
紫陽花
お友達から電話があった・・・ 「食中毒以来ブログが更新されてないけど、まだ調子よくないの?」 「もうすっかりいいよ」 「だって一度更新されたのも...

またまた?な花
梅雨入りというには早いけど、ここんとこ雨が多くて寒いです 先日は暑くてエアコン(冷房)をつけたり、今はファンヒーターがついていたり・・ こんな雨の日のお散歩は、右手にウ...

クレマチス
今年はお花が咲く年なのかも知れない わが家のクレマチス・・とっても簡単な初心者用みたいな種類らしい でも土からちゃんと作って、肥料を上げて、水やりも...

エビネ三姉妹
去年、わが家にきた エビネ 「矢筈の蝶」 (ラン科 エビネ属) 大中小とそろっているので「エビネ三姉妹」ということで・・ 実はエビネのことをまったく知らない...

野原では・・
母子草 (キク科 ハハコグサ属) 春の七草のひとつ御形(ゴギョウ)はこのことだそうです(私は知りませんでした) ...

クリスマスローズ
クリスマスの頃から咲くと言われたクリスマスローズ うちでは2月頃からポツポツ咲き始めて、4月半ばになっても満開です この鉢は今20個の花が咲いています ...

道端の・・
実は 道端の・・ではありません 手入れを怠ったわが家の庭の・・です ナズナ(ぺんぺん草) ホトケノザ ヒメオドリ...

モクレン科 モクレン属
白木蓮(ハクモクレン) この白い花と紫のシモクレンがあるけど、どちらも堂々とした立派(笑)な花です 見事な咲きっぷりです ...

練習熱心な鶯
この時季は野鳥のヒナが一人立ちする頃なのか、ヒヨドリの子どもが 2羽づつ3組 電線...

クロッカス&ウメジロ
クロッカスが咲いたよ たくさん咲いてるけど、この色だけ・・ あったかそうでしょ 桜の開花宣言も出されて、これか...