個が上り線に散乱した。
このため、積み荷を避けようとして、上り線でトラックが横転する
など車5台が事故に巻き込まれた。
県警高速隊によると、この事故で男性2人、女性1人が軽傷。
鋳物は自動車部品製造に使う型枠で、大きいもので高さ
1メートルほど。
この事故の影響で、裾野インターチェンジ(IC)―沼津IC間の
上り線が午前6時15分から通行止めに、現場付近の下り線も
1車線のみの通行となった。
裾野市内でも並行している国道246は上り方向が仕事終わりの
夕方6時頃まで長い渋滞が続いた。
死者が無かっただけ幸いしたが同業関係の事故。
他人事ではない。
スマホのズームの利かないスナップカメラで撮影したので
小さい画面ですが、その報道ヘリのフォバリングを撮影。
ちなみに、この土曜日に第二東名上で歩行者天国のイベント
があるが、こういう事故のとき迂回に利用できるという暗示か
と思いきや今回の場合は上りのその先がジャンクションのため
意味なさそう。反対方向なら御殿場ジャンクションから第二に
って事は出来るんだろうけど。
今回のイベントの時、この事故が話題になるだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます