goo blog サービス終了のお知らせ 

ラタンアーティスト信耕 ヒロ子の「籘を楽しむ」

ラタンアーティストです。籐に拘りジャンルに拘らず作品作りをしてます。ブログは籘編みを中心に書いてます。

備長炭の干支・グッズ

2008-12-19 01:53:38 | おもしろグッズ←クリック
松屋銀座での『干支展』に出品している干支には
備長炭で作った干支もあります。


巳年から始めたので8年になります。
名付けて『開運お炭付き干支』です。


巳年


午年


未年


申年

href="http://">
酉年


戌年


亥年


子年



丑年



寅年

href="http://">
卯年
サイズ
小(座布団のサイズ8センチ×8センチ)赤色のみ ¥2940
大(座布団のサイズ10センチ×10センチ)柄有り ¥3675

材料は備長炭と竹炭、水引、和紙、ヘチマ、木ビーズ。
金属の土台でしっかり押さえています。






バッグいろいろ   パート1

2008-07-03 18:58:10 | おもしろグッズ←クリック
この季節はバッグがいくらあっても足りません
服に合わせたり、
用途に合わせたり
気分だったり。。。。。。。。。

パイナップルのバッグ




こんな時は、服もすっかり、パイナップルです。





グラデーションバッグ











自己満足でも,楽しい服選び  
まだまだ、ありますからっ!




Beetle rucksack・かぶと虫・甲虫・兜虫・カブトムシリュック

2008-05-20 02:59:27 | おもしろグッズ←クリック
売ってしまって手元にないものを再現するのは、とても難しいです。
無くなると妙に愛おしく思えるものですね。
何とか今年は再現にチャレンジしたいと思います。

再現するというのは、形は勿論ですが
「作りたい!」と思ったその時の気持ちを思い出すことが、一番大事なのです。
つまり、どこに感動したか何を表現したかったかで、作る形は勿論ですが行程も違ってくるからです。

私にとってカブトムシは『夏休み』『少年』を連想させました。
その少年がこんなカブトムシのリュックを見つけたら、どんな顔するでしょう
リュックには、カブトムシ森の地図とオムスビと。。。



今回は、まず小さなポシェットから作ります


羽は二枚。。。。って、ちょっとゴ〇〇リみたい


角を二つ


出来上がり


丁度スイカが入ります。


疲れたサラリーマンが、こんなポシェット持って改札口を通る姿を、イメージしましょう

完成品のポシェット。


これだけ仕上げる予定です。


にほんブログ村 雑貨ブログ おもしろ雑貨へ



カエルの名前はデルフィーヌ

2008-05-03 06:03:15 | おもしろグッズ←クリック
先日 、友人ヤススキーさんが
女性を二人従えて、来訪。

カエルのリュックサックを譲って欲しいと
怪しいケースの中は札束がぎっしりと?
これまた怪しい楽器が!



大事なカエルとお別れするのは寂しいけど
この人なら、可愛がってもらえそうかな。。。
と、カエル君にお別れをしました。

後日のメールには
あのカエル君「デルフィーヌ」と名前をつけて
帰り道も電車の中でも背負っていたそうな




幸せなデルフィーヌ 

名古屋にいるカエル君の写真も






中国産食品が問題になり「甘栗むいちゃいました」を見てもどうかしら?と心配でした。
アフィリエイトにするので色々と調べたら、大丈夫!なんだかネーミングが好きだったので嬉しい

にほんブログ村 雑貨ブログ おもしろ雑貨へ