朝もスッと起きることが出来て、「あら、いい調子」って、そのままいい感じで朝ごはんの支度をしてたら
「ママ、もう復活したね」って。
朝ごはんがいつもの朝ごはんに戻ったからそう思うって。
でも、調子が悪い時に用意してくれる朝ごはんの量でちょうどいいとか・・・。
色々言ってくれるわけもう、ウルサイなぁ
朝ごはんの支度をして座ったら、なんか熱っぽい。身体のあちこちも痛いわ。それは年のせい?
37.4℃ また熱が上がっちゃった。
「ちゃんと寝てること」と言い残して、学校に出かけて行きました。
今日は暖かくなるそうよ、なんかホッとするね
1/18の朝ごはん
ハムサラダ 納豆オムレツ チーズミートボール パンプキンスープ ベーコンチーズブレッド
梨
いただきものの高級ハム2種類を敷いて、その上にサニーレタス、レタス、トマト、キュウリ、玉ねぎをのせてシーザーを。
ブロッコリースプラウトがありません。お買い物に行けないから。
ブロッコリースプラウトって肝臓にとってもいいんですよ。肝臓にいいってことは腎臓にもつながると思っているから、うちではブロッコリースプラウトさまさまなのですよ。
オムレツに納豆を入れてね、でも、熱が加わるとネバネバがなくなってしまうので、よいのでしょうか???あの、ネバネバが身体にいいはず、なんだよね。あとで調べるね。
大量に作ったハンバーグは形を変えてたびたび登場します。美味しいのでひと言も文句はありません。
ベーコンチーズブレッドを半分残しました。これはモンマーロのもの。あ、今日はベッカーブロットさんがやってくる日だったわね、また今週も買えない、残念。
パンプキンスープはいただきもののレトルト。かぼちゃだけじゃなくてお豆とか野菜がゴロゴロ入っています。マックでもらったフレッシュをかけて美味しさアップ
昨日からryuryuに「板藍根(バンランカン)」のエキスを飲ませています。
板藍根は苦味寒性、心胃に作用します。抗菌・抗ウィルス・解毒・免疫力の改善などが期待できます。中国にいた時は、「風邪かな?」と思ったら、すぐに板藍根エキスを飲み始めます。のどの痛みに効果があるので、とても重宝しました。風邪やインフルエンザの予防にもなるのでね。市販のものは甘く加工されているのでとっても飲みやすいのです。飴もあるのね、買ってみようかしら。
と言うわけで、ryuryuにもきつく言われたので、寝ます。
おやすみなさい。
今、調べたわ。納豆はネバネバ=ナットウキナーゼ(血液をサラサラにする成分)ってのがなくなるので加熱はNGね。