goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

すべてはそこに

2011-08-04 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
穂高養生園さんをご存知ですか?

長野県穂高にある素晴らしい空間です。

私が理想とするものが全てそこに、詰まっています。

穂高養生園さんは、大自然の中にあり、川のせせらぎ、鳥の鳴き声、森の葉が揺れる音…

素晴らしい景色と音に包まれていて、

素晴らしいスタッフの皆さんが土から心を込めて作った無農薬のお野菜と玄米で

丁寧にじっくり手間をかけて愛情を込めて作ってくれる料理を食べ、

シンプルでゆったりとした時間の中で、

じっくり、自分の心の声を、身体の声を聞くことができる、そんな場所です。


みなさんは、体の声、聴いていますか?


私は仕事をしていた最後の数年間、自分の体の声を聴いてあげていなかった気がします。

無理を続けて、結局すごく心も体もカサカサしちゃった。

今考えると、本当に自分を雑に扱ってしまっていたなって思います。


気持ちよく体を動かして、お腹が空いた~っていう声をちゃんと聴いて、欲したものを食べる。

お腹が空いていないのに時間になったから食べていると過食になり、

焦り、不安、ストレスを抱えたまま走り続けると不調が出てくる。

そういう積み重ねが大きな病になったりする。

ライフスタイルは健康に密接しているんですよね。

自然の中に身を置いて、自分と自然体で向き合って、感じるものを大事にしたい。

そしてライフスタイルが整えば、本来体に備わっている自然治癒力もどんどん高まっていくんですよね。



私も、こういう場所を作りたいんだ。

これって生きるってことの本質だと思うんだ。

自然の美味しい空気を吸って、気持ちよく体を動かして、

お腹が空いたら自然の恵みに感謝してご飯を食べて、

自分が生かされてることに感謝する。

こういう深い幸せを、セナにも教えてあげたいし、仕事でも叶えたい。

私が介護ってものが大好きなのは、ありのまんまに生きている、

そういうものに触れているのが幸せだからなんだと思う。

一緒にいろんなものを感じて、一緒に笑ったり泣いたりして、

美味しいねってご飯を食べて。そういうことが何よりの幸せだって思う。

なんだかあれもこれもって、やることを詰め込み過ぎて、

お風呂にもゆっくり入れてあげられない、ゆっくり話もできない、

そんな介護は、私がおばぁちゃんだったら疲れちゃう。

一緒にいるみんなが、本当に心がまんまるくなれる場所。

そんな場所を作りたいな。


まだまだ沢山学んで、1人でも多くの人を本当に幸せにできるように、

進んでいこうと思います☆



日頃の忙しさから離れて、スッキリしたい方是非、穂高養生園さん検索してみて下さいね。

ホームページに宿泊プランや、厨房スタッフさんお玄米菜食のブログもあります☆

ちなみに、そこのスタッフのみれいさん、以前ご縁があってお友達になった素敵な方です♪

みれいさん、キャンドル作りの時はありがとうございました♪

毎日素晴らしい環境の中で楽しまれてると思います♪

この前はタイミングが合わなかったですけど、今度絶対行きます☆☆



ヒマワリの種☆

2011-08-03 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
今日はね~、めっちゃ嬉しい大事な人に想いが届いた

大事な、尊敬してる友達がいて、だからこその衝突があった。

衝突というか、私が想い余って、伝える口調も強くなっちゃて、たぶんその時の顔は怖かったと思う。

結果、そういう強さだけで伝えようとしたものは相手も受け取れない訳で。

その後、色々反省した。

自分だったら、どんな風に言われたら受け留められて、逆にどんな風だったら嫌か…。

私は、嫌だなって思う方の伝え方をしちゃった。

私だったら、まずは想いや言い分を聞いてほしい。

私だったら、良い面もちゃんとわかってるよって言ってほしい。

愛情を持って、その上で気持ちよく言ってくれたら、受け止められる。

頭ごなしに言われたら反論する気もなくなって、

否定ばっかりされたら人格まで否定されてるようで傷付く。

人に想いを伝えるには、「想い」や「強さ」だけではダメだって知った。

時に、直球勝負、想いの熱さは大事だけど、それだけじゃダメだって知った。

やっぱり愛

大きな愛を持って、心を整えて、誠意を持って想いを伝えることが大事なんだね。

伝え方を変えたらね、伝わったんよ

今日、メールをもらってね、色んなことに気付けたって

ありがとうって

んでね、これからも一緒に幸せの種を蒔いていこうねって話をしたのー

ヒマワリみたいにさ、キラキラ輝いて、沢山の人を幸せにして、

ヒマワリがいっぱい種を作るように、その幸せを連鎖させて広げていこうねって

諦めないでよかったー

いっぱい悩んで、いっぱい自分の未熟さと闘って、超苦しかったけど、

大事な友達の目がずっと輝いていてほしかったし、本当に幸せになってほしかったし、

これからもっともっと、私自身も伝える力を持った人になっていきたいし☆

諦めなかったら、絶対届くね。

今回いろんな事に気付かせてもらったー。

私もありがとうだ絆が深まって、お互いが高まった


ヒマワリみたいにキラキラに輝いて、幸せの種をいっぱい蒔いていくぞー


季節は巡る

2011-07-25 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
昨日、おとんの13回忌をしました。

高校3年生の夏、おとんとお別れをしました。


あれから12年。

なんだか、大きな季節がぐるっと巡った気がするんだ。


現実を受け止めきれない時期があり、

命があるものはいつかは大地に還っていくんだと自然と受け止められた瞬間があり、

セナが生まれて、命は繋がっているんだと感じ、

おとんの命と向き合ったことで、色んなことに気付かせてもらいました。

この経験があったから、当たり前のようなことが実は当たり前ではなくて、

今日という日がきて、一緒に笑える人がいるってすごく幸せなんだって気付いた。

だから毎日に感謝して心を込めて精一杯生きようって決めた。

おとんが教えてくれたことが今の私の原点。


12年。

楽しいこと、幸せなこともいっぱいあったし、

悩んだことも、折れたこともいっぱいあった。

そうしてなんか今、すごく心が穏やかな自分がいるんだ。

あぁ、季節って巡るんだなって、感じる私がいる。

大きくなったよ、お父さん。

色んなことを越えて、うまく言えないけど本当に大きな季節がぐるっと一回りしたように感じるんだ。

これからも色んなことがあるだろうけど、必ずその先に繋がってるって思える。



だから昨日は、「ありがとう、セナも、そして私もこんなに大きくなったよ!」って言ってきた^^

おとんの代わりにセナもいっぱい私も楽しませて、いっぱい気付きをくれて、大きな愛で守ってくれてるよ!

これからも色んなことにぶつかりながら、成長していくからね、見といてちょうだいね^^

我以外皆師匠なり  我もまだまだ未熟なり

2011-07-19 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
ずっと悩むというか考えていたことがあります。

自分にとって大事な仲間、親友、家族とかずっと尊敬して

支え合って頑張って来た人が、それはどうなのかなって思う方向に進んで行ったら

どうしたらいいのかなって。

私はね、大事だからこそ、思いを伝えたいと思うんだ。

でもね、本当に、生まれ育った環境も違う、今ある環境も違う、価値観だって違うから

自分が「正しい」と思うこととが相手の「正しい」じゃないんだよね。

立場も違えば求めるものも違うのは当然なんだよね。

昔の私はそれがわからず、どうして私の想いが伝わらないのかと悔しがってばかりいた。

自分の方向からしか相手を見ていなくって、相手の場所からはどんなものが見えるかってことを理解しようとしてなかった。

だから、私が今、「もっとこうしたらいいのに」って思うことだけが正解じゃない。

大事なのは、ちゃんとお互いが否定しないで思いを伝えあうこと。

私からはこういう景色が見えるよ、私からはこんな風に見えるんだよって。

お互いに歩み寄っていこうっていう気持ち。

どちらが正しいかでもなく、どちらが勝つかでもなくね。

でもなかなか難しいね。苦笑

女は特に感情の生き物だ。汗


人を変えることも出来ないんだよ。

人が変わる時は、本人が気付き、変わろうって思った時だから。

でもつい、願ってしまうね。伝わることを。響くことを。

まだまだ自分のちっちゃさを痛感。未熟さを痛感。

相手を変えようとすることじゃなく、今回のことを通して「自分はこうありたい」と気付けた、それが大事なのにね。

尊敬する友達が「思いを伝える時は相手に矢印を向けないで、自分はこうありたいって思ったよって自分に矢印を向けるんだよ」ってアドバイスくれたのに

なんかちょっと感情的になってしまった。

相手が大事だから故に。

でも、私が感情を荒げたら、伝わるものも伝わりにくくなるよね。

おいら、今回そう思った。これじゃあ、伝えるとか響かせるってできんよね。

まだまだおいら修行不足です。伝える力不足。心狭い。反省。


シンクロして尊敬するてんつくマンのメルマガにはその日、

「問題の種は自分の中に必ずある。それを他の中にあると勘違いして他人を変えようとしたり他人を批判し始めた時問題は更に大きくなる。感情的になった時、自分の愛が見れなくなってしまう。愛で動いていない時必ず愛じゃない出来事を引き寄せる。」ってさ。

うんうん、まだまだ修行の道のりは長し!人生は一生修行ですな。

でもこんな風に大きな気付きがあったのはやっぱりその人のお陰なんだと思う。

自分以外皆師匠なり。 

そしてあたしはまだまだ未熟な修行僧なり。



なにか思うこと、感じること、アドバイス…コメントに残し頂けたら嬉しいです。

海に思う。

2011-07-12 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
クリスチャン・ラッセンの絵を見てきました。

その後、海を見に行きました。

自然は、本当に偉大なんだと、感じました。

時に人を包み癒し、でも時には人に猛威をふるう。

自然は人間よりも遥かに遥かに大きな生き物なんだな。



幕張の歩道は今もまだ震災で液状化した爪痕が残っていた。

あれから昨日で4カ月。 

この波打ったアスファルトが、

「まだ終わっていないんだよ」と、言ってるように感じた。

あの時感じた色んなことを忘れちゃいけない。

そして、これからも自分に出来ること、していこう。

志。

2011-07-10 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
私にとって仕事は志事で、そのポジションは大きい。

自分が自分らしく生きてくための ある意味ベースだと思ってる。

だからまっすぐに選びたいし、まっすぐに進みたい。

そのお金で、必要な支払いをして、着たい洋服を着て、

旅をして、食材を買って、仲間とお酒飲みながら語る。

大げさかもしれないけど、自分の血や肉や、

そういう自分自身を「創る」ものだから 正直でありたい。

まっすぐに働いて、そこに幸せになる人がいて、そういうお金を感謝して使わせてもらう。

それがお金の本当の循環だと思うんだよね。


腹決めてしたいじゃん、志事。

誇り持ってしたいじゃん、志事。

これが天職だって笑顔で言いたいじゃん☆