LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2017年12月その2

2017-12-09 | Volleyball

<2Leg終了と天皇杯皇后杯>
2017/18V・プレミアリーグは男女とも年内の試合が終了しました。リーグは一旦小休止となり、あと1週間も経たないうちに天皇杯皇后杯ファイナルラウンドが始まります。
天皇杯皇后杯は負けたらそこで終わりのトーナメント戦。リーグ戦ともまた少し違うハラハラ感がありますよね。勝ち試合、少しでも良い試合が一つでも多く見られますように!

<勝ち点>(12/10終了時点)
(女子)15試合終了
久光(43)、JT(33)、デンソー(22)、東レ(19)、NEC(19)、車体(19)、上尾(15)、日立(10)
(男子)14試合終了
パナ(39)、合成(25)、東レ(24)、JT(24)、サント(21)、ジェイ(18)、堺(13)、FC東京(4)
<V・プレミアリーグ女子残り試合>
久光:日立、NEC、JT、デンソー、上尾、東レ
JT:車体、上尾、久光、日立、デンソー、NEC
デンソー:NEC、日立、東レ、久光、車体、JT
東レ:上尾、車体、デンソー、NEC、日立、久光
NEC:デンソー、久光、東レ、上尾、車体、JT
車体:JT、東レ、上尾、デンソー、日立、NEC
上尾:東レ、JT、車体、日立、NEC、久光
日立:久光、デンソー、上尾、JT、車体、東レ
<勝ち点>
「ひいきチームが上に行くには」と考えると、勝ち点も絡むため単純に応援したいチーム順に応援するということにはならなそうで複雑…
<2017年12月10日>
12/10は男子三島現地でした!後日観戦メモ別記予定。→別記しました
女子会場にも行きたかったなぁ…TV録画をチェックしたいと思います。
第65回黒鷲旗
<FC東京>
FC東京が12/10に今季初勝利。年内に勝ち星があげられて良かったですね。スタメンセッターは山田(要)選手だった模様。
<内定さん>
インカレも終了し、内定さん達が帯同しているチームもあるようです。チームからの正式発表はいつあるのかな?
平成26年度皇后杯
<更新予定>
2Leg総括男女スタメン一覧を12月末までにのんびりと更新予定。
観戦メモを見返すのに自分でも探しにくくなってきたので、観戦メモ記事リンク一覧を年末頃に。
<TV放送>
女子のTV録画を見ましたが、結果を知っていても悔しい。廣瀬選手の足のけがは心配ですね。TV放送のある試合で勝ち試合が見られますように。
2015/16敦賀大会
<指折り数えて>
週末が負け試合だったので、天皇杯皇后杯早くこいこいと思う月曜夜。天皇杯皇后杯は他カテゴリーとの対戦もあるので、いつも以上に心配な気持ちもありますが、指折り数えて待ちたいと思います。合成時代、ジェイテクト時代ともに東海大にやられた記憶もありますが、基本的には私は天皇杯皇后杯は結構好きな大会です。黒鷲旗はどちらかというとお別れの大会なイメージがありますが、天皇杯皇后杯は出会いもある大会なイメージ。
<バレーのススメ>
同僚にバレーをお勧めしようと思ったものの、天皇杯皇后杯は出場チームが多過ぎてどこから説明していけばよいのか困り中。予習無しでもそれなりには楽しめると思いますが、知れば知るほど面白いというのもあると思います。ひいきチームが無い人には、接戦の方が盛り上がるかなとは思ってみたり。ひいきチームがあると接戦はハラハラですが💦
<冬のボーナス>
冬のボーナスの半分以上は先月購入した旅行用のレンズに消えました…。バレー用にも、もう少し遠いところが撮れるレンズにも惹かれますが、もうしばらくは今のレンズで楽しみます。
みなさんは冬のボーナスはどうされますか?TVのニュースでは貯金が一番多い回答だったようです。バレー遠征が減れば、大分と懐が暖かくなるのになぁと思いつつも、なかなか観戦予定を減らせません。
<内定>
日立の内定選手発表がありました。みなさん伸びて欲しいですね!
上坂瑠子選手、窪田美侑選手、入澤まい選手、巻口明日香選手
<天皇杯皇后杯放送予定>
(NHK)
12/25 12:00~(男子決勝戦) 17:00~(女子決勝戦)
(※延長の場合には102chで放送)
(DAZN)
12/17 男女準々決勝4試合
12/23 男女準決勝2試合 
12/24 男女決勝戦
平成28年度皇后杯
<天皇杯皇后杯ファイナルラウンド>
(女子1回戦)
旭川大学0-3聖和女子学院高等学校
九州文化学園高等学校0-3KUROBEアクアフェアリーズ
日本女子体育大学3-0トヨタ自動車ヴァルキューレ
青山学院大学0-3PFUブルーキャッツ
金蘭会高等学校0-3岡山シーガルズ
CLUB EHIME0-3筑波大学
鹿児島女子高等学校3-0JAぎふレオリーナ
東北福祉大学0-3ヴィクトリーナ姫路
(男子1回戦)
VC長野トライデンツ3-0天理大
東亜大学2-3きんでんトリニティーブリッツ
愛媛クラブ0-3富士通カワサキレッドスピリッツ
鎮西高等学校2-3近畿大学
トヨタ自動車サンホークス2-3中央大学
山形選抜0-3大分三好ヴァイセアドラー
ヴォレアス北海道0-3筑波大学
大同特殊鋼レッドスター1-3日本体育大学
(女子2回戦)
NECレッドロケッツ3-0聖和女子学院高等学校
トヨタ車体クインシーズ3-0KUROBEアクアフェアリーズ
日立リヴァーレ3-0日本女子体育大学
デンソーエアリービーズ3-2PFUブルーキャッツ
岡山シーガルズ3-1上尾メディックス
筑波大学1-3JTマーヴェラス
鹿児島女子高等学校0-3東レアローズ
ヴィクトリーナ姫路0-3久光製薬スプリングス
(男子2回戦)
東レアローズ3-0きんでんトリニティーブリッツ
パナソニックパンサーズ3-0富士通カワサキレッドスピリッツ
ジェイテクトSTINGS3-0近畿大学
JTサンダーズ3-0日本体育大学
中央大学0-3FC東京
大分三好ヴァイセアドラー2-3サントリーサンバーズ
筑波大学3-2堺ブレイザーズ
VC長野トライデンツ0-3豊田合成トレフェルサ
(女子準々決勝)
NECレッドロケッツ3-2岡山シーガルズ
トヨタ車体クインシーズ3-1JTマーヴェラス
日立リヴァーレ1-3東レアローズ
久光製薬スプリングス2-3デンソーエアリービーズ
(男子準々決勝)
東レアローズ3-2FC東京
パナソニックパンサーズ3-0サントリーサンバーズ
ジェイテクトSTINGS3-0筑波大学
JTサンダーズ2-3豊田合成トレフェルサ
(女子準決勝)
NECレッドロケッツvsトヨタ車体クインシーズ、東レアローズvsデンソーエアリービーズ
(男子準決勝)
東レアローズvsパナソニックパンサーズ、ジェイテクトSTINGSvs豊田合成トレフェルサ
<固まり過ぎ>
16日の2回戦、私的気になる対戦カードが固まり過ぎる現象に名前を付けたい。16日もDAZNがあれば良かったのにな。
<2017年12月16日>
12/16は仕事帰りに大急ぎで会場に向かい、天皇杯皇后杯を現地観戦してきました!日立スト勝ちおめでとう!途中ハラハラさせられました。本日がお誕生日だった小池(杏)選手はスタメンフル出場でした。
堺が筑波大にフルセットで敗れ、ジェイテクトの明日の対戦相手は筑波大となりました。少なくてもジェイテクトと筑波大のどちらかは来週にも見られるのは嬉しいような…!?合成も追いかける展開となる場面もありましたが、スト勝ち!日体大は残念ながらJTに敗れる。
<2017年12月17日>
12/17は天皇杯皇后杯現地でした。男子も気になりましたが、とりあえず女子側から観戦。日立さんの敗戦が残念…。4試合目を見る体力が無く、3試合目まで見て帰宅。若い頃だったら全部見て帰ったと思いますが、明日から仕事も5連勤ということで無理をしない方向に💦
12/23は合成vsジェイテクトということで、少なくてもどちらかは決勝戦進出となるのでそれはそれで楽しみの様な?12/16-17の簡易メモは別記あり。
<久光>
今季ここまで負け無しできた久光がデンソーにフルセットで敗れる。
<月刊バレーボール2018年1月>
「月刊バレーボール2018年1月」を購入しました。まだほとんど読めていませんが、「NO TEAM NO LIFE!!」はサント。
米山(達)選手と酒井(大)選手の対談のラストにあった「試合中、「俺だったらもっとやれるぞ!」って思うこともあるんです。でも、起用するのは監督だし、実際にコートに入って力が出せるかはわからない。ですが、そういう気持ちは常に持ちながらやっています」という言葉に、応援したいなぁと思いました。
<更新予定>
①12/16-17天皇杯皇后杯簡易メモ
②2Leg総括V・プレミアリーグスタメン一覧
③過去記事の簡易メモへのリンク記事
残念ながら今週は仕事休みなしにつき、どれも更新は少し遅めかも?②、③は年末頃予定です。
<バレー沼へようこそ>
12/17にバレーボールは大昔観戦に行ったきりだという同僚が天皇杯皇后杯に行き、楽しめたようでホッとしました。23日にも行こうかなと言われていたので、面白い試合に期待です!バレー沼の淵ぐらいまで来ていると良いな(笑)。
<簡易メモ>
勝ち試合だとウキウキとした気持ちで簡易メモを書くことが多いのですが、負け試合が悔しいと時間を置いて頭を冷やしてから書こうとして結局手付かずになるパターンもあります…。2012/13チャレンジマッチや2016/17ファイナル3は後回しになっているのはこれです💦
試合そのものは面白くても、単純に時間が足らず書き損ねたパターンも。2017.04.23大学バレー小田原や2015.05.24大学バレーなど。
12/16-17の天皇杯皇后杯は悲喜こもごもでしたが、簡易メモを書きたい気持ちはありますので!のんびりとお暇なときに覗いてみて下さい。
2015/16刈谷大会


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆2017/18V・プレミアリーグ女... | トップ | ☆2017/18V・プレミアリーグ男... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Volleyball」カテゴリの最新記事