ちょっと前までの私は、うつに近い状態でした。
何をしても気持ち上がらないし、
何にもやりたいって気持になれなくて、
でもやらなきゃいけないことはいっぱいあるし、
できない自分を責めてばかりで…。
もっと手を抜いていいんだよと言われても、
できないんだもん。。
そんな時本屋さんである本を読みました。
「うつな人ほど強くなれる」
普段はうつに関する本は読まないんだけど何でか呼ばれた本。
読んだら何だか気持ちがどんどん楽になっていきました。
うつになりやすい人の性格は
責任感が強く、物事を真剣に考える人。
逆にとらえればそれは成功する材料だと。
自分の長所でもあり、短所にもなりやすいこの性格と
上手に付き合っていけばいいんだなぁって。
あんまり無理しすぎちゃいけないんだなって。
私が私じゃなくなったら、
周りにいる大切なみんなにも悲しい思いをさせちゃうんだなぁって。
それからは少し、力の抜き方が上手になりました。
しなくちゃと自分にプレッシャーをかけるのはやめよう。
やりたいことを やりたいからやる。
これでいいんだよね。
少しいい意味で気楽に、無責任になろう。
ホント自分で自分を追いつめててしんどかったから、
そこを抜けて結構楽になりました。
この性格と上手に生きていこう☆
何をしても気持ち上がらないし、
何にもやりたいって気持になれなくて、
でもやらなきゃいけないことはいっぱいあるし、
できない自分を責めてばかりで…。
もっと手を抜いていいんだよと言われても、
できないんだもん。。
そんな時本屋さんである本を読みました。
「うつな人ほど強くなれる」
普段はうつに関する本は読まないんだけど何でか呼ばれた本。
読んだら何だか気持ちがどんどん楽になっていきました。
うつになりやすい人の性格は
責任感が強く、物事を真剣に考える人。
逆にとらえればそれは成功する材料だと。
自分の長所でもあり、短所にもなりやすいこの性格と
上手に付き合っていけばいいんだなぁって。
あんまり無理しすぎちゃいけないんだなって。
私が私じゃなくなったら、
周りにいる大切なみんなにも悲しい思いをさせちゃうんだなぁって。
それからは少し、力の抜き方が上手になりました。
しなくちゃと自分にプレッシャーをかけるのはやめよう。
やりたいことを やりたいからやる。
これでいいんだよね。
少しいい意味で気楽に、無責任になろう。
ホント自分で自分を追いつめててしんどかったから、
そこを抜けて結構楽になりました。
この性格と上手に生きていこう☆