goo blog サービス終了のお知らせ 

60代ミセスの普段着コーディネート

普段着コーディネートとエンタメの覚書
(旧「50代ミセスの普段着コーディネート」)

来年のエンタメ予定

2020-09-18 17:57:49 | エンタメ
今のところ「ポーの一族」と「レ・ミゼラブル」を見る予定。
でも前者は5000人キャパの東京フォーラムだからチケットゲットは無理かな・・・
ライブビューイングがあるといいのだけど・・・
千葉くんの歌と踊りが超楽しみ!

レミゼのチケはたぶん大丈夫。
でもジャンバルジャンの物語は子供の頃に読んでからずっと苦手で・・・苦笑
なにしろ「明るく楽しくハッピー」がモットーな私。
重いテーマを受け止められるかな~

「天保十二年のシェイクスピア」@日生劇場

2020-02-22 10:42:20 | エンタメ
まず堂本光一くんの「Shock」仕様のゴジラ~(*^_^*)



マスク着用率90%の銀座で観たのは
祝祭音楽劇と銘打っている「天保十二年のシェイクスピア」
多少ネタバレしてますのでご注意!



まずミュージカルとどう違うのか?という疑問ですが
私は時々歌とダンスが入るストレートプレイという印象を受けました。

3時間半(休憩20分)の内容は
シェイクスピア作品や天保水滸伝をベースにした
かなりな大人向け場面満載の内容ですが
(私は家族とは見たくないな(*_*;)
見ごたえあってさすがに飽きさせません。

高橋一生さんをナマで見たかったのですが
名前は知ってる程度だった浦井健治くんがカッコ良かった(*^_^*)
(もちろん一生さんもお上手)
良席だったので通路に降りてきたお二人を目の前でバッチリ見ました。
浦井くんは実物のほうが断然素敵!
背が高くて手(脚も?)が長く体格がいいので舞台映えします。
そういえば井上芳雄さん、山崎育三郎さんとユニットを組んでいましたよね~
やっと全員見ることが出来ました。
ジャ◎ーズっぽい雰囲気があって30歳くらいかと思ったら
38歳と知ってビックリ!

シェイクスピアの37作品がちりばめられているそうで
(劇中に入らなかった1作品は最後に紹介)
有名な作品しかわからない私ですが
お詳しい方はもっと楽しめるのでしょうね~

あ、そうそう、
花見の宴が凄惨な場面になってしまうのは
パラサイトを思い起こさせました。
桜が美しいだけにより悲惨さが際立ちます(◎_◎;)

観劇後のお茶はシャンテのKIHACHIで。


映画「ダウントン・アビー」

2020-02-01 09:30:28 | エンタメ

映画『ダウントン・アビー』1月10日(金)公開/予告編

映画『ダウントン・アビー』1月10日(金)全国ロードショー! 全世界に旋風を巻き起こした英国傑作ドラマ待望の映画化! 歴史ある重厚な屋敷で豪...

YouTube

 


マスクが品切れになっている昨今、
映画館はどうかなと思ったら・・・
そろそろ上映終了も近いためか
120席の小さいスクリーンながら8割埋まるくらいでした。
マスク着用率高し。

NHK海外ドラマシリーズでずっと見ていたので
ぜひ映画も見ておきたかった作品。
テレビでも女優さんたちが纏っている衣装やアクセサリーが素晴らしくて
大好きでしたが
映画はそれに加えてパレードやみんなでワルツを踊るシーンは
スケールが大きくて見ごたえありました。

字幕版を鑑賞。
皮肉っぽい言い方やウィットに富んだ会話が面白いので
吹き替えでもよかったかも・・・
日本語の特性上、どちらにしても英語のニュアンスや内容量は
減ってしまうけれど(*_*;

先日観たパラサイトがなかなかの衝撃だったので
ダウントンでやっと中和できました(^-^;
次回のエンタメは「天保十二年のシェイクスピア」です。
予定通り観られますように~



映画「パラサイト」

2020-01-16 09:58:26 | エンタメ
今年初めての映画は「パラサイト」

『パラサイト 半地下の家族』90秒予告

🏆第72回カンヌ国際映画祭<最高賞>パルムドール受賞🏆 アカデミー賞®️最有力! ポン・ジュノ監督最新作『パラサイト 半地下の家族』90...

YouTube

 


ブラックコメディだそうですが
いつも映画は明るく楽しくハッピーな作品を選んでいる私には
かなりなブラック度で衝撃でした(*_*;
え~~~~っ!!!という場面があったり
最後は暗澹たる気持ちになったり・・・

ひとつ救いになったのは
貧困家庭の家族の仲が良いことかな・・・
父母兄妹みんなまだ若くて元気だから仕事に就いて協力すれば
ある程度の生活は出来ると思うけど
超格差社会と言われる韓国はそれが出来にくいのでしょうか?
「万引き家族」(映画もテレビ放送も観ていない(^-^;)と比べて
どうなんでしょうね?

高台にある豪邸と半地下の住居という設定を見て
(豪邸も半地下住居やその街並みもすべてセットだそうです。スゴイね~)
昔に観た「天国と地獄」のことも思い出しました。

“半地下”と“豪邸”は街ごとセットで創られていた!?映画『パラサイト 半地下の家族』メイキング

▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7 2019年のカンヌ国際映画祭で、審査員満場一致で【最高賞】...

YouTube

 


日本はまだ「超」はつかないと思うけど
努力すれば報われる社会であってほしい。

映画「マレフィセント2」

2019-11-25 17:50:41 | エンタメ



11月末がひと区切りのようなので観てきました。
(ネタバレご注意)

端的に言えば
マレフィセントとオーロラの結婚相手フィリップの母親、
つまり嫁の母親と姑のよくある(笑)バトル(^-^;

そしてマレフィセントのような角と翼を持つ仲間がいっぱいでてきます。
映画「アバター」を思い起こすようなシーンもあり・・・

前作ではドラゴンに変身したマレフィセントは
実はフェニックス(不死鳥)だったということで
オーロラにとってどこまでも頼りになるゴッドマザーです。

オーロラがもし娘を生んでもマレフィセントとは血が繋がっていないから
グランマになったマレフィセントが孫娘を訓練するとかいう
ストーリーは無理ですね~(^-^;

カッコいいマレフィセントはこれで見納めかな・・・


韓国ミュージカル「1446」@ハンマダンホール

2019-11-15 13:26:12 | エンタメ
日本に韓国文化を伝える前進基地の役割を担う韓国文化院。



前回は映画でしたが
今回はいつもの3~4倍の競争率の中、運よく当選して
ハンマダンホールでミュージカルを観てきました。



「1446」は
韓国の文字「ハングル」の創製者として知られ、韓国の歴史上、最も尊敬されている世宗大王の激動に満ちた生涯を描いた大型ミュージカル。
現在韓国でも上演中の150分公演を80分のハイライトガラバージョンとして上演。

韓国ミュージカルはこれまでに6~7回観ていますが
アイドル起用ミュージカルは別にして
いつもながらミュージカル俳優さんたちの声量と歌の上手さに圧倒されます。
演技ももちろんお上手。

フライヤーに「アクロバット」も鑑賞できるとあったので
「時代劇でアクロバットって何だろう?」と思っていたら
臣下役の俳優さんが見事なアクロバティックパフォーマンスを披露!
前方宙返りはもちろんサイドフリップという横回転の宙返りなどを次々に繰り広げます。
MVなど映像では見たことがあったけど実際観たのは初めてで
とても速くてキレがあるのでビックリ!

3列目だったので表情も豪華な衣装もよく見えました。

終演後、カーテンコールはあるかな?と思いながら手拍子を続けていると
キャストが出て来てくれたのでスタンディングオベーション。
観客の熱量を受け取っていただけたかな~

とても満足して外に出ると
入口の前に警察車両(パトカーではなく灰色の人員輸送車)が止まっていて
お巡りさんの姿も・・・
いつも警護しているのでしょうか・・・
少し複雑な心境です。


最近、本格的な韓国ミュージカルの来日公演が激減しているので
こうした機会はありがたくぜひまた参加したいです。

「8番目の男」

2019-11-07 11:21:11 | エンタメ
韓ドラファンの友人に付き合ってまた韓国映画に行って来ました。
(ネタバレしているのでご注意!)



「8番目」というのは韓国陪審員制度における8番目の陪審員という意味。
そう、
アメリカ映画でヘンリー・フォンダが主演した「12人の怒れる男」を
彷彿とさせるタイトルですよね~
(かなり昔、テレビの洋画劇場で白黒映画を観た記憶あり)
基本的にはその通りで
最初はほとんど全員が有罪とみなしているけれど
若い男性の「よくわからない」という漠然とした疑問が
少しずつみんなの考えを変えていくという内容。

劇中で「髪型・顔はそこそこ」と言われている主人公(K-POPアイドルでもある)
パク・ヒョンシクくんは好演していました。
そもそも彼の演技を見てみたかったのですが笑える場面やホロリとする場面もあり、
実力派共演者さんたちにも助けられていて面白く見ることができました。


最近の東京はお天気の良い日が続いています。
朝夕の寒暖差が激しいものの当日はこんなコーデで大丈夫でした。


インナーのボーダートップスはそのままの着丈ではやや長いので
少し折っています。問題は折った部分をどうするか・・・
チクチク縫ってもいいけど表に響きそうなので
両面テープで貼り付けました。
洋裁用品としてテープは売っていますがかなり強力なようで・・・
剥がすことも考えると普通の両面テープがちょうど良いみたい。
ロックミシンがあれば簡単なんですけどね~
欲しいけど買うまでは至らず(*_*;

韓国版「ゴールデンスランバー」@ハンマダンホール

2019-10-31 10:53:51 | エンタメ
四谷三丁目の韓国文化院ハンマダンホールで映画を見てきました。
モダンな外観の新しいビルにあります。






日本版「ゴールデン~」は見ていなくて何となくストーリーを知っている程度です。
ネットでチェックすると結末などは少し違うらしい。

ざっくり言うと
平凡な一般市民の男性が国家的陰謀に巻き込まれ
テロの犯人に仕立て上げられるけれど
彼の性格や昔の仲間の友情に助けられて逃亡していくという内容で
韓ドラ・映画には疎い私が知っているのはハン・ヒョジュさんだけでした。

大がかりなアクションでハラハラドキドキだけど友情や親子愛にウルウル・・・
特に
詰めかけたメディアの前で息子を信じていると言い切る父親の姿には
涙腺崩壊・・・


https://youtu.be/1GqGim5xpFM


終演後、アンケート用紙に書き込んでいると
後ろから声をかけられました。
「インタビューさせていただけますか?」
え?私ですか?かまいませんけど・・・
あれ?でも三脚カメラがある?映像はどこかで流れますか?
「はい、韓国文化院のHPやYoutubeに・・・」
あ~それはちょっと恥ずかしい(顔バレしたくない)な~
インタビューだけじゃダメ?ダメなのね・・・
ってことでゴメンナサイ、結局お断りしました。

特筆すべきはそのインタビュアーさん。
ややたどたどしいけどキレイな日本語を話す若い女性。
肌がものすご~くキレイ!!!
真っ白でツルッツルでピッカピカ!!!
まさにゆで卵!!!
ゆで卵に目鼻!(超絶ほめてます)
韓国女性は肌がキレイと定評があるけれど
あんなにキレイな肌の方を実際に見たのは人生初でした。
もちろん顔立ちもスッキリと切れ長の目のカワイイ方。
もう少しお話したかったな~


当日はお天気が良く気温も高くて
コーディネートに散々悩んで・・・
昼間だったら先日の予定コーディネートでちょうどいいのですが
夜にはちょっと軽装すぎるかなと思い、他のコーデにしました(^-^;
それはまた別の機会に・・・

「グレイテスト・ショーマン」@目黒シネマ

2019-10-05 12:30:02 | エンタメ


見よう見ようと思いつつ見逃してしまった映画、
幸い都内で上映されていたので行って来ました。
ボヘミアンラプソディと2本立てですが
私はボヘミアン~は見たのでグレイティスト~だけ。

目黒シネマは初めてです。
100席のこじんまりした映画館ですが平日昼間に30人以上の観客で
なかなかの盛況ぶり。
話題作が2本見られるのは有難いよね~
駅近でスタッフ対応も良くトイレもキレイなので
また利用するかも・・・

ヒュー・ジャックマンは好きな俳優さんで
初めて見たのはラブコメの女王メグ・ライアンと共演した「ニューヨークの恋人」でした。
ハンサムで紳士的な公爵役。ピッタリ!(笑)
日本のバラエティにも何度か出演して暖かくて気さくな人柄を披露していました。
なので私は「X-MEN」のウルヴァリンは苦手・・・(*_*;

映画の感想は・・・
音楽やダンスシーンは素晴らしくてエンタメ大好きな私も満足できた作品。
でも他の要素(マイノリティとか)は心にストンと落ちたとは言えなくて・・・

華やかなのは間違いないのでミュージカルとして舞台化されるかもしれませんね~

ミュージカル「怪人と探偵」@神奈川芸術劇場

2019-09-27 08:34:13 | エンタメ
怪しいタイトルですが(笑)ミュージカルです(*^_^*)

怪人と探偵

と~っても面白かった!!
白井さんの演出の成果ということかな?
これからも白井さん作品に注目したいと思います。

舞台装置がダイナミックで展開が早くて音楽もいい。
「正義と悪」「愛」という普遍的なテーマだけど
深い内容になっていました。

そしてエンディングが印象的(私には)で
「え~~っ!?」って感じ(笑)
ぜひご覧になってみてください~

中川晃教さんは
表現力も声量もあってさすがでした。
ただ私の好みとしてはロングマントは高身長の方のほうがいいな・・・(^-^;

加藤和樹さんは
背も高くホリの深いお顔だちで舞台映えします。
歌もなかなかでした(中川くんほどではないけど)

大原櫻子さんは
初めて拝見したけどお上手です。
女優さんの中には声が細くてよく聞こえない方もいますが
彼女の歌詞はハッキリ聞きとれました。

あ、そうそう
あの「相棒」でお馴染みの六角精児さんも
「俺だって結構踊れるんだぜ的ドヤ顔」でダンスなさってますよ~(^_-)




">




当日は乾いた晴天で気持ちの良いお天気でした。
ホールがある界隈は東京とは違った趣がある街並み。
重厚な石造りの建物内部を現代風に改装しているお店が多いですね~
どの建物も天井が高くて居心地良いです。



神芸に来た時はいつもランチャンアヴェニューでランチ。





鯛とサーロインステーキが付いていてお得感満載~(^_^)v
(でも肉は硬くてイマイチ)


ちなみに
当日のコーデは以前アップしたものなので省略しますね~(^-^;