Stroganoff

カレー嫌いのそこのあなたへ

授業が始まりました

2009年10月08日 05時33分27秒 | Weblog
ついに授業が始まりました。

前の記事に書いたけど初っ端にはクラス分けテストがありました。

が、それも無事に乗り越え、次の日から授業が続々と開始されています。

クラスの様子を表わすと

「無人島に流れ着いた英語片言の日本・中国・韓国・タイ・ロシア・サウジアラビア人が生きるために喋りまくってる」

ってな感じです。

みんな必死ですよ。ついていくのに。

英語力が発展途上の人たちばかり、結構母国語の影響を受けた発音が抜けていないので癖をつかむのが大変です。

ちなみに「I think」は、タイ訛りだと「アイティンク」になります。

予想とは違ったDiversityに戸惑いましたが、3日目の今日にはだいぶ糸口がつかめてきた気がします。

授業のクオリティの方は、期待通りかそれ以上にしっかりしています。

細かくは別記事にかきますが、全体的に体系立っているし教育熱心で懇切丁寧だし、イギリスの中でも教育体制で最高点とっている大学だけあります。

まだ1週目だけど、仕事を区切りつけてまで来た甲斐があったのを実感しています。

さぼらずがんばるぞー。
コメント (2)

ようやくPreMBAの授業開始

2009年10月03日 05時18分30秒 | Weblog
【今日の写真は、キャンパスの建物です】

イギリスに来てかれこれ3週間が過ぎましたがようやく僕の参加するPreMBAコースの授業が来週始まります。町の雰囲気にもだいぶ慣れ、買い物に始まり生活全般は不安も抱くことなくこなすことができるようになりました。ただ如何せん、授業が始まっていない間の3週間は、自律して勉強意欲を保つのが難しくて、金曜と土曜しか飲まないぞ!と決めていた自分ルールはあっさり崩れてイギリスのパブに足を運び呑んでしまった日がぼちぼちと。

そんな日々ともやっと2日で卒業です。

そして今日は初日のTimelineが寮に届いたので簡単に紹介します。(以下)

9.00am WELCOME INDUCTION
9.15am PLACEMENT TEST(READING AND WRITING)
10.45am COFFEE BREAK
11.15am COMPUTER INDUCTION
12.05pm SHORT LUNCH BREAK
12.45pm INTERVIEWS
1.30pm CAMPUS TOUR
2.35pm GROUP PARTICIPATION ACTIVITY
4.15pm WELCOME TEA

気づいたと思いますが、当日MeetUpして15分後にはテスト、そしてインタビューもあるようです。どうもクラス分けに使うらしいのですがテストでレベル分けされるなんて久しいので、何だか軽い緊張を覚えます。

そしてコーヒータイムにウェルカムティーに、日本の大学にはないものもあるのも少し不思議ですが、ただこのウェルカムティーに関して大学側はいたって真剣に用意しています。同封のLetterには「毎週のソーシャルプログラムはあなたの勉強に思い出を添えるもので、その第1回がこのウェルカムティーです」なんて書いてあります。確かにまー、お茶会かと思ったのは確かですが、イギリス人の考え方を知る第1歩としては面白いかもと思っています。

今度記事にしようと思いますが、町で売られているものを見ると、イギリス人がお金を使おうと思っているもの、生活の中で大切にしているものが日本人のそれとは結構違います。それは何なのかというのをこの2年間で知りたいと思っています。(それがマーケティングの考察にも直結するので。)

とりあえず初日終わったらまた感想を書きます。
コメント (2)