goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道!!

船井総合研究所
経営コンサルタントの活動日記。
「人は人によって輝く」
日々勉強し、成長、そして挑戦。

久々にブログを更新して

2010年07月04日 | 経営コンサルタント
今月から久々にブログを更新すると早速、多くの方にブログを読んでいただき感謝です。

知人の方からもやっと更新したかと声をかけていただきまして、嬉しい限りです。

日曜なのに、社内の風景は平日と変わらなく、黙々と仕事をしています。

ここまで仕事バカになれる同僚がいることは幸せですね。

どんなことでも、周りにいる人が同じことを行っていれば、そこでの当たり前になります。

要は、頑張っている人が周りに大勢いると自分の頑張っているのは当たり前であり、

もっと頑張らないと頑張ったと言えなくなるわけです。

常に、向上し続けるためにはいかにレベルが高い状況を当たり前にして、自分が成長できる場を

自分で作っていけるかが大きなポイントになると思います。

今日は山梨の身延山

2010年07月03日 | 経営コンサルタント
ある仕事で今日は山梨県にある身延山に行って来ました。

関東で身延と言えば、桜で有名なところで東京から特急を使用して、往復で7時間ぐらい

かかります。最寄り駅は身延駅で、駅を降りた時からのんびりした雰囲気が流れています。

駅の目の前には、大きな川が流れており、春や秋に来ると気持ちが良さそうです。

そんな帰り道に立ち寄ったまんじゅうやさん(?)で買ったまんじゅうと豆せんべいが美味しかったのです。

仕事でも、たまには都会からこのように離れると気持ちがリフレッシュされます。

さすがに、往復7時間の電車の旅は日帰りでするとしんどいですが。。。

内覧会に2000人以上の集客!?

2010年07月02日 | 経営コンサルタント
6月末に、支援先であるデイサービスの内覧会にお手伝いとして参加していきました。

当日は朝から驚きの連発でした。

施設に行ってみるとすでにオープン1時間前から玄関の前に大勢の人が待っています。

デイサービスの施設内覧会でオープン前から玄関前に人が待っていることも異例なことですが、

その後に起きたことはもっとすごいことでした。

なんと1日の来場者数が1000人を超えるびっくり事例です!!

内覧会は2日間だったので、2日間で来場者数が2000人以上!!!

さらに、お試し利用申し込みが150人以上と全てが規格外の結果でした。

もちろん、施設は大型であったことも集客要因でしたが、それにしてもすごい集客でした。

私自身も、内覧会のチラシを作成したので、こんなに多くの集客があったことに大変満足しています。

今回の集客できた大きな要因として、3つあります。

①建物の圧倒的な大きさ

②チラシ&チラシ配布エリアの選定、ケーブルテレビなどによる告知活動

③イベント当日の天気(曇りのちのち小雨)
 →快晴でも、雨でも集客力はあがらない。

この3つが揃ったことで、びっくり事例となる集客になったと思います。

5,6月の目まぐるしい日々があっという間に

2010年07月01日 | 経営コンサルタント
5,6月は地獄のように忙しかった日々が過ぎ、気がつけば充実感と仕事に対して

前以上に楽しいという気持ちが芽生えています。

途中、何度も限界だと思いながら、待っていただいているお客様がいるありがたさを感じ

ひたすら体力への限界に向けて頑張っていました。

どれだけしんどくても、逃げない気持ちって大事ですね。

この2ヶ月間で自分の可能性、もっとできるではないかと思う気持ちが高まりました。

「やり続けること」と「経験を増やすこと」がいかに将来の自分に役の立つことからを

改めてきづかされる2ヶ月間でした。7月も、山梨、静岡、福岡、大阪、秋田、青森と

運が良いことに出張が入っているので、ご当地ネタを絡ませながらブログを更新していきます。

天候には・・・

2010年04月02日 | 経営コンサルタント
今日、朝一便で青森に行こうと羽田空港に6時半に到着すると

フライトが表示されている電光掲示板に赤い文字がいっぱい・・・もしかして・・・と思いつつ、

しっかり確認すると『欠航』って書いてあり、朝一番から落胆ムード・・・が、しかし、

9時以降の便は通常予定ということで振り替えて、待ってみるとその飛行機は今度は

遅延となり、結局飛行機に乗るまで羽田空港で5時間待機という今まで一番長い時間を

過ごしました。青森に行くと東京の暴風が嘘だったかのような良い天気でしたが、

なんと帰りのフライトも遅延し、今日一日飛行機に泣かれっぱなしでした。

フライトが遅れたせいで、打ち合わせは短い時間でしたが待機時間が長かったので

非常に疲れがたまる一日でした。。。

住宅イベント IN 青森

2010年03月27日 | 経営コンサルタント
今日は4時半起きで青森に来ています。

なんともうすぐ4月だというのに、雪が降っています。しかも、吹雪いています!!

寒さが苦手な私は空港に着いた時点で、風邪を引きそうでした。

住宅イベントでは、雪が吹雪いている中、多くの方にご来場いただきました。

今までの来場者数の倍だったので、社長様にも満足していただけました。

客層も公務員などが多く、見込み度が高い方ばかりで今後が楽しみです♪

参加者305名のビックセミナー開催!!

2010年03月26日 | 経営コンサルタント
今まで一番多くの参加者数のセミナーのお手伝いをしてきました。

参加者数がなんと305名です!!

そのセミナーとは、船井総研 幼稚園コンサルティングチーム主催の幼稚園セミナーです。

幼児教育の素晴らしさと辛さと、大切さを考えさせられるセミナーだったと思います。

とても感動する内容だったので、幼児教育に関わる方には是非DVDでもいいので

見ていただきたいと心から思います。

DVDは船井総合研究所の幼稚園コンサルティンググループ リーダー 石田 敦志で

問い合わせしていただければと思います。

参加者、皆が泣いて、感動して、大切さを知ってもらえるセミナーでした。


訪問アポ

2010年03月25日 | 経営コンサルタント
21,22日の太陽光販売イベントで多くの集客があり、今いる営業マンだけではアプローチを

かけることができないということでお客様のとこへお手伝いに行ってきました。

一般的には、イベントではなく、いきなりお客様にアプローチする際にはテレアポが一番多い手法ですが、

今回は一度イベントにご参加していただいたお客様へのアプローチということで

訪問アポを計画しました。テレアポより訪問アポの方が受注に繋がりやすいという点と

一度イベントで顔を合わせているので、訪問しても話してくれるお客様が多いちう2点を生かす為です。

訪問する際に、ただ訪問するだけではな押し売りと変わらないのでイベント会場で伝えきれなかったことや

お客様がイベント会場で質問されていた資料などを用意して、お土産としてお渡し、そこでお客様の

太陽光に対するニーズを聞き取り、よければ無料で光熱費シュミレーションを行いますといった流れに

持ち込んでいくことで契約率が高まっていきます。

ただ、計画的に行わないと非効率になってしまうので、やみくもに訪問アポをすることは良い結果には

繋がりにくいケースが多いと思われます。

太陽光イベントを計画中!!

2010年03月24日 | 経営コンサルタント
本日は、お客様のところでショールームをリニューアルして、5月に太陽光イベントを開催予定です。

それにあたり、ショールームをゾーニングして配置を決めて、のぼりの文言を決めたりとまずは

準備するのに時間がかかりそうなものから計画的に話を進めていきました。

しっかりと営業ツールも作成して、来場したお客様が言葉だけではなく、目でも、頭でも

納得していただけるようにシュールームを演出予定です。

ちなみに、3月21,22日で太陽光イベントを計画したお客様のシュールームで

2日間で100組近い集客があったと連絡ありました。

やはり、需要がある商品に対して、しっかりと演出をして、お客様のためにわかりやすくしていくと

この時期でも集客ができますね。

庭師 石原 和幸氏と打ち合わせ

2010年03月23日 | 経営コンサルタント
「世界を変える100人の日本人」という番組はご存知ですか?

そこで100人の1人に選べれたことがある庭師の石原 和幸氏と機会がありまして、

打ち合わせをしていきました。

(※番組のURLはhttp://www.tv-tokyo.co.jp/100japan/backnumber/0905.html)

石原氏はとてもフランクでとても魅力的な方でした。緑化の大事さとそれによって人がどのような影響を

与えて、良い社会になっていくかを真剣に考えられ、実際に行動されている方です。

また驚きの一つに石原氏の事務所の打ち合わせ室が緑化されていたことです!!

部屋内に草や木が飾られており、気持ちが安らぎながら打ち合わせできました。

あそこまで徹底して、緑化されているとは思わなかったのでご紹介させていただきました。

白基調でデスクがある部屋よりも、緑がバランス良くあった部屋の方がアイデアも浮かびやすくなり、

さらには、打ち合わせも楽しくできるのではないかと感じました。

石原 和幸氏の詳細は下記のURLよりプロフィールをご覧下さい。

http://kaza-hana.jp/kazuyuki_ishihara/