私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

NiPoGi 製 Mini PC を買いました。(その2)

2023-12-22 09:09:33 | Windows 11
最初に国を設定



キーボードの設定デフォルトの「Microsoft IME」で進めます。



2つ目のキーボード設定になりますが、不要なのでここは「スキップ」



ライセンス契約「同意」をクリック。



名前(ローカルアカウントのIDになります)を入力。



ログインパスワードを入力。



続いて、セキュリティの質問設定(3つの質問と答えが必要)になります。
Windows 11 Pro リテール版をインストールする際には、このような設定は無かったと思うのですが、、、



以上でインストールの設定は完了。



5分ほどでWindows 11 が起動しました。



デスクトップに Google Chrome のアイコンがあります。このMini PC では、デフォルトでインストールされるようです。

続いて、デフォルトで設定されている デバイスの名称 が分かりにくく、リモート接続しやすいように変更しておきました。

「設定>システム>バージョン情報」から「このPCの名前を変更」をクリックすると、変更できます。



ついでに、「システム>リモートデスクトップ」をオンにしておきました。PC名の欄は上記で変更した名前に変わっています。




バージョン情報を見ると、まだバージョン 22H2 のままで、23H2 になっていませんでした。



そこで、Windows Update を開くと、多くのアップデートが降りてきていまた。



30分ほどでアップデート完了しましたが、バージョン 23H2 は降りてきません!!!

2~3日様子をみて、それでも降りてこなければ、手動アップデートしようと思います。





コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NiPoGi 製 Mini PC を買いま... | トップ | Microsoft Edge Stable チャ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2023-12-22 10:28:05
また増やしたんでか、凄い。
ところで、新品のWindows11の場合について、教えていただけないでしょうか。
私のWindows 11 (W11 v23H2)の環境では、
Cドライフの「%ProgramFiles(x86)%」と、「%ProgramFiles%」の両方に
「Internet Explore」フォルダが有りました。

C:\Program Files (x86)\Internet Explorer
C:\Program Files\Internet Explorer

私のWindows11は、Windows7からのアップグレード版です。
そのため、「C:\Program Files (x86)」があるのかしらん(?)とおもうのですが
ご質問の件 (hiros-pc)
2023-12-22 11:16:20
この Mini PC で調べてみたところ、呑兵衛あな さんと同じく、Cドライブの「%ProgramFiles(x86)%」と、「%ProgramFiles%」の両方に「Internet Explore」フォルダが有りました。
尚、「C:\Program Files (x86)」フォルダーには、「Internet Explore」の他に、Common File、Microsoft、Windows Defender、等、合わせて11ケのフォルダーが有りました。
Unknown (呑兵衛あな)
2023-12-22 11:41:47
ありがとうございました。私のところは下図のとおりです。

C:\Program Files (x86)\Internet Explorer
//cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nonn888/20231127/20231127135702_original.png

C:\Program Files\Internet Explorer
//cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nonn888/20231127/20231127135652_original.png

私のEdgeは、EdgeHTMLからChromium Edgeに変わるとかの話題の頃に、力づくでChromium Edgeにして今に至ります。
そんなことから、「C:\Program Files (x86)」フォルダは不要な物なのかも..と思い、削除しようかとも考えていました。
しかし、この情報で、残置することにします。
情報です (呑兵衛あな)
2023-12-22 15:14:49
>Microsoft、『ナレーター』アプリが動作しない不具合を修正。Windows11 23H2インストール時に発生していた不具合 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/fixed-narrator-app-may-not-work-during-installation-of-windows11-23h2.html
但し
私12/22の15時にDLLを試みましたが、反応がありませんでした
貴重な情報ありがとうございます。 (hiros-pc)
2023-12-22 16:36:49
早速、DLLチェックしましたが、同じく反応がありませんでした。。。
明日にでも再度、試してみます。

コメントを投稿

Windows 11」カテゴリの最新記事