私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

詐欺メール と 本物メール の見分け方の例

2024-05-21 01:03:49 | スパムメール
まず、本物メールです。



上段・赤枠の偽メール対策のため、会員氏名を表示しております、とあるよう氏名が明記されています。(一部消してあります。)
支払い金額 もおかしな数字ではないことが分かります。

一方、今月初めに届いた セゾンを騙る詐欺メールです。



発信アドレスがセゾンとは無関係であることがわかります。
また宛先氏名もなし。使ったん場所も、金額も全く身に覚えがありません。

インターネットヘッダーでIPアドレスをチェックすると、104.168.145.81 を経由していることが分かります。



ここは、アメリカ・ダラスでした。



貼り付けてあるURL を「トレンドマイクロのWebサイトの安全性の評価」のサイトでチェックすると、「危険」でした。



「トレンドマイクロのWebサイトの安全性の評価」のサイトは無料で評価してくれますが、外れることもありますので自己責任で判断する必要があります。
参考にリンクを貼っておきます。

Trend Micro Site Safety Center

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NiPoGi 製 Mini PC を買いま... | トップ | Microsoft PC Manager (スト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スパムメール」カテゴリの最新記事