goo blog サービス終了のお知らせ 

まりもの気分~時々中居くん~

中居さんとスマさんがいれば元気100倍!

ナカイスタイル

2010-06-18 10:55:09 | ラジオ

人と同じこと 人と違うこと

ストスマ  キャッチボールSMAP 6/17


【 パワースポット 】


● 中居くんはパワースポットと言われる神社やお寺などに行ったことはありますか?



ないなぁ~。まったくって言うほどないね。うん。


何だっけ?なんかそういうところで、何か力を貰おうっていうような発想がまずないんですよね。うん。神頼みとかまったくないですもん。うん。


力持ってますよ~。



【 あなたは何!? 】


もしもし、木村です。


何か政治の話をしていたり、え~オリンピックのキャスターをしたり、あなたは今何なんだ?SMAPのメンバーなのに、政治の話をしてるなんて。嵐かと思った。


あなたは今は、何なんだ!



【 大年表 】


もうね~。桜井くんが羨ましい。あんだけ頭が良くて、あんだけしっかりしてて。僕もああいう風になりたいなって思いますけども。

とは言っても無理なので、やっぱり同じようなことをやるんだったら、違うやり方しかなくて、この間『大年表』っていう番組をやって、でも「普通じゃ面白くないもんね~」っていう風な形から、ああいう風になったんですよね。

1ヶ月半ぐらいもうホントに毎日、勉強しましたね。わっかんなくて。


今、言えんのかな~?歴代総理。もう終わってから、2ヶ月・・・3ヶ月近くなるのかな?あ~もう忘れたかもしんない。忘れちゃうんだよね、一回覚えても。うん。もう一回だから、2~3ヶ月に一回ファ~って見直すと、どんどん頭に入ってこびりついていくんだろうなと思って。



え~今いろんな番組が、ねぇ今、木村くんが言ったように「何なんだ?」って思うように、もういろんな番組があって、バラエティーもそうですし、スポーツ番組もそうですし。何か新しい何かちょっとやっぱり、もう新しいこともうなくなってきてるんですよね。


一風変わったぐらいとか、入口が変わってたりとか。やっぱどっちかって言うと、まぁ汗をかかなければいけないのかなっていうね。しっかり勉強するとか、しっかり準備するとか、並大抵なものじゃなくて、しっかり出来ることが、やることが大事なのかなっていうことで、あんな番組をやったりしますけども。



【 みんながやらない事 】


なんだっけな?この間、アレ?上海・・・ん、万博にライブ。「じゃ何で今までSMAPやらなかったんですか?」って「いやいや、みんながやってるのに何でSMAPはやってなかったんですか?」。逆にみんながやってるからやってなかったんです。



この間、俺の甥っ子がね、高校3年生か、2年生か、3年生か。なんかこうピアスとかネックレスとかしてたのよ。手なんかチャラチャラしてて。


「何だお前、こんなことしてんの?」つって「カッコいいじゃん」つって。

「カッコ良くない、お前。ジャラジャラして、流行ってんだろうな~それ。流行ってるのか?」つって「流行ってるよ」つって。「これやめた方がいいぞ。これあんまカッコ良くないよ」つって。

「だって、オラの周りの友達、みんなやってるら」



その時点で発想がやっぱり俺らなんかと違うんだろうな~って。自分の周りでやってたら、やっぱやんないわけじゃないですか。

分かりやすく言うと、じゃ、何かやろうかなと思った時に、SMAPのメンバーがやってたらやんないじゃないですか。ヘアスタイルひとつにしろ、メンバーと被りたくないじゃないですか。誰かがやってたら、それ避ける、誰かが着てたら避けるじゃないですか、洋服でも。

ありますよ。パッと履いてピタッと着てたら、同じ洋服着てたりだとか。「それ持ってる」って思ったら、もうその洋服着ないじゃないですか。なぜかって被りたくないから。うん。


それと同じように、番組とかも全部含めて誰かやらない、やってないようなことをやりたいなと思いますけどもね。もうだいぶなくなってきましたね~。

ドラマでやろうつっても、他の人がやってないようなジャンルって、もうないですもんね。うん。そう考えると『ザ・コメディー』やりたいですけどもね。ドラマやるのならば。う~ん『Mr.ビーン』みたいなドラマやりたい。



♪ JAZZ  SMAP




【 流行と個性 】


草の匂い、水のせせらぎ、風の肌触り、太陽や月の光。


パワースポットは日常のそこかしこにあふれてると思うので、そんな身近な所で自分を浄化したりお願いをしたり。大自然に恵まれている土地柄もあるのでしょうけども。

人工物で囲まれている大都会の喧騒の中にも、きっとパワースポットはあるはず。人込みの中でふと耳を澄ませば、あなただけに声が聞えてくる。何かを感じたら、そこがスクランブル交差点のど真ん中だろうが、新宿の高層ビル群の日陰だろうが、そこが自分にとってのパワースポットになると思う。



人と服が被るのが何よりイヤなことで有名な中居さん。木村さんと上下一緒のジーンズ姿だったという奇跡も、中居さんにとってはアンビリーバボーな出来ごとでした。


流行は時代を映す鏡と言いますが、ちょっと恐ろしいのは猫も杓子も右へならえしてしまうところでしょうか。カンカン帽が流行ると言えば、みんなカンカン帽を被り、ロングワンピが流行ると言えば、みんなズルズルと裾を引きずって歩いてる。人と同じで安心している自分がいる。



その中で流されずに、あくまでも自分のスタイルを通そうとする中居さん。個性的で独創的で、まだ人がやっていないことをやってみたいというチャレンジ精神に充ち溢れている。誰にもマネ出来ない、まさにナカイスタイル。


誰の足跡も付いていない前人未到の場所へたどりつくのも、そう遅くはないことではないだろうか。中居正広だから出来る事、中居正広じゃなきゃ出来ない事。突飛な髪型や変顔うちわに「え?」と思う事もあるけれど、それが夢への第一歩だとしたら、喜んで涙を飲もう。


とりあえずはライブでどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、楽しみにしていようと思う。



<script type="text/javascript" src="http://x4.sankinkoutai.com/ufo/04027470G"></script>

<noscript></noscript>

大人の遊び

2010-06-17 11:10:32 | ラジオ

子供&自分の習い事

ストスマ パーソナルクローズアップ 6/16


【 今でも使っている物 】


● 中居くんがはじめて一人暮らしをした頃に使っていたもので、今でも持っているものはありますか?



何だろうな~。え~あるよ。まずね、使っていた・・・時計だね。リビングに飾られている時計。だからテーブルがあって、テレビがあって、テレビの上に、壁に立てかけている時計は、俺が1番最初に一人暮らしをした時だから17歳か・・・18歳か。17~8の時に買った時計をまだ使っていますね。


後はね、大体ダメになっちゃってることが多かったり、でも結構食器とかはお皿とかは結構使ってるかな?う~ん。あ~と何だろう?引っ越したら、引っ越したサイズに合ったテーブルとかになっちゃうからね。


時計は変わらずですね。あと何だろう?洋服とかも結構ね、その時に買ったやつね、捨てられなかったりするんだよね。



【 子供にさせたい習い事 】


● 6歳の6月6日にお稽古ごとを始めるといいなんて聞きますが、中居くんは子供の頃どんなお稽古ごと習われましたか?何か憧れた、やりたかった習い事ありましたか?また自分の子供に習わせたいものは何ですか?私は子供にスイミング・ダンス・ピアノ&エレクトーン・英語・習字・料理・公文を習わせました(マジか!?)

将来につながるものはありませんが、所々役に立ってるなって感じています。



いいじゃないですか。それでいい・・・立ってるなっていう風に感じてるんだったらいいんじゃないですか。

まずね、まず習わせたいのは、学校が終わって行くんですよね。学校が終わってから友達と遊ぶっていうのを習って欲しいですね。うん、ま~ずだね。友達と遊ぶ。今一番いいのは、外で遊ぶっていう習い事を、まずは習って欲しいかな~。


うん。それもしかして一生遊びますから。人間は、僕らは。だから学校が終わったあと、僕らなんかで言うと仕事が終わったあとになりますよね。やっぱ遊びに行くって言うか、ご飯食べに行ったりだとか、休みの日にどっか行ったりとかってあるわけじゃないですか。


それを知らなかったら、仕事終わった後も家に帰って、毎日毎日家に帰ってるような大人にはなって欲しくないな、どんどん遊んで欲しいな。どんどん遊んで欲しいって言うと、言葉が悪いかもしれないですけど。どんどん楽しい事をすごく楽しみにしていて、その楽しみだな~と思う事を実行して「ウワッ楽しいな」って思える瞬間みたいなものは常に持っていて欲しいなって思いますんで、まずは遊ぶ事を習って欲しいです。



【 自分の習い事 】


そういうのは別として、僕は小さい頃・・・この世界に入って役に立ったんでしょう、間違いなく。ブラックバラエティで野球モノマネやってるじゃないですか。あれ間違いなく、小さい頃からず~っとやってるんです。野球はもう、前ね、いつも話しますけど、僕は本当にちっちゃい頃、小学校、物ごころがついた時にはグローブ持ってましたし、バットも握ってたらしいんですよ。お兄ちゃんのね。


もう小学校入って、もう野球、そのえ~、近所の野球チームに入ったら、ホントに朝6時に起きて7時まで素振りして、ランニングで学校行って、学校終わったら放課後野球やって、帰ってきて6時からラジオ聴いて7時から野球中継観てみたいなのを365日6年間やってましたから。ず~っと。

それは今役に立っていると言えば、役に立ったのかな?野球モノマネは。でも必ずしも僕みたいな、すごく特殊なお仕事なので、なんとも言えないですけども。


スポーツはやっぱやっていいんじゃないですかね。で、自分で強制しても絶対無理なので、これお試し期間ってあると思うんで、お試し期間は色んな事をしてもらって、で「これがいい!」って言うまで、やっぱり好きで始めないとダメみたいな気がしますね。強制・・・スポーツは特にそうだと思うんですよね。強制でやっても伸びないですからね。スポーツ、水泳でも何でもいいと思いますね。野球でもいいし、今流行ってますサッカーでもいいですし。

あとそうだな、料理とか?う~~ん。まぁでも好きなものですよね。



やっときゃ良かったなっていうのは、やっぱり漢字ぐらいかな~。漢字覚えておけば良かったなって。うん。読めないし、書けないし。まったく分かんないもんね。


もしかしたら、あとその~、バレエ、バレエやっときゃバレエダンス。やっとけば良かったなって。体が堅いから。体が柔らかい方が怪我しにくいし、フフフフフ、うん。バレエとかやってた方が良かったんじゃなかったのかなとか思ったりしますけども。あと、ちょっとやっぱり格闘じゃないですけども・・・。うん。



いいな~何か。でも今なんか遅くないですよ、習い事って。今ちょっと何か習おうかなって思う事もありますし。色んな資格みたいなのを取ってみようかなって思い始めたのね。今からでも遅くないのかなってありますね。



♪  two  of  us   SMAP




【 忙しい子供 】


いい遊びを知る大人になれ。


現代の習い事依存に警鐘を鳴らすようなお考えです。今の子供は忙しい。塾だスポーツだお稽古事だと、放課後は休む暇がない。それはそれで好きでやってるのならいいけども、親のエゴや見栄で通わせている場合もなきにしもあらずなのが現状だ。


子供同士で遊ぶ時間。ここで学ぶ人間関係や物事のルールも、立派な習い事ではないかと思います。大人になった時、ふとそれを感じるのではないでしょうか。いい遊びを知る大人になるためには、子供の頃に心から「楽しいな~」って感じることをしてきたか否かにもよるんじゃなかろうか。人に受け入れられて、人を受け入れる。笑ったり、泣いたり、怒ったり。学校や塾では教えてくれない大切な事が、放課後には存在する。

それはただの理想に過ぎないかもしれないが、中居さんを見ていて、この人はいい子供時代を過ごしてきたんだなって思える。だからこんなにいい大人に育っているのかなって感じられるのだ。



中居さんの場合、子供の頃から大好きな野球と共に過ごし、それが今違った形で花開いている。まさか正広少年は、自分が野球モノマネで一世を風靡するとは思ってもみなかったことでしょう。まさに瓢箪から駒。棚から牡丹餅。正広少年が野球を一生懸命やってなければ、野球モノマネ界がここまで賑わうことはなかったのです。



資格を取りたいなんて言ってる中居さんですが、バイクの免許取ったらしいじゃないですか。芸能界でも車の事故など多いですから、怪我のないようにくれぐれも安全運転を心掛けて下さい。それを願うばかりです。



<script type="text/javascript" src="http://x4.sankinkoutai.com/ufo/04027470G"></script>

<noscript></noscript>

Mr.几帳面

2010-06-11 14:06:37 | ラジオ

ゴルフウェアと私服

ストスマ キャッチボールSMAP 6/10


【 中居くんのポケット 】


♪ アッシャー


アッシャーこれ?ホントだ。よく聴きます、アッシャー。



● 中居くんはよくポケットに手を入れていますね。私も中居くんのポケットに手を入れてみたいです。



なんだこれ。だってポケットに手を入れたらだって、変なトコまで届いたらどうするんですか?


でも俺、中・・・高校生の時かな~。寒~い所でさ、女の子とデートするっつって、自分のポケットに手を入れてもらって手ぇつないだの憶えてますね。寒いのにね、手ビッチョビチョなの。



【 ゴルフとファッション 】


どうも稲垣吾郎です。中居正広さんでしょうか?


え~っと中居くんは、前言ったっけ?あの~ばったりゴルフ場で、ゴルフ場で会ったんですよね~去年の秋ぐらいに。そう、んであの~ばったり会った時に、中居正広はゴルフウェアをちゃんと着てたんですよね。なんかね、ちょっと黒のハーフパンツみたいなものを履いてね。で、黒いハンチングを被ってね、ちょっとなんか全身黒の何かモノトーンなクールな感じだったんですけれども。


中居くんはどうなんだろうね?洋服すごい好きだから、いっぱい持ってるから、そん中からゴルフウェアとして使えるものを、チョイスするのか。わざわざゴルフウェアってなんて言うのか、別個に考えて買い物しに行ったりするのかな、どうなのかな?


僕は結構ね別々に考えてたりするんですね。ゴルフウェアはゴルフウェアで買い物してたりするんですけども。ね、その辺の内容というよりも、ゴルフのスタイルみたいな、ファッションだったりとか、そんな事もお聞かせ願えますでしょうか。



【 ゴルフの自分仕訳 】


はい、え~僕はゴルフウェアはねゴルフウェアでね分けてます。僕ね何でもキッチリそこね、自分仕訳しないとダメなんですよ。今、事業仕訳とか言われてますけども。スポーツをする時は、だから昨日おとついも稽古をする用のジャージとあの~ホントになに?会場からホテルに行く、ホテルから会場に行く、お食事に行くみたいな、もう楽なスタイルのジャージは別にしますね。


汗をかいてもいい用ジャージと、あんまり汗とかこんなでグシャグシャになりたくないなっていうジャージを分けると同じように、ゴルフウェアもあの~何?短パンとか履くんですよ。で、短パンと今の時期でしたら、もうポロシャツ。襟のあるシャツですよ。ゴルフっていうのは紳士のスポーツで、襟が付いてないとゴルフ場に入っちゃいけないんですよ。うん。ま、そのシャツでもいいですし、大体ポロシャツを着る事が多いんですけども、ポロシャツですね。短パンにポロシャツ。


変な話、靴はもちろんですけど、ゴルフシューズですよね。靴下、ズボン・パンツ、ベルト、ポロシャツ、帽子、その5点セット。全部ゴルフ用にしてますね。ゴルフはゴルフ。


で、私服と同じような、ちょっと被っちゃったりすることがありますね。私服で好きなポロシャツと、あの~。だからそれをじゃあゴルフで着ればいいじゃんかって言ったら、ゴルフで着ちゃったらもう私服では着ないですね。それ気を付けてます、自分の中で。で、私服で着ちゃったら、ゴルフでは着ないようにしてます。


最初っから買う時には、これはゴルフ用つってゴルフ用のケースの中に棚の中に、ゴルフで着る用のだけの服の引き出しがありますんで、そこに入れます。だから、帽子もそう。ゴルフの帽子と私服を一緒にしない。

なんだろ、これやっぱり、うん。ちょっとアレなんだろうね。贅沢なんだよ、自分の中で。それを分けちゃう感じが。


だけども、この間言った白い帽子がないなと思って、白い帽子被った時あったんですよ。それゴルフ用の帽子を被ったんですよ。ゴルフ用で一回も被ったことない帽子なので、それを私服用にしました。もうゴルフ用には戻れないですね。でも私服のポロシャツを、ゴルフに持って行くことってのは多々ありますね。

今の時期気持ちいいですね。すごく気持ちいい。


ゴルフシューズってやっぱり2足を・・・2足あるんですよ。うんとね雨用とね天気用って。だからずっと履き古したやつは捨てないで、これ雨用つって置いといてますね。今度やる時はね、梅雨とかなってくると、雨なので雨用の靴を出そっかな。ホントすごいキッチリしますよ、僕そこら辺。

ゴルフ終わってね、エアーで靴を掃除するんです。シューって。足の裏にある、土だとか踏んだ葉っぱだとかこびりついてる時あるんで。それを取って。それは、ゴルフ場のフロントが汚くならないようにっていう事はもちろんですけども、その後にちゃんと僕、雑巾でとかブラシとかでしっかり拭いて、いつもピカピカでいたいな~っていうのがあるんで、結構時間かけて拭いたりしますけども。



♪ スーパースター★




【 スポーツと性格 】


スポーツはその人の性格が表れたりすると言います。


おとなしい人が実に攻撃的なプレーを仕掛けてきたり、普段大ざっぱな人がとっても慎重だったり。その人の知られざる本性があらわになったりするのも、スポーツを見ていてオオッと思うことのひとつです。


スポーツにおけるファッションもそこに付け加えさせて頂けるのならば、中居さんのゴルフウェアの自分仕訳。これはもう、性格そのまんまの几帳面さが表面化していると言わざろう得ません。ゴルフはゴルフ。私服は私服。決してあいまみえる事のない、見えない境界線がそこには存在する。


自分の中で決めたルールを必ず守る。


中居さんの潔癖さ、几帳面さ、真面目さ、それがゴルフと言うスポーツを通じて伝わってくるではありませんか。実際のプレーはどうなのかは知りはしませんが、きっとそういう性格がキッチリと出ているんじゃないでしょうか。



SMAP5人でゴルフ大会。5人5様の性格が出て、面白いことになりそうです。



<script type="text/javascript" src="http://x4.sankinkoutai.com/ufo/04027470G"></script>

<noscript></noscript>

永遠の吾郎ちゃん

2010-06-10 11:31:17 | ラジオ

メンバーの呼び方

ストスマ パーソナルクローズアップ  6/9


【 ツアー中の必須アイテム 】


● ツアー中に欠かせない物、必ず持ち歩いている物はありますか?



ま、当たり前ですけども、5日間の公演があれ・・・5日間地方、例えば北海道・大阪・名古屋・福岡・5日間あれば、5日分のジャージは持っていきますね。うん。レッスン着と言うか、稽古着と言うか。


私服はもうね、一着だけ。5日分の、5日間で、東京以外でやったら5日分のジャージと5日分の下着と。で、1日分の私服と、1日分の移動着。決まってますね。


移動着は、ジャージなんですけども、あのね、あんま汗をかかない良いジャージ。ジャージはジャージでもね、ちょっとね稽古着と違うジャージをね、持ってたりします。



【 下の名前で呼ばなくなった理由 】


● 呉に行って来た謎


広島県マオ。あっ、つい最近広島に行きましたよ、僕。呉に行きました。1泊しましたね、呉に。ちょっと用事があって、行って来ました。


あれ、何かこうなったら何か「何で呉に1人で行ったの?」とか。1人じゃもちろん友だちとですけども。「怪しいな~それ」とか、全然怪しくなかったんですけども、ちょっと野暮用ってやつです。今度教えてあげる。


● 私は最近、中居くんに対して気になる事があります。それはSMAPのメンバーの呼び方です。ちょっと前までは「慎吾~」とか、え~「剛~」とか、下の名前で呼んでたのに、今は名字。何か理由とかあるんでしょうか。そんな中時々「吾郎ちゃん」って呼ぶのが、何気にツボです。

昔みたいに「木村」「吾郎」「剛」「慎吾」って呼んで欲しいですが、この話題について中居くん、お願いします。



そうだね、最近みんな名字で呼んでますね。

なんで・・・なんでかって言うとね~ちょっとね、自分の中で気持ち悪くなってきて。「シンゴォ~」とか「ツヨシ~」とか「ゴロちゃん」とか、なんか気持ち悪いなって、もういい歳して。だってさ、ツヨポンとか言わないでしょ?もうお前、いくつだよって。ね。5人だけで何かやってるならまだしも、ゲストの人が来て、ゲストの人はみんな「草なぎくん」とかって、みんな名字で基本的に。


そうやって呼んでる時に、例えば僕が「慎吾ちゃんさぁ」とか「吾郎ちゃん」とか「ツヨポンっておかしくないですか?」とかゲストの人にね、例えばフリの時あるじゃん「この考え方ツヨポンの言い方おかしいよね?」とか言うと、その前にゲストは「ツヨポン」って呼んでないから、それにちょっと壁を感じるのかな~と思って。


うん、だからみんなは、下の呼び方とか・・・。「木村」は「木村」だけど、身内だけだったらいいですよね。身内だけっていうか、5人だけとか、あるいは例えばファンの子だけとかだったらいいけども。外の人って言っちゃおかしいですけども、お客さんが来てる時にね、例えば「ツヨポン!いやいやちょっと今の意見おかしいですねツヨポンの」って、例えばこの間いた岩城滉一さんとかがゲストに来た時があるんですよ。あの~スマスマに。「ちょっとツヨポンの言い方、おかしくないですか?」ってあんまり言えないでしょ?「お前らツヨポン」って何だよって。


やっぱりそういうのもちょっとそろそろ年齢と共に、もちろんやっぱり変化はしていかなきゃいけないかなって思って。それはやっぱりね、よく考えるとさんまさんとかでも、ツヨポンとは言わないし慎吾ちゃんとか呼ばないし「香取は~」とか「稲垣は~」とか、基本的にはやっぱり名字だからね。本当に親しい人じゃないと、相当親しくならないと下の名前で呼ばないから。タモさんだとか昔から知ってる人達とかは、下の名前で呼んだりしてますけどね。


お客さんが来た時、ゲストの方が来た時、なるべく、うん。で、テレビ観てる人達も、俺なんか例えば地元の友達、こっちの友達もそうだけども、下で呼ぶ人っていないんですよ。メンバーのことを。「慎吾ちゃんとかさ~」とか「ツヨポンとかって」とか言う人いないんですよ。「草なぎって」とか「香取って」とか、世間の人はやっぱり名字で呼んでるんだって。ファンの子たちは、もちろん全然、女の子たちはいいんですけど。


じゃあ、うちらのスタッフはどうなのかつって。身内の人達は下の名前で「さん」とか、うん。「吾郎さん」とか「草なぎさん」とか「中居さん」とか。「拓哉さん」って言う人はいないけど。「木村さん」とか呼んでるでしょ。うん。


よく言うじゃないですか。あの~外の人に紹介する時に、あの~例えば僕だったらアレですけども、下のメンバーが僕の事を「うちの中居くんがね」って言うよりも「うちの中居が」って言うと同じように、そんな感覚なんじゃないかな。

名字で言うように、ちょっとMCは気にしてたりしますけどね。



♪ この瞬間、きっと夢じゃない




【 私がおばあちゃんになっても 】


中居さんの「稲垣さん」呼びに、近頃ちょっと一抹の寂しさを感じておりました。


なぜ「稲垣さん」と呼ぶのか。他人行儀な距離感というか疎外感のようなものが、木枯らしのように小さな胸をヒュルリと吹き抜けていったものです。SMAPにとって、ファンにとって、稲垣吾郎はイコール「吾郎ちゃん」なのではあるまいか。


しかし中居さんも37歳のいち社会人として、そしてMCという立場上「名字+さん付け」を心がけているのですね。なるほど納得。

その反動か、きっと裏では「吾郎ちゃん!吾郎ちゃん!」って連呼してるに違いありません。



吾郎ちゃんには、60歳になろうが80歳になろうが「吾郎ちゃん」と親しげに呼ばれる方でいて欲しい。ちゃん付けで呼ばれる人って、やっぱりどこかかわいげがある。愛嬌だとかユーモアだとか、そういった物を生まれながらに授かっている人だと思う。


悪いけど、私がおばあちゃんになっても「吾郎ちゃん」と呼ばせていただくよ!

私の中で吾郎ちゃんは、永遠に吾郎ちゃんです。



<script type="text/javascript" src="http://x4.sankinkoutai.com/ufo/04027470G"></script>

<noscript></noscript>

夜のセクシーヴォイス

2010-05-07 13:00:25 | ラジオ

キャッチボールSMAP 中居 → 剛

ストスマ 5/6


【 剛流ジーンズの洗い方 】


♪ マイケル・ジャクソン スリラーメガミックス


アーオッ!マイケルだ!スリラーメガミックス超カッコいい。うん。マイケル聴いてますよ。


じゃあ始めよう。アキコさん。

『ジーンズはお風呂で洗うという剛くん』。よく知ってるね、みんな。『ジーンズはお風呂で洗うという剛くん。もしかしてジーンズと一緒にお風呂に入っているんですか?』


ううん。一緒には入んない。あのね~こう繊細に洗いたいものなんです、自分の中でね。こう洗濯機に入れたくないなっていうジーパンは、お風呂入った後に、その残った湯船で、ジーパン裏返しにして揉んで洗う。

槙原敬之さんとそんな話してました、この間。『僕らの音楽』の時。


あのね、ファブリーズが最高なのよ。ジーパンにね、もうファブリーズやって。やっぱりね、あの~臭いのはダメよ。臭いはね。うん。エチケットとしてね。


じゃあいきましょう。今夜はキャッチボールSMAPをお送りします。

キャッチボールSMAPでございます。僕あてに誰かからメッセージが届いております。今夜は誰から来てるんでしょう?誰だっ!?



【 草なぎ剛のポジション from中居 】


な~草なぎさ~ん。草なぎさ~んですか?


最近なんかトークとか、なんか一人で暴走するところがありますけども、大丈夫でしょうか?4人ツッコミみたいになってますけども、ね。おいしそ~な顔しながら、うん。まあまあ、助かってますけどもね。5人のトークで。


そのポジションをずっとしばらくと言うか、ずっと続けていただきたいなと思いますけども。



【 暴走する剛 】


● やる気スイッチ


うん、何か風邪っぴきみたいな感じで、鼻声で言ってますけどもね~。


そうですか?僕、暴走してますかね?うん、でも確かにそういうとこあるかもしれませんね、うん。最近、う~んそういうの多いかもしれない。何でだろう?何でだろう?


何かね、5人で話してると、何かね、あるんですよね、スイッチがね、自分の中で。「ここだぁ~」みたいな。ここにスイッチが何かあって、背中の方にスイッチがあって、何か「押された」みたいな。

そうすると、何かね、気付いた時には、みんなから何か総スカンみたいな。もう何かツッコミを超えてますよね。「お前、何やってんだよ~!」みたいな。気付いた時には時遅しみたいな。『スベっているのかウケているのかも分からない』みたいな状態になっているという。


だからね、SMAPでトークしてる時は、ホント何にも計算とか考えてないです、僕は。どうなるか分からないんで。もう何か流れるままに、それが自然なんですよ、僕が暴走したりとか、するのが。自然のままにやってるとそうなってるんで、特にここでなんか「面白い事言ってやろう」とか「ここでちょっとエンジンかけて喋んないと」とかってのはまったく思ってないです。


そういう何かね、最近は何かねそういうの多かったりする。そういう空気なのかな?うん、そうだね。ま、中居くんはね、まとめないといけないからね。「ま~た剛、暴走してんな」みたいな感じで思ってるんだろうね。まあ、でもこれからも暴走していきますんでね、中居くんにはぜひ止めていただきたいですね。うまくフォローしていただきたい。


● ライブのMC


ライブのさ、トークとかも1度も打ち合わせしたことないもんね。今年、言ってみようかな?「今日、どういうトークする?」とか。1度もやったことないんですよ、コンサートのMCの打ち合わせとか、メンバーで。何なの?俺たちは。何か不思議、そこら辺は。


でも中居くんは考えてると思う。すごく。今年はこういうテーマで話そうとか、多分考えてると思う。昔、ネタ帳ってあったんだよ、中居くんのネタ帳って。あれ、どうしてんだろう?最近あるのかな?ネタ帳。


はい、という事で、以上でございます。さあ、ここで一曲かけます。SMAPで『スーパースター★』



♪ スーパースター★  SMAP




【 中居の声についての一考察 】


中居さんの鼻にかかったセクシーでけだるい声のトーンに、すっかりやられちまった夜。


ラジオだとひときわ低音が冴えるもんですから、中居さんの声に身も心も奪われる形となってしまうのです。ラジオで聴く中居さんの声はまた格別です。


その声はまるで、露天風呂で月見をしながら一杯やってるような、そんな風情を感じます。大人にしか分からない、日本の情緒。お湯のポチャンという音しか聴こえない静かな光景の中、おぼろに光る月を眺めながら口にする熱燗。心地いい酔いも手伝って、ふと口に出てくる歌。それは『トイレットペッパーマン』かもしれないし『宮下がつくった歌』かもしれない。それともまた鼻歌で新しい曲を作っているのかもしれない。


中居の声には、そんな情緒的なものを感じずにいられない。吾郎ちゃんも、ポポロで中居の歌を、嬉しい事に「情感がある」という風に褒めて下さった。

声に風景が見えるとでも言いましょうか、声そのものが風景なんだと思う。その中に建物があったり、乗り物があったり、人物がいたり。刻々と変化していく景色は、一瞬たりともとどまっていない。目を離すともう、違う光景に変わっている。だから目をそらすことなど、1秒たりとも出来ないのだ。



つよぽんの、生まれつきの自由人であるがゆえの暴走。好きです。

「今年(のライブで)言ってみようかな?今日、どういうトークする?とか」に、激しく反応いたしました。他のメンバーも雑誌やテレビでその意志を語ってくれておりますが、期待しちゃっていいのですね?


いつでも心の準備は出来ている。あとはGOサインを待つのみ!さあ、レッツラゴー!



<script type="text/javascript" src="http://x4.sankinkoutai.com/ufo/04027470y"></script>

<noscript></noscript>