goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

「心に花一輪、笑顔一つのゆとりを」

2011-03-30 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
私はよく悩みます 笑

よく、そんなに深く考えないでもって言われます 笑

自分でもそんな自分にたまに疲れます 笑

でも、悩み切ったその先に、いつも私は自分の答えを見つけてきました。

今回も何も出来ない自分に苛立ったり、凹んだり、色んな葛藤があったけど、

今、少し自分なりの答えが見えてきました。

いつもこうして答えを探してる時ね、すごいタイミングでストンと腑に落ちる言葉や答えが見つかったりします。

色々考え過ぎて疲れて、癒しを求めてお花屋さんへ行きました。

色とりどりの花、春の匂い、自分でも驚くくらい、嫌なことや悩んでることを忘れて幸せな時間でした。

いくつかお花を買ってきて、キッチンに飾りました。

それだけでなんだか毎日明るい気持ちになりました。

「自粛」も大事かもしれないけど、やっぱり私達の気持ちが明るくなることで生まれる心のゆとりが、

結果、誰かを包んだり、支えたり出来るのかもしれないなって感じました。

みんなが自粛という言葉の元に楽しむ心をなくしてしまう方が今の日本にとって辛いことだなと思いました。

笑うとね、心にゆとりが生まれるんです。

こんな時だからね、ほんの少しでもそのゆとりが大事なんです。

私は2週間、全力ではいたけれど、きっとちょっと怖い顔してたと思います。

反省(つД`)。

人を笑わすくらいの、人に笑われるくらいの(これはいいのかぁ?笑)、そして自分が笑顔でいるゆとりが大事なんだな☆

そして「花」は人の険しい部分を溶かすチカラがあるんだなー☆

人気ブログランキングへ



「等身大のあたし。」

2011-03-28 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
ブログを書きたいけど、感情をうまく言葉にできない、そんな数日でした。

色んな葛藤がグルグルとしていました。

「自分には何ができるだろう」から始まって、

大したことができない自分にもどかしさを感じたり、苛立ったり、

でも小さなことの積み重ねと継続が多きな力になるんだと信じ直したり。

少しでも痛みを分かち合いたいと思う反面、広範囲で起きている多すぎる問題に

心は受け止めきれなくなっていたり。

私の住む千葉県はほぼ日常に戻りつつあって、「普通」の生活もしようと思えばできる環境に

「少し楽しんだり、息抜きしたい自分」もいれば、

「現地の人はもっと辛い環境にいるのに」と自粛したくなる自分もいて、

毎日心は揺れて、震えて、自分を責めたり、解放したり…。

私が落ち込んだって誰かが救える訳じゃないし、だったら息抜きしながら明るくいることの方がいいってわかっていながらも、

上手にそうゆうことが出来なくって。

不器用なんだなー、あたし。

これが今の等身大の私。

諦めそうになったり、希望でいっぱいになったり。

動揺したり、感動したり。

自分を責めたり、褒めたり。

でも、それでいいんだよね。

人間だもん。

色んな感情を持っていてもいいんだよね。

あるがままの感情を隠さないでいいよね。

これからも私は一喜一憂、悩んだりもがいたりしながらだと思う。

でも精一杯、命を燃やして生きていきたいです。

人気ブログランキングへ

石巻で避難されてる方へ 仮設トイレ情報

2011-03-24 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
石巻市で避難されてる方へ

3月23日(水)、関東の大手ゼネコンから、仮設トイレ約100台の提供がありました。
これは23日中に石巻市中里、水明、大橋、新境谷地、新横堤、新下前沼の公園、石巻駅北口日設置されました。

避難所を離れた自宅生活でお手洗いの不便を感じている住民の方々など、ご利用下さいとのことです。

人気ブログランキングへ

ビーフカレーに想いを込めて

2011-03-24 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
セナが3学期を終えて帰ってきたので、今から我孫子市の救援物資集めてるとこに向かいます!

ちょっと慌てて買いすぎた保存食。もう千葉は食品は潤ってきたから、ささやかですが送らせてもらいます!

セナとメッセージを書いた私達のビーフカレーが少しでも皆さんのお腹と心を満たしてくれますように…

人気ブログランキングへ

京都から軽トラで800キロ、たっくんたち石巻で支援開始!

2011-03-22 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
昨日の記事に書きました、京都の大学生の子たちが軽トラで発電機とガソリンを持って、軽トラで800キロ走って、宮城の石巻に向かってくれました。

そのみんなから、現地の様子報告してくれたので載せます☆

石巻専修大学に無事到着。
石巻専修大学には石巻市のVCがある。

(1)状況
石巻には既に、日本財団、吉野家炊き出し、イヌネコ救助など十数団体が入っている。
VCに部屋を得ている団体や駐車場にキャンプする団体がある。
個人ボランティアは、「め組JAPAN」または「石巻VC」を通じて、上記十数団体に派遣されて活動を行う。
ボランティアは9時-16時の活動時間で、「石巻VC」はその間の保険を保障している。

(2)登録
たっくんは、「め組JAPAN」の斡旋で、「メイクザヘブン」に派遣されたボランティアとして活動する。
同時に「石巻VC」にも「メイクザヘブン」での活動を登録する。
「メイクザヘブン」は、避難所に入れない被災者のニーズを地域を回ってリサーチし、VCにフィードバックすると同時に、その不足を充足する活動を行う。

(3)報告
初日の活動は、VC内での物資管理。
とにかくボランティアの絶対数が全く足りない。

(4)予定
明日以降は、被災者ニーズの収集に地域を廻る予定。
機会が与えられれば、南三陸町か気仙沼市に進出する予定。
活動は、4月中旬までの予定。


今日、そのめ組ジャパンのメンバーさんがツイッターでこう言ってた。
「この沢山の物資を見るたびにみんながどんな想いで集めて送ってくれたんだろうと思います。これはただの物資ではなくてみんなの「愛」です。みんなの愛を1人1人に大切に届けていきます。」って。

ありがとうございます…1人でも多くの人にみんなの想いが届き、生きる力となれますように…
私も、セナも出来ることを精一杯していきます!!
これからもみんなの活動をブログを通して発信していきます☆

人気ブログランキングへ

今日の嬉しかったこと!!

2011-03-21 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
今日の私の嬉しかったこと!!

1.私がバタバタと掃除をしていたら、さっきまでガチャガチャ遊んでたのにセナが遊ぶの止めて洗濯物をたたんでてくれた「大変だと思って」だって。君の小さな助け合い精神にありがとう

2、Yahooの知恵袋に震災で知り合いの安否を探してる方が沢山いて、何かお役に立てないかと安否確認を色々していて、一人、その方がご無事で、自宅に帰宅されてるという情報を見つけました。なんか自分の家族のように嬉しかったー。

3、私のブログに「発電機を持って石巻市を目指してます」って方から連絡をもらって、石巻で活動してる人達と連絡を取って、無事に発電機やその人達が石巻入りできたよう
京都から800キロの道のりを、軽トラで、荷崩れしながら、オーバーヒートしながら、携帯壊れながら向かってくれた。
それを現地の方と繋げるお手伝いが少しでも出来て、本当に本当に嬉しい


ひとりひとりの一歩

2011-03-20 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
今日は一緒に募金をしてきました。
セナも絵を描いてくれたよ。
この前は500円を渡して食パンを買ってきてもらったらお釣りが200円ちょっと…
そんなに食パン値上がりしたの?と思ったら「お釣りから100円募金してきたの」だって
その気持ちはきっと届くようん、きっと。

千葉県にもまだ1000人以上の人が避難しています。
笑我さんが旭市にお手伝いに行ってくれて、その旭の様子がブログに載っています。

私のブログを読んで大阪に住む友達も、め組JAPANが物資を集めてる所に物資を持って行ってくれた。
収集場所に行ったら10トントラックに水、おむつ、ティッシュ…って書かれた箱がいっぱいあってトラックの半分は積まれてたって。
箱にも温かいメッセージが沢山書かれていたらしいよ。
「必ず復興させる!時間がかかっても!私達は離れていても繋がっているよ!」って。
次々と物資を乗せた車が来て、みんなの気持ちに涙が出そうだったって。

みんなの一歩が集まれば、おっきな、おっきな一歩になるよね。
続けていこうね、この一歩。


余震はだいぶ減って、今日は大きなのこないね~なんて言ってたら震度4のがその直後にきました。。
お願いだからさー、カップラーメンにお湯を入れた直後にこないでおくれよん。笑

人気ブログランキングへ

てんつくマン&め組ジャパン 宮城石巻で支援中 メルマガ3.19

2011-03-19 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
本日2本目てんつくやで~。


め組JAPAN事務局より
3つの大事なご報告があります~。

━━━━━━━━━━━
1.チャリティグッズ販売開始
━━━━━━━━━━━
被災者の方々、被災地の復興のために何かしたい!
でも私に何ができるだろう。

そんなあなたにむけ、
め組JAPANでチャリティグッズを販売開始!

ポストカードとステッカーをご用意しました!

買いたいけどお金がない!
そんな人にもご協力いただけるように
【ある方法】を考えました。

詳細は下記HPで

▼詳細、購入
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=297


━━━━━━━━━━━
2.被災地へ来たいという方へ
━━━━━━━━━━━
下記HPをご確認いただき、 お申込ください。

▼詳細/お申込
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347

現場では、余震が続き、原発の事態もまだ落ち着いておりません。
応募条件や注意事項に必ず目を通していただいてからご検討ください。
現場に入れる人数に限りがあるため、現場の状況に応じて、必要な方にこちらからお声をかけさせていただきます。


━━━━━━━━━━━
3.救援物資に関して
━━━━━━━━━━━
同じ問合せが殺到しておるため
まずは下記のHPで確認の上で、
どうしても分からないという場合のみご連絡ください。

▼め組JAPANのHP
http://maketheheaven.com/megumijapan/


必要な救援物資、送り先は上記HPでご確認いただけます。
HPの内容を常に最新情報にしております。

上記のHPに記載がない物資は現在受け付けておりません。

必要になりましたら、また発信いたしますのでお待ち下さい。

━━━━━━━━━━━
■問いあわせ
電話 0879612004
メール megumijapan@maketheheaven.com


○●○●○●○●
物資集めてます
○●○●○●○●
各地で物資を集めてます~。
・高松にて
・名古屋にて

━━━━━━━━━━━
名古屋にて
━━━━━━━━━━━
愛知の東川勝利さんが名古屋から現地に入ります。
下記に持って来てくれた物資現地に持って行ってくれます。


■日時
21日16時~18時 

■場所
名古屋駅ナナちゃん人形前

■救援物資
下記の「救援物資」に記載のあるもの
http://maketheheaven.com/megumijapan/

路上詩人の方は言葉をください~!
持って行きます。


━━━━━━━━━━━
高松にて
━━━━━━━━━━━
■日時:3月19日~3月20日(日)夕方5時まで

■場所:高松市茜町2ー8サカイ引っ越しセンター前
(茜町マルヨシセンター隣の寿司屋の裏手)


有志の方に被災された方々への緊急な救援物資を募りたいと思いますこれは運送トラックに乗せて極めて迅速に
現地まで運ぶ為の物で対象の物資は以下 です

①ミネラルウォーター清涼飲料水ジュース(常温可能で箱単位未開封のもの)
②毛布(使用可)
③非常食保存食インスタント食品お菓子ビスケット火を通さなくても食べられるもの(出来れば箱単位)
④紙オムツ子供用大人用両方未開封のもの
⑤粉ミルク哺乳瓶新品
⑥生理用品おりものシート
⑦タオル
⑧洋服寒いので冬物出来れば女性物多く使用可でも失礼にあたらないもの
⑨新品下着
⑩ベビー服ベビー肌着子供服新品かそれに近いもの
⑪カイロ手袋防寒できるもの
⑫トイレットペーパーティッシュペーパー新品未開封のもの ⑬衛生用品歯ブラシ石鹸うがい薬など新品未開封出
来れば箱単位
⑭懐中電灯電池
⑮無洗米

母がいわき市平で被災しています現地は断水でいつライフラインが止まるか恐怖だそうです町の機能は停止し避
難所被災地はマスコミに映るよりもっと 悲惨な状況です

赤ちゃんを抱いた裸足で泥だらけの女性が水を求めさまよう姿を母は見かけたそうです今なお物資が届かず脱水
症で亡くなる乳児もいるそう

私は避難所に実際電話をかけ状況を聞くと職員の方はとにかく何もないとおっしゃっていました着のみきのまま
逃げ家からすべて失った状況を想像して 頂ければと思います今は募金より物資の供給が先決です

事は一刻を争うと考え行政の手の届かぬところ行政のバックアップをすべく母の会として立ち上がりましたある
程度の数が集まり次第運送トラックで現 地に届けます

よろしくご協力の程お願いいたします
今ある命を救う手助けを力を貸して下さい

高松母の会 
西川えつこ
連絡先08051224302
dreamcatcher.1977@ezweb.ne.jp

※このメールをお知り合いの方に転送して頂ければ幸いです


○●○●○●○●
被災者の方へ
~各地の災害対策本部のご紹介~
○●○●○●○●
各地の災害対策本部の番号が記載されていますので
ご確認の上ご自身の地域の災害対策本部にご連絡ください。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/saigai.htm


※※※※※※※※※
希望だらけの未来を子ども達に残そう。
その為にみんなで笑い楽しみながら動こう!
志高く心やさしくアホ忘れず!
てんつくマン

◯●◯●◯●◯●
ツイッターはこちら
http://twitter.com/tentsukuman 「tentsukuman」でつぶやいてます

◯●◯●◯●◯●
FACE BO0Kは本名「のりやすひろみつ」で。
ファンページはこちら
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan

◯●◯●◯●◯●
メールマガジン「てんつくラブレター」登録はこちら。
http://merumo.ne.jp/00518931.html
※※※※※※※※※