アイドル3人が主役です(*^▽^*)


イノッチは毎朝NHKを観ているので親近感はあるものの
坂本くん長野くんについてはテレビなどで見る情報以外
よく知らないという状況で行きました。
一言で言うと・・・正統派ミュージカル。
「オンザタウン」というより
「踊る大紐育」というミュージカル映画のタイトルのほうがピンとくるかも。
「ウェストサイド・ストーリー」で有名なレナード・バーンスタイン作品です。
当時、ジョージ・チャキリスのダンスは衝撃的でしたから
ファンになって何度もご覧になった方(中高年?(^-^;)も多かったのでは?
なのでまさに中高年の私には音楽が懐かしいというかしっくりくるというか
なじみのある旋律で文句なく楽しめました。
女性陣はみなさんキャリア十分な実力派。
男性たちは・・・健闘していたと思います。
まだまだ公演が続くので詳しい内容は書きませんが
坂本くんと真飛さんのペアダンスはちょっとビックリ(*_*;
当日は長野くんの誕生日だったようで
アンコールの際に会場から飛ぶ「オメデトウ!」の声。
イノッチが
「せっかくだから(長野くんからメッセージを)・・・」と言いかけたところで
幕がドンドン下がってきてそのまま完全に閉まっちゃった(*_*;
当然ファンたちの拍手は鳴りやまず、再び幕が上昇。
イノッチ「翻訳物だから日本語でハッピーバスディーを歌って」
長野くん「おたんじょうび~おめでとう~♪」
あれ?
バースディソングは会場のファンが歌ってあげるものじゃないの??
ファンたちは彼の声を聞きたいからこれでいいのかな・・・と思いつつ、
若々しい42歳の長野くんに拍手(*^^*)
イノッチはあさイチでいつも見るとおり、劇中でもユーモアたっぷりで
ますます好感度アップ!
今回も息子と一緒です。
前回、前々回一緒に行ったミュージカルと違って
アイドルが主役の会場は99・9%女性。
「(こういう雰囲気は)あまり好きじゃない」と言われてしまった(*_*;
やっぱりアイドル系は独特の雰囲気があるのかもね~
私はいろんなアーティストのライブに慣れているので
全然違和感はなかったけど・・・
終演後はネットで見かけた近くのtororoというお店に。
名前通り「自然薯=とろろ」がメインです。
お料理はおいしかったのですが
人手不足なためかいろいろな点でスムーズとは言えなかったのが残念(^-^;


イノッチは毎朝NHKを観ているので親近感はあるものの
坂本くん長野くんについてはテレビなどで見る情報以外
よく知らないという状況で行きました。
一言で言うと・・・正統派ミュージカル。
「オンザタウン」というより
「踊る大紐育」というミュージカル映画のタイトルのほうがピンとくるかも。
「ウェストサイド・ストーリー」で有名なレナード・バーンスタイン作品です。
当時、ジョージ・チャキリスのダンスは衝撃的でしたから
ファンになって何度もご覧になった方(中高年?(^-^;)も多かったのでは?
なのでまさに中高年の私には音楽が懐かしいというかしっくりくるというか
なじみのある旋律で文句なく楽しめました。
女性陣はみなさんキャリア十分な実力派。
男性たちは・・・健闘していたと思います。
まだまだ公演が続くので詳しい内容は書きませんが
坂本くんと真飛さんのペアダンスはちょっとビックリ(*_*;
当日は長野くんの誕生日だったようで
アンコールの際に会場から飛ぶ「オメデトウ!」の声。
イノッチが
「せっかくだから(長野くんからメッセージを)・・・」と言いかけたところで
幕がドンドン下がってきてそのまま完全に閉まっちゃった(*_*;
当然ファンたちの拍手は鳴りやまず、再び幕が上昇。
イノッチ「翻訳物だから日本語でハッピーバスディーを歌って」
長野くん「おたんじょうび~おめでとう~♪」
あれ?
バースディソングは会場のファンが歌ってあげるものじゃないの??
ファンたちは彼の声を聞きたいからこれでいいのかな・・・と思いつつ、
若々しい42歳の長野くんに拍手(*^^*)
イノッチはあさイチでいつも見るとおり、劇中でもユーモアたっぷりで
ますます好感度アップ!
今回も息子と一緒です。
前回、前々回一緒に行ったミュージカルと違って
アイドルが主役の会場は99・9%女性。
「(こういう雰囲気は)あまり好きじゃない」と言われてしまった(*_*;
やっぱりアイドル系は独特の雰囲気があるのかもね~
私はいろんなアーティストのライブに慣れているので
全然違和感はなかったけど・・・
終演後はネットで見かけた近くのtororoというお店に。
名前通り「自然薯=とろろ」がメインです。
お料理はおいしかったのですが
人手不足なためかいろいろな点でスムーズとは言えなかったのが残念(^-^;