goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

宮城県石巻市で支援中てんつくまんとめ組ジャパン メルマガ3.19

2011-03-19 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
今日も魂かけて支援している皆さんからのメルマガ載せるね☆



宮城県石巻からラブリーイブニング!
今日も被災地に愛を送りまくろ~。

いやぁ、みなさん、救援物資ありがとう。
集落の人たちはみんなめっちゃ喜んでいたよ~。

さて、ちょっとみなさん、物資をこっちに送るのを一日待ってもらっていいでしょうか~。
というのは、現場は少人数でやってて、いま、200以上ある避難所の半分も把握出来てないねん。
行政の人もかなり頑張ってるんうやけど、なんせ被災してる人が多すぎて、現状が分かっている人がこの世には誰もおれへん。
なので、今日、みんなで手分けして避難所をまわりまくり、どこに避難所があり、どんな人が住んでいて、なにが不足してるのかを聞きまくるので物資 を送るのをちょっとだけ待ってて。

今、まだ足りてないものを下記のHPの救援物資で紹介してるで~。

▼め組JAPAN
http://maketheheaven.com/megumijapan/


これは昨日、被災者のみなさんに聞き回って聞いたものです。
なので、超リアルな情報です。

これは、明日以降に発送するようにお願いします。

少しづつ電気が着き始めた所もあるんやけど、石巻の8割はまだ電気が着いてない。
みんな「温かい米が食いて~。」「温かいものが食いて~」「お風呂に入りて~」とおっしゃってます。
早急に体制を整えるので、その時にはぜひ、手伝いに来てね~。
今、現場に来たいと思ってる人は、下記HPとこの後のメールの内容をみて~。

▼被災地へ来たい人へ
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347

内容をしっかり確認して、
現場に来たいと思ったら上のHPから申し込んでな~。

体制が整ってないから、全員は受け付けられやんけど
今、現場に必要やと思う人から来てもらうわな~。

今、現在ほしい人は車の運転が出来て、車で来てくれる人。
四駆の軽トラや2トントラックなんて載ってきたらもうヒーローですわ。
寝る場所がないのでテントや寝袋、自分の食糧、自力で生活できる人。
ガソリンは現地にはないので往復分は必ず自分で用意してきてね。
それで長期滞在なんて最高です。
物資を直接持って来てくださるラブリーな方は必ず、本部に連絡下さい。
そして、夜に物資を持ってきても置く所がないので、
朝まで車で寝るという事になってしまいます。
ので、物資は遅くても4時までには持ってきてほしいです。
後は、細かいことが好きな人。
品物を仕分けしたり、やることがいっぱいあります。
後、力仕事なら俺に任せろという合点系。
後ね、マッサージが出来る人はきっと、避難所ではヒーローになれると思う。
そうそう、小さいユンボを積んで来てくれたら最高やな~。
それと、ガソリンをドラム缶で運んでくれたら一番助かる!!
本当に、放射能のことをしっかりと調べて自己責任で現場に入ってね。
雪が降ったりで地面がぐちょぐちょなので、みんな長靴がほしい~って。
ユンボで整地してあげたらめっちゃ喜ばれるわ。


後、なんとかせなあかんのが、避難所に入ってない家や車の中に住んではる人のフォロー。
壊滅した街の中にぽつぽつと住む人たちを、拡声器で声をかけながら一人一人に物資を届けることが必要。
まだ、ほとんどお店が空いてないから、家に住んでいても食べるものがないねん。
きっとこの人たちはお米や野菜がほしいんやろうな~。
というわけで、被災地に来たい人は、必ず下記を見て、まず登録してな~。

▼被災地に来たい人へ
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347
優先順位を確認してこちらからご連絡させていただきます。
おいらにとっての最終日、やれることをやらせてもらいますわ~


被災地には来れない皆にも協力してほしいことを次のメールで流すな~

21日、福井のみなさん、楽しみにしとってね~。
○●○●○●○●○
3/21 福井講演 電話番号が間違っていました
正しい番号はこちら 09070811619
てんつくマントーク & 映画Part2上映会 in 福井
○●○●○●○●○

開場 13:00
書き下ろし 14:00(先着30名限定)
上映会 15:15

てんつくマントークライブ
17:40~19:15(巨大書き下ろし有り)

■場所
福井駅前 アオッサ6F
レクリエーションルーム

■チケット
一般 /1500縁、
中・高・大学生/1000縁
小学生以下無料

■お問い合わせ
th0814_66_ts@yahoo.co.jp
09070811619 長谷川
※以前に案内した番号から変わっています。


○●○●○●○●○
3/25(金)てんつくマン チャリティー講演会 in 名古屋
講演会の内容が変更になりました!
○●○●○●○●○

~東日本大震災に救いの手を~

予定していた講演会の内容を変更します。

てんつくマンから、現地の状況や困っていること、必要なもの
私たちに出来ること、考えてもらいたいことをお話しします。

当日は義援金や救援物資も集めますので、ご協力いただける方はあらかじめ連絡下さい。
イベントの売上は義援金として寄付させていただきます。

★日時
3月25日(金)
18:30開場
19:00開演
21:00終了予定

★場所:ウインクあいち1201号室
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
052-571-6131
http://www.winc-aichi.jp/
名古屋駅徒歩3分

★入場料
前売3000円
当日3500円

★懇親会
3500円

★予約方法
下記アドレスに空メールを送って下さい。
dreamnett3@55auto.biz

自動返信で届くメールの予約フォームから申込みをお願いします。
当日の直接参加も大歓迎です。

会場の都合上、100名までしか入りません。
立見になる可能性があることをご了承下さい。

★お問い合わせ
Dream-Net 中川
dream_net@softbank.ne.jp
090-7688-9285


※※※※※※※※※
希望だらけの未来を子ども達に残そう。
その為にみんなで笑い楽しみながら動こう!
志高く心やさしくアホ忘れず!
てんつくマン

◯●◯●◯●◯●
ツイッターはこちら
http://twitter.com/tentsukuman
「tentsukuman」でつぶやいてます



◯●◯●◯●◯●
FACE BO0Kは本名「のりやすひろみつ」で。
ファンページはこちら
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan


◯●◯●◯●◯●
メールマガジン「てんつくラブレター」登録はこちら。
http://merumo.ne.jp/00518931.html

※※※※※※※※※



ご両親が宮城で被災された友だちより

2011-03-19 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
宮城県亘理生まれの友だちが、今回の震災で被災されたご両親の今の状況をメールで伝えてくれました。
現地の生の様子を受け取って下さい。




お母さんの話なんだけど、自宅に行って様子見たら建物は残ってるけど一回は家財道具が全て流されて、2階に行く階段は下から5段目位はないみたい。

飼っていた犬も犬小屋も鳩も鳩小屋も無くなってる。

仕事に行ってた弟は、お母さんと合流して一緒にいるみたい。

四方山トンネル付近にて、父・母・弟・父の友達夫婦とで7人でテント張って生活しているみたいなんだけど、角田にいる父の友達が毛布・食料を持ってきてくれてるから、何とか3食火を炊いて食べれて食べ物や飲み物には困らないみたい。
夜は車の中に寝てるみたい。

父がチャリで30分かけて、山下小学校にいる叔母達に食料を届けてるみたいなんだよね。

役場も山下小学校もあれから食料はあまり増えてないとか。

母は思ったよりも元気で、夜は寒いけどトイレだけが不便だと言ってた。

山の上に逃げた時に、流れて行く家をただボーッとながめているだけだったんだって。

今後の事はまだ考えられないって。




さっき母から電話が来て、山元町と相馬の間にある公民館みたいな所に入れる事になりそっちに移動したみたい。

畳の部屋に4家族でいるみたいだよ。
水は出ないけど昨日から電気も来てるからストーブもあるし布団もあるし、炊飯器があれば温かいゴハンも食べれるって言ってたよ。

暖が取れるのが何よりって言ってた。今日から畳の上に足を伸ばして寝れるのが嬉しいって。

でもまだまだ不安だと思うけどとりあえず良かった。





私はこのブログの場でこうして繋がってる人の情報を載せていくことで、日本を繋ぎたい。
「和」を、
「輪」を繋ぎたい。
「絆」を繋ぎ、
「愛」を繋ぎたい。



宮城石巻にて支援中のめ組JAPAN 3/18 メルマガより 

2011-03-19 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
東北関東大地震の大きな被災地、石巻からラブリーモーニング!

今日も、みんなの愛を被災してる人に送りましょう!

だいたい、め組JAPANの役割が分かってきた。

め組JAPANはかなり被害を受けた石巻地区を担当することになりました。

なので、今後、テレビで石巻が出てくると、め組のメンバーが映るかもしれないからね~。

いや~、しかし、現場は毎日、状況が変わるし、必要な物も変わる。

今日の朝、本部にしている湊小学校に行ったら、昨日と全く景色が変わっていた。

たった一夜で道路がめっちゃ広がっていてビックリした。

これが日本の復興の力なんやとワクワクした。

今、被災者の人たちが求めているのは、温かいものが食べたい!ってことやってん。

後ね、携帯電話の充電をしたい人がいっぱいいはるねん。

だから、携帯の充電器が余っている人がいたら送ってちょうだい。

それでは今、欲しい物を下記に書くから出来るだけ一日でも早く送ってね~。

そして、募金もほんまに助かってます。

とにかくどんどん必要なものを買っていくので今後も募金をよろしくお願いします!

父ちゃんもガンガン、ツイッターでつぶやきたいねんけど、ドコモの中継地点が津波で流されたみたいで、とにかくドコモが全然、使えないねん。

ちなみにソフトバンクとAUはかなり使えてる。

ただ、安定してないねんな~。

『それでは募集するものリストです』
○食べ物(缶つめも素晴らしい)、毛布、ひばち、炭、銀マット、ウエットテッィシュ、新品の下着、コーヒー、茶っ葉、お味噌汁、ストーブ、電源のたこ足、長靴、手袋、ゴム手袋、スコップ、ブルーシート(出来たら厚手)、ホッカイロ、小刀、ろうそく(地震が来ても倒れない)、携帯の充電器、単一電池、単三電池。

『注意事項』
仕分け作業がめっちゃ大変みたいなので 出切るだけ一つの段ボールに同じものを入れておくって下さい。

だから、個人で集めるより、TEAMで集めた方がいいと思います。

ぜひ、自分の街でTEAMを作ってほしい~

今、め組JAPAN関西があるように、それぞれ、チームを作ってほしいです。

事務所の体制が整えることが出来たら、本部とそのそれぞれのリーダーさんが密に連絡とりあえるようにしましょう。

今日、栃木から、10トントラックと4トントラックで加藤秀視と仲間達が日光の水を汲んできたり、めっちゃいっぱい物資を運んできてくれて、水を汲みながら泣いてる主婦の人もいた。

後、昨日も書いたけど、ほんまにメッセージが響くって。

湊小学校の先生は「ただただ生きろ!」っていうメッセージに感動しましたって。

現場はときおり雪が降って来て、とにかく寒い。

その中、ブルーシートをひいて、毛布をひいて、かける毛布がない人もまだいはる。

だから、なんとか、体と心が温かくなるようなことをしたいねん。

路上詩人は元気になる作品を送ってくれてもありがたい!

とにかく、みんなで、車も家もなくなって、また、時には家族が亡くなった人もいはる。

そんな人たちを元気にするために、みんなで応援しましょう!

めでたい世の中をつくる、緊急支援チーム、TEAMめ組JAPAN、今日も元気にいきまっせ~

現地にいても現地の情報が入らない事があります。

なので、石巻付近でほんまに困ってる場所があれば、うちが動けるので、

MAKE THE HEAVENめ組ジャパンのツイッター書き込んで。
「megumi_japan」

内容をかいて後ろに@megumi_japanって書いてくれるといろんな人が観てくれるからね~。

とにかく情報をちょうだいね~。

いろんな角度からの情報で助かる命がある。



◯●◯●◯●◯●
関東東北大震災、愛のこもった食料、飲料、防寒具などの送り先はこちら。
◯●◯●◯●◯●
栃木まで持ってきて下さる方はこちらです。

〒321ー1274
栃木県日光市土沢1855ー5

from:
@株式会社創栄Group

TEL0288-23-8123
FAX0288-23-8130

manager:赤羽 由莉恵

PC
akabane-m@souei.info

【関東・北陸・甲信越エリア】

会津通商株式会社関東営業所
〒340-0801埼玉県八潮市八條1610-9ミノルビル2F
TEL:048-998-2725 担当:伏見さん

株式会社関根エンタープライズ
〒343-0012埼玉県越谷市増森207-12関根ビル2F
TEL:048-969-5510 担当:塩谷さん

【関西エリア】

会津通商株式会社関西営業所
〒578-0963大阪府東大阪市新庄3-21-47
TEL:06-4309-1880 担当:中野さん

【東海エリア】

名備運輸株式会社
〒485-0084愛知県小牧市大字入鹿出新田字大島312-1
TEL:0568-72-3552 担当:丸川さん

三重執鬼株式会社
〒513-0821三重県鈴鹿市地子町523-2
TEL:0593-84-0003 担当:寺田さん

○●○●○●○●
MAKE THE HEAVENでは、今回の地震を全面的にサポートしていくことを決めました。
応援するよという方がいらしたら資金面でサポートお願いします。
○●○●○●○●
※支援金は下記の口座にお願いします。
(郵便局で備付けの用紙でお願いします)

天国はつくるもの基金宛
郵便振替 口座番号 00120-5-425716
     口座名称 天国はつくるもの基金係

通信欄に「東北地方太平洋沖地震支援金」と記入してくださいよろしくお願いいたします。」

尚、今回の寄付の25%は活動費に75%は直接支援費にさせていただきたいと思っております。

それを了承の上、募金をお願いします。

◯●◯●◯●◯●
てんつくマンツイッターはこちら
http://twitter.com/tentsukuman
「tentsukuman」でつぶやいてまっせー。

MAKE THE HEAVENめ組ジャパンのツイッターはこちら!
「makemegumitai」

◯●◯●◯●◯●
FACE BO0Kは本名じゃないとアカウントが消される情報が入ったので
「のりやすひろみつ」に登録を変えました。
ファンページはこちら
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan

◯●◯●◯●◯●
「てんつくラブレター」メルマガの登録、解除はこちら。
http://merumo.ne.jp/00518931.html



私の立ち位置。

2011-03-19 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
震災から1週間が経ちました。
あれからずっと、その震災に関する記事を書き続けてきました。
重かったでしょうか?
あれからずっと自分の立ち位置について考えていました。
このブログに載せる記事についても考えていました。
もっと明るい記事を必要とされてるんだろうか、
日常的な記事に戻すことも必要なんだろうか…。
自分自身もこの震災、起きている事実と真剣に向き合い、ものすごいエネルギーを消費していました。
でも、悩んだ末に、私の立ち位置は「震災と向き合う」という場所を選びました。
全てのことに向き合い切れるとは思いませんが、今、自分がしなくてはいけない使命のように感じます。

発信するからには、皆さんが少しでも光を見つけられるものに、
前に向かう一歩が出せるようなものにしたいと思っています。
これからも、誠心誠意心を込めて、全身全霊で書いていきます。
どうか…受け取って下さい。

桜とともに…

2011-03-18 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
携帯から書き込みです。ツイッターみたいにつぶやきの記事になっちゃうけど、出来るときにオンタイムで載せていくわね。
さっき、ケータイのバッテリーを変えてきた。みんなは大丈夫?減りが早い人は交換しに行ってね。その時は、新しい電池をもらって、古いのも引き取ってもらわず、持っといたら、予備としてでも使えるよ!停電が続く今はバッテリー、大事だよね。

桜が膨らんできているね。花見は不謹慎かどうか、賛否両論あるけれど、日本は桜だよ、やっぱり。
今、桜前線とともに復興前線が北上することを、心から願う。この前線を押し上げるのは、私達国民みんなの思いと支援、行動と祈り。

そしてさ、町が復興してきたらさ、みんなで桜の苗木、贈ろうよ。満開の桜が咲く場所にしてあげようよね。

大事な話。2

2011-03-18 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
今、被災地の救済以外に向き合わなくちゃいけない大事な大事なコト。
それは「原発」のこと。
本当に毎日政府は「ただちに健康を損ねる値ではありません」というけど、裏を返せば「長期的には危険な可能性」ってことやん。
どの情報を信じてもいい。
ただ、あの最初の水素爆発から、良い方に進んでいないのは確かでしょ。
アメリカは派遣した救助隊に80キロ圏内の作業をさせなくなったのも事実でしょ。
福島県内の水道水にもう、有害物質の反応が出たのも確かだし、20年以上前のチェルノブイリの事故の時は政府が真実を隠していて、結果膨大な人が被曝し、今でもその影響で亡くなってる人、発がんしてる人が減らない。

まずは、勉強しなくてはいけないんだと思う。
原発の仕組みも、メリットもデメリットも放射線のことも。
待ってて入ってくる情報だけを頼りにしていたら絶対ダメだ。
色んな情報を自分から求めて、集めて、その中で自分はどの人のを信じるのか。どの選択をするのか。
自分で決めて自分で責任を取って行かなくちゃいけないんだ。
原発は今日本にいくつあるか知って下さい。
自分の身近な原発はどこか、家から何キロ圏内にあるのか。
どう対処したらいいのか。
今は原発や政府の批判をしてる時期じゃなくて、自分の人生の選択をしなくちゃいけない。
そして、このリスクを知った上で、これから日本に原子力がそれでも必要なのか、反対行動を起こし、つぶしていかなくてはいけないのかも考えないと。

不安を仰ぎ、パニックを起こしたい訳ではありません、何度も言うけれど。
でも、今、考えなくてはいけない時期に絶対なってる。
これから仮にメルトダウンを起こせば、今とは比べ物にならない放射線が飛び、食べ物、自然、経済が崩れてしまうから。
自分は、どの情報を信じるのか。自分の子供をどう守るのか、どう生かすのか。

ホントに本気で情報を得て、本気で考えて!!

震災の当初から比べると重い記事が増えてきました。ごめんね。苦しくさせる為に書いてんじゃないんだ。むしろ、今救わなきゃいけないから書いてるんだ。どうか他人事にせず、向き合ってほしい。
私も今まで「原発反対」って行動をしてる人を他人事にしてしまっていた。
でも、やっとわかった。自然界にないものを生み出すって、莫大なリスクがあるんだ。
みんなもわかったこの瞬間にきちんと考えて動かなきゃいけないよ。
毎日、願いながらブログ書いています…。

大事な話。1

2011-03-18 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
頼む!このホームページを読んでくれ。

そしてそこからの転載記事。

被災地に行ってきたけどね、ほんまに街が飲み込まれるって感じやった。

3、40メートルもある防風林が次々に倒れ、田んぼが一面水で、たんぼにカモメが飛んでいるという不思議な光景やったわ。

とにかく、ツイッターで流れてる内容や、いろんな人から来るメールの情報がガセネタが多いことが現場に来たら分かる。

ガセネタをいくつか紹介するな。

『今は災害地に来ない方がいい!』

と良く言われるがそんなことはない!

とにかく物資が足りてる所と足りてない所の差が大きい。

来るなら体だけじゃなく、トラックに食べ物や飲み物をいっぱい積んで来てあげると喜ばれる。

腐らないパックの物や缶づめやお餅などは喜ばれると思う。

身一つでは今のところ、行政の人も忙しいから対応に困られる。

よく、行政に任したらいいと言うが、今、俺らがやるのは行政の手が回らなくて支援が届いてないところ。

とにかく現場に立つと、被害の大きいところに支援が来てないねん。

ここに自衛隊を送り込んで、車をどけていたら、どれだけの支援がはいるかっていう場所がいっぱいある。

『注意点』
とにかく大事なんはガソリンの確保。

ガソリン缶にガソリンをたっぷり入れてから来ることが大事!

仙台市ではガソリン待ちの人が2キロも並んでいたりした。

仙台の街は地盤が固いのか少しの建物しか壊れていなかった。

こっちでガソリンを入れるのは非常に厳しい。

ガスけつになってる車が多い。


2、道はずたずたで災害地に来たくても来れないという嘘!

道は悪いが来れる。


3、証明書がないと入れないという嘘!

なんの証明書もいらず入れる!

こういうガセネタによって今、立ち止まっている人が多いと思う。

とにかく困っている人がいっぱいいる。

福島原発の風向きを考えながら、ぜひ、助けに行ってあげてほしい。

トラックに物資を積んでくる人は、まず、名取市増田児童センターに行って、黒澤さんという方がいらっしゃるので、どこに持っていけば聞いたらいいと思う。

放射能以外、危険なことはほとんどない!

だから今、困っている人がいっぱいいるから、ぜひ、助けに来てあげてほしい。


今日行った避難所は3つ。1つは東松山の定林寺さん。

お寺さんが独自でお寺を避難所にして500人の人をサポートしてはった。

ここは行政が指定した避難所じゃないから行政からの支援がされへんねんて。

へんな話やな、ほんま。

こういうのがあるから行政だけに支援を任せたらあかんことをしっておいてな。

ルールは時に人を救えない。

2つ目は近くの100人くらいのおっちゃん、おばちゃんの所。物資をみんなでバケツリレーみたいにして運ぶんやけど、運んでいるとおっちゃん達が元気になる。

3つ目は急遽、多福院という施設からで「赤ちゃんのミルクが足りなくて誰か粉ミルク下さい」というメールが来て、石巻高校から変更して多福院へ。

もう1台の山形から入ってくるチームは石巻高校へ。

しかし石巻はとにかく災害がひどかった。

途中通行止めが何度かあった。

それは津波で流された車が道をふさいでいたり、船が道路を横転していたから。

そこに向かうと3000人の人がいるという。

そして昨日のご飯は一人おにぎり半分だけ。

一昨日は一日でバナナ半分だけ。

さらに寝るのは教室にブルーシートを引いて毛布は一枚あるかないかでこの寒さの中寝てるんや。

アカン。

もっとちゃんとみんなで助けなアカン。

自衛隊をもっと災害地におくりこまなアカン。

とにかく動ける人は食べ物や飲み物や防寒具をいっぱいトラックに乗せて持ってきてあげてほしい。

ただね、注意事項がある。ここは何度も繰り返し読んでな。

福島原発に続き、宮城の女川原発も11日からほんまは火災が起こっていたらしい。

なのに、今頃発表した。

だから被災地に来るっていうのは被曝の可能性があるんや。

その可能性が限りなく0に近いかもしれんし、100に近いかもしれん。

だからここは、若い衆ではなく、もう人生十分に楽しんだという先輩にお願いしたいです。

先輩すいません。

若い命を救うために、トラックに載って救援物資を持って来て下さい。

若い衆はこっちへ来たい気持ちをぐっと抑えて、今全力で自分の地域で物資を集めたり、募金を集めてくれ!

おまんらはこれから日本の復興のために頑張ってくれ!

父ちゃんは色んな対策をしながら気合で被爆から逃げて帰ってくるから。

そうそう、物資を送ってくれる人、是非物資にメッセージを書いて!

昨日も避難してる人がメッセージを読み、何ながら物資をはこんでくれたよ。

電気も水も通ってない。夜は真っ暗。

こっちはとにかく寒い。

昨日は凍死しはった人もおいはったけどホンマに寒い。

現場を知らん人は災害地には行くなというけど、そんな見殺しはできん。

沢山の宝物の命がある。助けを求めている人がいぱいいる。

だから今やれることをやる。

最高の仲間と今ここでやれることをやるな。

募金はこちらに振り込んでいただけたらありがたいです。
○●○●○●○●
※支援金は下記の口座にお願いします。
(郵便局で備付けの用紙でお願いします)

天国はつくるもの基金宛
郵便振替 口座番号 00120-5-425716
     口座名称 天国はつくるもの基金係

通信欄に「東北地方太平洋沖地震支援金」と記入してください
よろしくお願いいたします。」

夜遅くすんませんでした。

◯●◯●◯●◯●
ツイッターはこちら
http://twitter.com/tentsukuman
「tentsukuman」でつぶやいてまっせー。

◯●◯●◯●◯●
FACE BO0Kは本名じゃないとアカウントが消される情報が入ったので
「のりやすひろみつ」に登録を変えました。
ファンページはこちら
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan

◯●◯●◯●◯●
この「てんつくラブレター」メルマガの登録、解除はこちら。
http://merumo.ne.jp/00518931.html









ひとまず!安否確認

2011-03-17 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
一つ前の記事で書きました友だちの宮城にいるご両親、連絡取れました!
今回見つけられたのは地元の親戚が見つけてくれたからですが、
今、mixiとツイッターとを駆使すればかなり局地的な情報まで辿りつけます。
ライフラインがどうとか、避難所の様子とか、直接その被災地の人が情報を載せてくれてるので、
そこにダイレクトにメールを送らせてもらえば、避難所の名簿を確認して頂くことも可能かもしれません。

それにグーグルが今、全国の避難所の名簿を集めています。
被災地から手書きの名簿を写真に撮って送信すると、善意ある皆さんが文字を活字に起こし、さらに
パーソンファインダーという安否確認サイトに載せてくれています!

昨日このグーグルの避難所名簿から人を探しました。
そして改めてその人数の計り知れない多さを知り、今回の震災の被害の大きさを痛感しました。。
あれでもまだごく一部だと思います。これからもっと人数が増えます。何十万人とかでしょう…もっとかも。
こんなに沢山の方が寒い中、不安に包まれているのかと思うと心が痛くてたまりません。
でも、でも、これだけの方が生きていてくれてるという事実でもあります!
もし今安否を心配してる方がいたらあらゆる方法を試してみてください。
私でご協力出来ることがあれば全力でさせて頂きます!

被災を身近で感じていない方も、グーグルの名簿を見て下さい。自分の目で、今起きていることをどうか感じ、
今出来ることをご協力下さい。