幼稚園の友達4家族で、那須高原にキャンプに行ってきました
一人、すっごく雨男の男の子がいて心配していたけど、なんとか
良かったぁ
一日目はまず、子連れの定番「りんどう湖ファミリー牧場」へ
アスレチックしたり、乗り物乗ったり、乳搾りしたりたくさん遊びました~
こんなのもありました。
トランポリン大好きなRYOちん。
最初顔がこわばっていた気もしますが、とっても楽しかったようです
乳絞り。
初めての体験
子牛はゴクゴクとすごい勢いでミルクを飲み、子供たちも大興奮
りんどう湖で遊んだ後、ロッジへ
全部が木って感じのログハウスに泊まりたかったんだけど、予約したのが遅くてもうとれなかったの。
なので、今回は普通の別荘みたいな感じ
こちら グリーンレストハウス
リビング25畳に2階に3部屋あって、十分な広さでした
夜は外のバーベキューテラスでバーベキュー
画像をまわせなくて・・・・
お腹がすいたら来て何か食べ、また走って汗だくになって、遊びまわってました
子供ってよくあんなにずーっと、遊んでられるもんだわねぇ。。。
毎日のように遊んでる仲良しメンバー
でも遊んでも遊んでも、「まだ遊びた~い」って騒いでいます。
バーベキューして、花火して、スイカ割りして、お風呂入って・・・・
と母たちは何かと忙しかったです
でも子供たちは大満足のようでした
最後の写真はバタバタしてて撮ってない・・・
子供が寝てからは、大人タ~イム
炭火を囲んでおしゃべり!
夜は半そででは寒かったです。
お友達に誘われて、汐留のホテルのランチビュッフェに行ってきました
しかも、テレビの取材なんです
初体験
ロイヤルパーク汐留タワーの 「ハーモニー」 というレストラン
東京タワーが見える席で優雅にランチです
晴れていれば、東京タワーの横に富士山が見えるという高ロケーション
最初は自由に食べて良い、との事で、前菜をたっぷりとってきて完食
えびやホタテ、タコなど魚介のさっぱりした前菜がたくさんあって、とっても美味しかったです
女性向きですね~
いつもなんですが 食べるのに夢中で、写真撮るの忘れました
パンやメインも食べ始めたら、いよいよ取材です
前菜を取っている所と、それを持ってインタビュー
色々聞かれて、ドキドキしました
そう言えば、何の番組かとか詳しく聞いてなく、友達に誘われるまま来たのですが、マイクを見たら、「スマステ」でした!!
びっくり
映っているかな~
21日は、キュランダ渓谷に出かけました
こちらもグレートバリアリーフと並ぶ、世界遺産
行きはロープウェイで
キュランダは世界最古の熱帯雨林
途中の駅で降りて、ジャングルを散策できます。
終点駅に到着。
色合いがキレイ
その後、水陸両用車 「アーミーダック」 に乗車。乗船?
第二次世界大戦で実際使われていた物らしいです
重さが約7トン、というガイドさんの説明に、ほんとに大丈夫か~と思うのもつかの間、ドス~ン
と川に突入
大丈夫でした~
後は、船のような乗り心地です。
その後は、コアラ抱っこやカンガルーとたわむれたり
キュランダは今は芸術家が集まる芸術の町。
町の中の標識や道路など可愛かったです
来る時はロープウェイで40分で来たんだけど、帰りは列車で1時間45分。
ゆったりとした鉄道の旅です
20日は、グリーン島に行って来ました
9時発の船。
天気は良いのですが、風が強くてけっこー揺れました
RYOちんは船酔いでダウン
私もだけど。
1時間15分でグリーン島へ到着です
着いたら元気復活
RYOちんは積極的に
AYAとんは消極的に
でも慣れてきたら楽しそうに遊びました~
私はシュノーケルに夢中
熱帯の魚がうようよいましたよ~
ニモはいなかった・・・
体験ダイブもしたかったなぁ。
RYOちんはやってみたけど、ゴーグルをつけるのがイヤですぐ終了
海の中を見るの楽しいのにぃ!
ミニサブマリンにも乗りました
こちらは色んな魚が出てきてくれて、子供たちも大喜びでした
一日グリーン島でゆっくりするプランだったけど、何だかんだであっという間に帰りの船。
帰りはみんな爆睡で船酔いせずに済みました
ちなみにグリーン島はこんな感じ。
長く突き出ている桟橋の先端に、船がとまるの。
島は一周歩いても1時間くらいの小さな島です。
ご無沙汰です
というのも、家族で旅行に行っていました
タイトルに通り、ケアンズに5泊6日で行ってきました~
早速ご報告で~す
出発当日18日の朝、もうバッタバタ~
8時の時点で、全く何も準備できていず・・・
何とか準備をし、成田へGO
成田でばばと待ち合わせ~
そう、今回は大蔵省ばばが一緒なのです
今回はJALとカンタスの共同運航便
やったー!JAL
と思っていたら、機材も乗務員もカンタスで、サービスはいまいちでした
食事はまあまあ
夜便なので、食後はみな
AYAとんもぐっすり寝てくれて良かったです
予定通り、早朝、ケアンズ到着
そこからが長かった・・・
2時のホテルチェックインまで、ふらふら町をさまよって
子供たちは疲れてベンチで寝たり・・・しながら2時まで過ごしました。
スーパー 「WOOLWORTHS」 で明日の朝食をGET
オーストラリアで有名なチョコ、 「TIMTAM」 山積み。
なんかカレールーみたいですね。。。
2時に無事にホテルに入って、ホッと一息
今日は、RYOちんの幼稚園のお友達家族と、今年最後のお花見です
多分。
みんなお酒強い人ばかり。
大量のビール、チューハイを買い込み、近所の公園へ
もちろんみんな
チャリでね
最初子供と遊んでくれていたパパたち。
ふと気付いたらパパ達だけのキャッチボールになっていました
それもかなり楽しそうに
周りの団体がどんどんといなくなる中、飲み&おしゃべりは止まらない
もう周りは誰もいなくなり、それでもねばっていたんだけど、さすがに寒くなって来たので、2次会は我が家へ移動
またた~くさん買い込んで、夜中まで飲みました
この前、モラタメでモラッた「純」も大活躍
焼酎好きのパパはやっぱ美味しいな~と言って、飲んでました
家のパパは一番最初にダウン
しゃべるだけしゃべって寝てしまいました~
最後の桜だったけど、今日はあまり見ずに終わっちゃいました
おしゃべりに夢中でね
次回はテニス大会