私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

自宅サーバーの構築(その2)

2010-07-23 03:19:35 | サーバー
またブロードバンド常時接続が当たり前になった時代ですが、Webサーバーとして24時間つなぎっぱなし・フル活用ができる(接続料金は同じ)、というなんか得したような気分にもなれます。

それでは、サーバーを構築に取り掛かります。

まずOSであるWinXPの設定(いわば、下ごしらえ)を行います。

・余分な機能は使わない設定にする。(動作が軽くなります)
  ①スタート→右クリック→プロパティ→「クラッシックメニュー」にチェックを入れる
  ②マイコンピューター右クリック→プロパティ→詳細設定→パフォーマンス・設定→「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れる

・HDDの電源を勝手に切らないようにする。…常時接続のWebサーバーとして使う場合、勝手にHDDの電源が切れてしまったらたまりません。
  ③画面の何も無いところで右クリック→プロパティ→スクリーンセイバー→電源→最小の電源管理→ハードディスクの電源を切る→「なし」を選択

・アカウントの種類をコンピューターの管理者とし、パスワードを設定する
  ④コントロールパネル→ユーザーアカウント→アカウントをクリック→パスワードを変更する→パスワードの入力→戻る→アカウントの種類を変更する→「コンピューターの管理者」にチェックを入れる


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅サーバーの構築 | トップ | 自宅サーバーの構築(その3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サーバー」カテゴリの最新記事