goo blog サービス終了のお知らせ 

60代ミセスの普段着コーディネート

普段着コーディネートとエンタメの覚書
(旧「50代ミセスの普段着コーディネート」)

映画「マスカレード・ホテル」

2019-02-08 13:58:32 | エンタメ
主演のお2人にはそれほど興味ないのですが
(若い時の木村クンのドラマは見ていたしSM◎Pコンサートにも行ったけど(^-^;)
いろんな俳優さんたちがワンサカ出ていることや(20人くらいなのだとか)
東野圭吾ミステリーという内容に惹かれて見てきました。



感想(ご注意ネタバレしてます)

おもしろかったです、とても。

原作を読んだ方はいろいろ違和感もあるようですが
作品を映画化した場合必ずあることなので仕方ない。
オーケストラのドラマティックな曲調で始まると
どんなミステリーが始まるのかとワクワクします。
ホテルの中だけで進むストーリーだけれど単調にならず
個性的な登場人物たちが次々に現れて展開が早い。

何よりも木村クンが思ったよりずっと良かった。
「何をやってもキムタク」と揶揄される彼だけど
ちょうどいいキムタク感で「まっすぐな刑事」を好演していたと思います。
ワイルドな、っていうかむさくるしいボサボサ頭+ひげ面から一転、
みんなに褒められるサイド刈り上げトップはフンワリな(ツーブロックというのかな?)
ヘアスタイルはさすがにかっこよかった!
おおっ!と思いましたよ、はい(笑)

生真面目なフロントクラーク役長澤さんも長身で手足が長く
キリッとしたショートカットでもちろん可愛い。
ホテルの制服がりりしくて良くお似合いでした。

始めは反目している二人がお互い真摯に仕事に取り組んでいることを理解し、
徐々に歩み寄り助け合おうとしていくのは、既視感のあるよくある設定だけど
それはそれで心地よく安心して見ていられました。

最後の仮面舞踏会シーンや「二人でデート的」なラストシーンは
とってつけたような印象で私としてはないほうが好き。
ラブラブモードになっていくことをなんとなく匂わせながら
フェードアウトするほうがよかったな~

昨年、友情出演のさんまさんシーンを撮影する様子のテレビ番組を見ていたので、
一応探したのだけど結局わからず、帰宅してからネットで検索すると・・・
わかるわけないじゃ~ん、な出演のしかたでした(^-^;


次のエンタメはミュージカルですが
映画は3月公開「グリーンブック」を見る予定。
これもバディムービーのようで楽しみ(^_^)v

東宝ミュージカル「レベッカ」@シアターコクーン その2

2019-01-10 08:33:26 | エンタメ


">

「ダンヴァース夫人」はダブルキャスト、「私」はトリプルキャスト。
できれば涼風真世大塚千弘コンビを見たかったのですが取れなかったので(*_*;
涼風桜井コンビで。

涼風さんは予想通りとても良かったです。
背が高く手足も長い。
低音で声の伸びも声量も表現力も申し分なく見事に演じられていました。
鳥肌がたつほど迫力があってこわい。
でもストーリーが進んでいくと夫人の絶望や哀しさが伝わってきて
思わずジ~ン・・・

マキシムの姉ベアトリス役の出雲綾さんも宝塚出身だそうでさすがにお上手!
今回もまた宝塚出身の方たちの実力を実感しました。

アメリカ人お金持ちヴァン・ホッパー夫人役森公美子さんは派手な衣装で登場。
暗めのストーリーの中でアクセントになるコミカルな演技でした。

そして・・・
率直な感想を言うと・・・
どちらも熱烈なファンがいらっしゃるので申し上げにくいですが
山口さんと桜井さんはちょっと・・・
もちろん山口さんはお声が良いです。
桜井さんも力不足は否めないものの頑張ってはいました。
でも私は満足できなかったということで・・・スミマセン(*_*;

とは言え私はレベッカの曲がどれも大大大好き!
機会があったら韓国公演にも行きたいと思っていますが
もしまた日本公演があるとしたら必ず行きます。
その時はどんなキャストになるかな~

東宝ミュージカル「レベッカ」@シアターコクーン その1

2019-01-09 09:03:42 | エンタメ
昨年最後のエンタメはミュージカルでした。
そして新年最初のエンタメもやっぱりミュージカル!

演目は「レベッカ」!

もう何十年も前に
テレビのヒッチコック映画(淀川長治さん解説でおなじみの日曜映画劇場)で見ていたので
だいたいのストーリーは知っていました。
サイコスリラーのジャンルだそうですがそれほど怖くない。

以前のミュージカル公演は見逃したので
今回は満を持してチケットゲット!

そしてここまで行きついたいきさつを述べますと・・・
実はレベッカ熱が上がったのは韓国ミュージカルをyoutubeで見てからなのです。

まず2013年のミュージカルアワード。
">


2017年公演。
">

大邸宅を取り仕切る家政婦頭のダンヴァース夫人、
コワイですね~(゚Д゚;)
でも私は170センチ以上ある長身、長い手足、グラマラスなボディ、はっきりしたお顔の
オク・ジュヒョンさんの声や表現力の虜に・・・
韓国版ミュージカルのライブCDも買ってしまいました。
トリプルキャストなので他の方が演じるダンヴァース夫人も聴きましたが
やはりジュヒョンさんが素晴らしい。
何度も聴いて韓国語歌詞を覚えてしまいました。

前置きが長くなりましたが
日本版も見ておこうと今回のチケットを取った次第です。
さて日本版の感想はというと・・・

その2に続く。

「サムシング・ロッテン」@東京フォーラム

2018-12-30 20:41:11 | エンタメ
今年最後のエンタメ=ミュージカルです。
まず「サムシング・ロッテン」ってナニ?
これは直訳すると「何かが、腐っている!」という意味で
ハムレットの一節”something is rotten in the state of Denmark.”を思わせるタイトルになっているらしい。
内容としては複数の戯曲、ミュージカル作品へのオマージュが随所に登場する
コメディミュージカル。

">

銀座あたりで夕飯を済ませて
友人「開演は6:30よね?まだ開場まで時間るからちょっとお茶する?」
私(あれ?6:00じゃなかったっけ?でもきっと私の記憶違いよねと思いつつ)
「うん、そうしよ!」
その後、15分くらい前に会場に着くように向かいました。
ところがホールの近くに来ても人影がほとんどない・・・寒いから?
すると友人が「あ!!!6:00開演だ!!!!!」
私「えええ~~~~っ!!!!!」
誰もいないわけだ・・・(*_*;

焦りながらもチケットチェック。
友人「チケット渡してあるよね?」
私「え?え?持ってない・・・はずだけど?家に忘れた???」
(このまま独りで家に帰る自分の姿が頭をよぎりました)
友人「あ、ごめん私2枚持ってたわ」
私「よ、よかった・・・( ;∀;)」

スタッフさんに誘導してもらって結局10分遅刻で着席。
あ~、やれやれ・・・

私、エンタメに行き始めて20年以上になりますが
3分前に着席したり席に着いたら客電が落ちたりしたことはあっても
遅刻は初めて・・・(^-^;
とはいえ
気を取り直して3時間の公演を楽しみました(^_^)v

有名なミュージカルへのオマージュもありつつ
メインの出演者の過去作品などの小ネタも満載!
その度に大笑い!
たとえば橋本さとしさんは「メタルマクベス」で舞台監督に叱られたエピソード、
瀬奈じゅんさんは銃撃されて死にそうなのに何度も歌い出すアンドレなど・・・
きっと皆さん毎回違うネタを披露なさっているのでしょうね~




ね?6:00開演です(^-^;


衣装展もありました


来年1月に大阪公演があるので
よかったら皆さまどうぞ~


では今年はこれで・・・
皆さまよいお年をお迎えくださいませ。

映画「ボヘミアン・ラプソディ」

2018-12-19 11:31:38 | エンタメ
リアルタイムでは見られなかった、というか
クィーンを認識したときはすでにフレディ・マーキュリー亡き後でした。
曲は好きでアルバムも1枚だけ持ってます。
10年以上前にブライアン・メイとロジャー・テイラーに
ポール・ロジャースをヴォーカルに迎えて来日した際のさいたまアリーナ公演にも
行きました。スタンド後方から見てもブライアン・メイは手足が長くて大きかったです。

今回の映画は若い世代も含めてかなり評判がいいと聞いて
これは見なくちゃ!と思って行って来ました。





・・・あれ?
ん~、思ったほどじゃない・・・
大感激とか胸熱とか言うほどにはグッとこない・・・
クィーンやフレディのことは詳しいというほどではないにしろ
だいたいは知っていたせい?
とはいえ曲をいっぱい聴けたのは良かったです。
(ちなみにポール・ロジャースの歌うクィーン曲は全く別物)
フレディは短い生涯だったけど良い仲間に巡り合えて活動できたことは
アーティストとしては幸せだったのでは・・・と考えながら帰路につきました。

一番好きな曲はエンドロールで流れた「The Show Must Go On」です。

映画「散り椿」

2018-11-05 21:56:38 | エンタメ
なかなか行けなくて公開されて1か月以上たってしまった・・・

でも俳優岡田くんのファンとして「SP」以来できるだけ観ているので
(ジャ〇ーズアイドルとしてはあまり関心ない(*_*;)
上映終了直前に行って来ました。
あ、彼が出演していてもホラー映画「来る」には行きません(◎_◎;)

私が映画を観る基準は「明るく楽しくハッピー」。
そこからは外れている「散り椿」ではあるけれど
そうそうたる出演者で見応えありました。

ざっくりした感想を言うと
・時代劇は当然ながら言葉や所作が美しい

・ナレーションがトヨエツなのは知らなかった

・池松壮亮さんを初めてきちんと認識した(顔は知ってた)

・話題になっていた殺陣は美しいけどついていけないくらい速い(^-^;

・リアルな血しぶきシーンもあるけど激しい雨のせいでよく見えない


次はどんな作品なのかな~

宝塚「サンダーボルト ファンタジー東離劍遊紀」台湾公演ライブビューイング

2018-10-29 10:22:30 | エンタメ
台湾で放送されている人形劇を舞台化した演目です。
使われている人形は以前NHKで放送されていた「里見八犬伝」などの
辻村ジュサブローさんの人形のような感じ?
当時見ていた私としては抵抗なく受け入れられますが若い方はどうなんでしょう?
アニメ全盛の今はかえって新鮮なのかな?

人形は美形で衣装が豪華&美しく
これに目をつけたのが宝塚!さすが宝塚!ピッタリ!

友人から話を聞いた時には
日本公演のチケットは既にゲットできず・・・
台湾公演のライブビューイングがあると聞いて
行くことにしました。

ところが!
そのライブビューイングでさえ銀座や日比谷のチケットは全滅(◎_◎;)
一般発売先着で頑張ってやや都心をはずれた映画館をゲット。
あらすじを知らなくても楽しめるかもしれないけど
私は全13話のDVD(友人から借りたもの)を見てから行きました。


">

宝塚観劇は過去に1回だけ(確か紫苑ゆうさん、白城あやかさんでした)ですが
ミュージカルなどでOGの方たちをよく拝見しています。



そして公演はとてもよかったです!!
再現性が高く、13話分のあらすじもわかりやすくまとめられていました。
特に凜雪鴉(リンセツア)役の紅ゆずるさんの独特なイントネーションのセリフ回しは
最初ちょっと違和感があったものの、だんだん魅了されていきました。
中毒性があって今はもう頭から離れません(笑)
歌もお上手で声質も好き。

立ち振る舞いが常に優雅で中性的なイケメンながら結構な悪党(ホントは違う?)の
凜雪鴉を始め、その他のキャラクターの人物像もうまく描かれていてます。
冥界生まれの妖人「刑亥(ケイガイ)」のツノ(?)はマレフィセントと
よく似ています(^_-)

(ヅカファンのお叱りを覚悟でひとつだけ言えば・・・
玄鬼宗(げんきしゅう)を率いる悪漢「蔑天骸(ベツテンガイ)」は
もう少し大柄な方だとよかったな・・・)

9日間の公演を締めくくる台北千秋楽とあって4回のカーテンコール!
紅さんもかなり感極まっておられたようです。
高雄公演もあるそうなので台湾の方たちがもっとたくさん見に行かれるといいですね~
出演者の方たちも中国語を頑張っていました(^_^)b

そういえば宝塚ではおなじみの羽根飾りは昔より大きくなったのかな?
紅さんのはひときわ立派で豪華~
羽根の大きさによって一目で序列がわかるのもおもしろいですね~

ちなみに15時半開演で30分の休憩をはさんで終演は19時でした。

「メタルマクベス」ライブビューイング

2018-08-10 17:57:27 | エンタメ


http://www.tbs.co.jp/stagearound/metalmacbeth_disc1/cast/

実は7月に豊洲IHI劇場に誘われたのだけど
「髑髏城の七人」を見た別の友人から回転する座席は「酔いそうだった」と聞いていて・・・
最近体調が悪い時はめまいを起こしがちな私・・・
もったいないと思いつつ断ってしまいました(*_*;

でも幸いライブビューイングがあったので行って来ました。
「メタル」と言うだけあってガンガンのヘヴィメタロックミュージカル!
シェークスピアの4大悲劇のひとつマクベスが題材ですが大胆に脚色されていて
(ジュリーやらEXILEやらベビーメタルやらその他にも小ネタ満載)
とても見応えありましたが、ロックを知らない(興味がない)方にはどうなんでしょうね?

スクリーンに映った会場は男性客が多かったけど映画館はほとんど女性でした。
若い女性は松下優也さんのファンが多かったのかな?
ソロの見せ場が何度かあったからファンは嬉しいよね~
私は数年前のミュージカルで初めて彼を知ったけど
以前と比べると上手くなったな~という印象です。

劇団四季出身の濱田めぐみさん(マクベス夫人)の舞台は初めてでした。
インパクトあってお上手で可愛くて素敵な方です。

夫婦で王を暗殺したけれどやがて自滅していくストーリーはもっと広がって
人類の破滅につながっていきます。
これからキャストを変えてあと3パターン上演されますが
音も内容もヘヴィで20分の休憩をはさんで約4時間は結構疲れたので
私はこれ1回でいいかな・・・(^-^;

「メタルマクベス」はいのうえひでのりさんの演出。
9年前に見た「牡丹灯籠」もいのうえさんの演出でした。
とてもよかったのでもう1度見たいな~
ド派手な髑髏城やマクベスが一段落したらまた再演お願いしたいです。

映画「セラヴィ!」

2018-07-18 08:40:42 | エンタメ
ワールドカップでフランス優勝!
なのでフランス映画を観てきました!
まぁ、実のところ優勝とは関係ないのですが・・・
コメディだけど、なんたってフランスですからね~
そしていろんな個性派実力派俳優たちが出演していることもあって
大人のコメディに仕上がっています。

郊外の古城で行われるウェディングパーティで繰り広げられる人間模様は
フランスという国の縮図にもなっていて・・・
ネタバレだけどハッピーエンド!素敵なハッピーエンド!

ハリウッドの大作やカンヌ受賞作を
あえて避けて観ただけのことはありました~

">

ZEROTOPIAゼロトピア@赤坂ACTシアター

2018-04-24 09:06:24 | エンタメ
開演前のランチ~
ベーコンとサーモンのエッグベネディクトです。
初めて食べたけど
半熟卵、サーモン、ベーコン、アボカドなどにソースがかかっていて・・・
そりゃあこれだけの食材を重ねれば美味しいに決まってるよね~って感じ。
ソースが決めてなのかな?




いざ会場へ!


地球ゴージャスの公演は初めて観ました。
20分の休憩をはさんで約3時間。
登場人物にはそれぞれ暗い過去があるという重いテーマながら
コメディタッチな部分もあって(私のツボではないとこもあったけど)
なかなか面白かったですよ~
私はお若い新田真剣佑さんの実力を見たかったのですが
歌も上手くて身体のキレもよく、これからが楽しみです。
カーテンコールが2度あって、岸谷さんが短い挨拶をして終了。
公演はまだまだ続くのでよかったら皆様もどうぞ~(*^_^*)



街中が飲食店のような赤坂ですが
日曜日はお休みのところが多くて
案外困るのよね・・・(*_*;

夕飯@「俺のフレンチ・イタリアン」

ぶどうジュース(微炭酸?)
シャンパンのようなボトルに入っていました。


珍しい野菜ばかりのサラダ。
(シャドークィーンという黒いジャガイモとか黄色いズッキーニとか)


撮り忘れましたがピザと玄米のチーズリゾットも
いただきました。

そしてド~ン!
これステーキじゃなくてローストビーフです!
女子3人でシェアしてちょうどいいボリュームでした。