goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

浴衣とドット。

2012-08-30 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
ポスクロで海外に送るハガキをコラージュして作ってみました
赤いドットの上に浴衣や切手をペタペタしてみました









昔からコラージュが好き
切ったり貼ったりして作ることが好き
赤いドット柄に乗った日本の夏が色んな国に届きますように

I made these postcards:D
I like craft and hand made.
I hope that you get happiness and feel beautiful summer of Japan.


世界の風景。

2012-08-30 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
ようやく我が家のプリンターの調子が良くなったので
ポスクロで届いた素敵なポストカードをスキャンして載せますね


ドイツ フランクフルト


オランダ アーメルスフォールト


ポーランド シュチェチン


ドイツ ハンブルク


アラブ首長国連邦 ドバイ

こういうツーリストカード、大好きです
もらったカードから知る色んなこと。

まだ見たことのない世界
いつか自分の目で見たい。
自分の目で見て、音を聞いて、風を感じて、匂いを感じて。
自分の感覚全てでそれを感じて、知りたい。

I like a tourist postcard.
As for me, it is very pleasant to get to know various things from a postcard.
I would like to see and feel these scenes by my eye some day.


スタンプと紙ものと旅ノート。

2012-07-26 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
今回捺した記念スタンプと旅ノートに貼った紙ものたち。










お土産屋さんの薄い紙の袋は良く見ると素敵なのです
観光地の絵が書いてあったり、お店のロゴやキャラクターがいたり。
今回はこけし屋さんの袋にこけしを作る道具が載っていたのでそれも貼っつけちゃいました

ホテルにもコースターや記念スタンプがあって、個人的には収穫の多い旅でした
3年前から書くようになった旅ノート。
パンフレットや地図が貼られ、思い出のお菓子のパッケージまで貼られ、
もうすぐ2冊目が終わります


These are the stamps of commemoration of a trip.
And the Travelers note.
A commemorative stamp is in various places in Japan.
A station, a tourist information center, a castle, the service area of a highway --
If you come to Japan, please enjoy collecting commemorative stamps:D

世界のあちらこちらからパンダ。

2012-07-10 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
先日上野動物園でパンダの赤ちゃんが生まれて、日本は盛り上がってますね
これを機に、我が家に来たパンダもお披露目をしたいと思います

postcrossingというポストカードを世界中の人と交換できるシステムがあって、
私は好きなハガキの種類の1つににパンダをリクエストしてので、
時折パンダのハガキがやってきます

では今までに来たパンダをずらり








たいがいは中国からやってくるんだけど、たまーにドイツやオランダ、シンガポールなどからも
この中に同じパンダはいるのかな?
個人的には一番最後の家族会議をしてる的なパンダさん可愛いな

ドイツから届いたカードにはパンダの消印が捺されていました。
どこの国でもパンダは愛されているんだね
皆さん素敵なお便りをありがとう


In Ueno Zoo, the baby of a panda is born and it is pleased with all in Japan.
since,I also introduced the lovely panda's postcard which received by postcrossing.
Every panda is very lovely.
It is a postmark of the panda from Germany.
Thank you for all the postcrossers:)!!

ローカルなイベントを堪能(´Ψ`*)

2012-07-09 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
7月7日、我が白井市の第1回の産業まつり、行ってきました

地元白井市の企業やお店が出展している産業まつり。
白井も盛り上がってきたかな




なし坊というのは白井の名産の梨のキャラクターで、
我が町にはなし坊の描かれたバスなんかも走っています
赤いのは人気のちーばくん
横を向くと千葉県の形をしている可愛いご当地キャラクターです
私が住んでいるのは横を向いたちーばくんのちょうど目の辺り

産業まつりの小型印があって、捺してもらいました
コミュニティーセンターのキャラクターのコミンちゃんとセン太くん



白井にはそろばん博物館というのがあって、
セナさんはそこのブースでそろばん作りに熱中してました
出来上がったそろばんと、「さつまや」さんのそろばんの焼印入りどら焼き。
毎日10個だけそろばん博物館で売られている、レアなそろばんどら焼きです

そろばん博物館の様子はこちらから
世界中のそろばんがあり撮影もOK、隠れそろばんもある面白い博物館です

そんな感じでローカルなイベントを堪能した私達でした
これからもどんどん地元が盛り上がっていくといいなぁ


I and a son went to the local event.
Many local stores were opening a shop.
We could also meet the lovely character and also had the postmark of event limitation.
Do you know the "abacus"? An abacus is the tool used for calculation a long time ago.
The museum of an abacus is located in my town.
The son was enjoying making an abacus.

小さな旅の思ひ出。

2012-07-04 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
今回のバスツアーについていた題名は
「箱根あじさい列車と富士絶景めぐり・ラベンダー
JAいわで限定!さくらんぼ狩り食べ放題」。

でも出だしからずっと道が混んでいて、6時半に地元を出発したバスは
10時を過ぎても都内を抜けていなくて、大幅な時間の遅れ

結局昼食のお弁当が配られたのは夕方4時で、
予定していた山中湖と河口湖のラベンダーはカットに
ある意味、思い出深い旅となりました




ツアーは時間が限られててバタバタですが、その中でダッシュで色々なものを見つけます
サービスエリアのスタンプと富士山&ほうとうキューピー



箱根彫刻の森美術館でみんながトイレ休憩の間にダッシュで
ミュージアムショップに行ってやったピンズとピカソのガチャガチャとツアーバッヂ。

行く先々でゆる~くやっていたご当地ピンズのガチャガチャも
気付いたらいっぱい集まっていました
「松島」のバッヂなんて同じのが3個も

小さくて愛おしい旅の思い出たち


I am collecting a commemoration stamp, a kewpie doll, and pins while traveling.
These are the small and darling recollections of a trip.


切手とエアメールシール。

2012-06-24 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...



台湾の友達が切手を沢山送ってくれました
その中で特に好きだったのが果物シリーズと灯台シリーズ。
可愛い

ポスクロを初めて色々な国からハガキが届くようになって
そのハガキを見るのはもちろん、切手を見るのもすごく楽しいです 
左下の写真は最近来た色んな国の切手

ようやく、手帳1ページ分、色んな国のエアメールシールも集まりました

どこの国にも同じようにお手紙好きや切手好きの人がいるって
なんだか嬉しくて、ちょっと面白い。
国は違えど、似たような人は沢山いるものです


The friend of Taiwan sent the stamp to me.
The stamp of fruit and the stamp of a lighthouse are my favorite.
It is one of the my pleasure to see a stamp.
Airmail seals are also collected.
Always thank you every one!!

And 謝謝、羅莉婷

集結。

2012-06-19 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
最近またちょっと増えたキューピーさんをご紹介


成田山で買った「うなりくんキューピー」と総門キューピー。
うなりくんとは成田市のご当地キャラで、名物のうなぎと成田空港の飛行機が合体したキャラクターです。


かぶりものシリーズどーんっ!(江戸城と横浜赤レンガ倉庫)&東国原知事と渡部陽一、どーんっ


これは洞爺湖サミットの時に売られたらしい各国の衣装を着てる


先日買った真岡鉄道&ゆりかもめ&小湊鉄道の電車キューピー


可愛い女の子たち(佐倉チューリップ娘、神戸異人館、草津湯もみ娘)と、すき屋の牛丼のおまけキューピー

さっき数えたら現在、全部で61人のキューピーさんが我が家にいらっしゃいました
こんな、ちまちましたものをずっと愛し、収集するおばぁちゃんになりたい



These are the collections of my kewpie.
Do you know the kewpie?
The kewpie of limitation is in various places and I am enjoying collecting them.


The newspaper

2012-05-22 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...



金環日食にスカイツリー開業 
何かと話題の多いこの頃。
記念に残したいなと思う新聞記事をこういう形で写真に切り取ってみました。

お隣の鎌ヶ谷市では昨日、婚姻届を出したカップルに
「太陽と月の出会う神秘的な瞬間に立ち会ったことを証明します」という証明書を発行したんだって!
ちょうど金環日食が綺麗に見えるという日食線の真下に位置した鎌ヶ谷市、やるなぁ

こんな感じで連日大盛り上がりの関東。
日本が明るいって、良い

This is a Japanese news papers.
The Sanjya-festival is performed in Asakusa, Tokyo.
And we can see the gold ring solar eclipse.
And and Tokyo Skytree opend 22, may.
Bright news continues every day.
Japan overcomes an earthquake disaster and shining brightly!!!