私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

中古で買ったノートPC COMPAQ Evo1020v の修理と性能UP(その4)

2010-06-03 03:55:01 | iPad mini & ノートPC
組立に当たって注意することは、分解した順番を逆にして組んで行くこと、です。
ビスの長さが微妙に異なっていること、ビスを締め過ぎないこと、配線関係・コネクタを忘れずに根元までしっかり差し込むこと、押し込む際にドライバー等の金属は絶対に使わないこと(細いリード線を切断してしまうリスクがあります)、等に注意し、あせらずに。です。

まず液晶関係の配線、CPUクーラーの配線まで済んだところで、配線が間違っていないか確認するため電源を入れてみました。



電源ONしてもCPUファンが動作せずにあせりましたが、しばらくして温度が上昇してきたところで回転開始したのでほっとしました。



しっかりWindowsXPが起動したことを確認して、キーボードを元に戻し、最後にLEDパネルを組み付け、組立完了です。



次回からは性能アップの取り組みを紹介します。
ここまではお金はほとんど掛かっていませんが、これからは少しお金を掛けました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中古で買ったノートPC COMP... | トップ | 中古で買ったノートPC COMP... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

iPad mini & ノートPC」カテゴリの最新記事