12月1日は映画の日

しかも日本で初めて映画が一般公開されたのが
なんと神戸の「神戸倶楽部」
ビックリ
朝からほのぼのと取引先のお姉さんと
そんな話をしていたら、すっかり映画モードになってしまったので
会社帰りに『沈まぬ太陽』
を観てきました
(しかも
¥1,000
ラッキー
)
『沈まぬ太陽』は小説を2冊ぐらい読んだけど、
主人公の恩地さんがかわいそう過ぎるし
結構内容が重いので、途中で放置していましたが、、、
映画はいい感じにまとめられているし
謙さんがいい味出していました~
3時間以上あったけど、長さを感じませんでした
やっぱりもう1度小説を読んでみようかなー


しかも日本で初めて映画が一般公開されたのが
なんと神戸の「神戸倶楽部」


朝からほのぼのと取引先のお姉さんと
そんな話をしていたら、すっかり映画モードになってしまったので
会社帰りに『沈まぬ太陽』


(しかも



『沈まぬ太陽』は小説を2冊ぐらい読んだけど、
主人公の恩地さんがかわいそう過ぎるし
結構内容が重いので、途中で放置していましたが、、、
映画はいい感じにまとめられているし
謙さんがいい味出していました~

3時間以上あったけど、長さを感じませんでした

やっぱりもう1度小説を読んでみようかなー



そんな2009年をちょっぴり振り返ってみました

今年の目標『やりたいことは躊躇せず』
…ってのはイケてると思うのだけど、いくつかあげた
具体的な目標に関しては美妙かなぁ~

特にテーマのLOVE


しかも、他のことに夢中過ぎるのか
オサレする事にまで無頓着になってきた気がするわーー



服とか全然増えてないし、太ったし…
メイクも適当????
資格とか何とかってより
女子失格やーん

何かに必死になると、もう突進してしまうのが
B型…、いや、私のダメなところ

あわわ


今日は菊正宗酒造のイベント
「女性のための日本酒教室」に行ってまいりました

日本酒は大好きなのだけど
イマイチ種類とか飲み方とかが分からないので
せっかくなら教えてもらってみようと思ったのデス
まずは菊正宗酒造記念館の館長村田サンによる
日本酒にまつわる興味深いお話。
そして、利き酒クイズ。
美味しい燗酒の温度。
お弁当を頂きながらの日本酒お楽しみタイム。。。ナドナド。。
お土産のお酒も頂いて
とってもご機嫌さんでありました

今までより、もう少しだけ
日本酒を楽しんで頂けるようになった気がする~
「女性のための日本酒教室」に行ってまいりました


日本酒は大好きなのだけど
イマイチ種類とか飲み方とかが分からないので
せっかくなら教えてもらってみようと思ったのデス

まずは菊正宗酒造記念館の館長村田サンによる
日本酒にまつわる興味深いお話。
そして、利き酒クイズ。
美味しい燗酒の温度。
お弁当を頂きながらの日本酒お楽しみタイム。。。ナドナド。。
お土産のお酒も頂いて
とってもご機嫌さんでありました


今までより、もう少しだけ
日本酒を楽しんで頂けるようになった気がする~

どうも最近
の使い方が良くない気がしたので、
2か月前からお小遣い帳を復活させました
最初はなかなか予定通りできなかったけど
今月ようやく軌道に乗ってきた感じ~
この調子で無駄遣いを減らせるといいな
と思う、今日この頃w

2か月前からお小遣い帳を復活させました

最初はなかなか予定通りできなかったけど
今月ようやく軌道に乗ってきた感じ~

この調子で無駄遣いを減らせるといいな

今更って感じもしますが
最近スピリチュアルカウンセラー江原啓之さんの
を
ちょこちょこ読んでいます
…って特に私は信心深い訳でも
精霊なんかを信じている訳でもないのだけど、
江原さんの言ってることには納得できる言葉が多いデス
波動・波長の法則
は友を呼ぶ。同じ波長を持っているものは引き合う。
そうでないものは、反発する。
カルマの法則
自ら蒔いた種は自分で刈り取ること。
任主体は全部自分に戻ってくる。
…なんてのは、実体験からも
「ホント、その通り!」って思うなぁ~
最近スピリチュアルカウンセラー江原啓之さんの

ちょこちょこ読んでいます

…って特に私は信心深い訳でも
精霊なんかを信じている訳でもないのだけど、
江原さんの言ってることには納得できる言葉が多いデス


は友を呼ぶ。同じ波長を持っているものは引き合う。
そうでないものは、反発する。

自ら蒔いた種は自分で刈り取ること。
任主体は全部自分に戻ってくる。
…なんてのは、実体験からも
「ホント、その通り!」って思うなぁ~
