goo blog サービス終了のお知らせ 

Hirasawa's Blog

2009年からは殆んどランニング日記

新極真会をテレビで見た

2008年10月27日 07時41分20秒 | 日記
土曜日は空手の体験入門を行った。

参加者は1名(ちょっと残念…。)。

入会するかどうかは検討中だそうで、次週返事をもらうことになった。

待ってます。

さて、

その日の夕方、テレビで空手の『新極真会』の試合が放送されていた。

その時間は自分の空手の稽古があったので、録画をしておいて後で見た。

新極真会の組手は、自分がやっている組手のスタイルとは大きく異なり、とても間合いが近い。

このように、他の流派の組手や型を見る機会は少ないので、非常に貴重であり、有意義である。

更に、

例え流派が違っても、空手に対する情熱は同じだと思うし、そのことが画面を通じてこちら側に伝わってきた。

自分も、もっと組手の稽古に時間を割くべきかなあと思わされた。

感謝…。

今度は70年代の洋楽を

2008年10月24日 07時21分51秒 | 日記
最近、我が家の次男がファッションに興味を持つようになった。

ここにきて身長が伸びたこともあり、昨シーズンに着ていた上着が小さくなったので、先週の土曜日にダウンジャケットを買ってあげた。

とても気に入っている様子で、昨日の夜も意味もなく家の中でその新しい上着を着ていた。

自分と背比べをしてみたら、まだこちらの方が3~4センチ高いが、だいぶ追いつかれてきた。

1年後には抜かれてしまうかも…。

さて、

最近、通勤の行き帰りの電車の中で音楽を聴く習慣が復活している。

今は再び80年代の洋楽にハマっている。

やはり自分が中高生だった頃に流行った曲というのは、思い入れもあるし、何度聴いても、

『う~ん、やっぱりいい!』

と感じることが多い。

最近の傾向として、流行っていたその当時はそれほど好きでもなかった曲が妙に懐かしくて、何度も聴くことが多い。

例えば、クリストファー・クロス、ジャーニー、ホール&オーツ、デュラン・デュラン、などなど。

さらに、

次は、少し時代を遡って70年代後半の懐かしい洋楽を今度は聴いてみたいなと感じている。

こう思うのは、キャプテン&テニールやビージーズなど、テレビコマーシャルの影響が大きい。

あの頃は、ラジオで『ポップスベストテン』を聴いて、それをカセットテープに録音して何度も聴いていたものだ。

それに比べて、今は便利になったものだ。

膨大な数の音楽を持ち運んで、何時でも何処でも聴くことができる。

いい時代だ…。

数独で視力が危ない?

2008年10月23日 06時38分57秒 | 日記
昨日、空手のチラシを見た方から問い合わせの電話が1件あったそうだ。

今週末の空手の体験稽古に参加してくれるそうで、まずはひと安心。

出来ることなら、一人でも多く参加してくれますように。

さて、

最近再びマイブームになっているのが『数独』。

1から9までの数字をそれぞれ9個ずつ、9×9で合計81個のマスに入れていくのだが、不思議な魅力で何故か面白い。

しかも色々なレベルがあり、初級レベルだと5分ぐらいで解けてしまう問題もあるが、上級レベルになると何日もかかってしまうこともある。

最近は専らケータイにゲームサイトからダウンロードしてきて楽しんでいるが、これが本当に目に良くない。

数独をやり終えると、極端に視力が落ちる。

さらに最近は小さい数字が見にくくなってきていて(つまり『老眼』)、近くも遠くも視界がボヤける。

こんな風に身を削ってまですることではないと、自分でもわかっているのだが…。

それよりも、読まなくてはいけない本がたくさんあるはずなのに…。

健診結果、特に異常なし

2008年10月22日 06時50分29秒 | 日記
昨日も帰宅後に空手のチラシを配った。

一人でもいいから、練習生が増えてくれることを願う。

さて、

先月受診した生活習慣病予防健診の結果が会社で渡された。

毎回引っかかってしまう検査項目は相変わらず『要再検査』で、これはもう体質なので仕方ないが、それ以外に特に問題はなく、ホッとした。

多少気になるのは、昨年よりも体重が2キロ増えたこと。

やっぱり、かかりつけの医者が言っていたように、日々の運動が必要なのかも知れない。

まあ、まずはこれ以上増えないようにしなくては…。

空手のチラシ配り2日目

2008年10月21日 06時37分31秒 | 日記
昨日は予定どおり、帰宅してから空手の練習生募集のチラシ配りに出掛けた。

日曜日は一戸建ての多い地域に配布したのに対し、昨日はマンションを中心に配布。

マンションだと郵便受けが一ヶ所にまとまっている所が多く、あまりにも順調に行き過ぎて、途中でチラシが足りなくなってしまった。

仕方なく途中で切り上げ、コンビニに寄ってチラシを増刷して帰宅。

本日再び出陣。

空手の練習生募集中!

2008年10月20日 06時55分51秒 | 日記
先週の金曜日、社内研修のため千葉の現場に出張。

土曜日の朝、薬が切れたので病院に行く。

薬のおかげで尿酸値は下がったが、コレステロールの値が上がってしまった。

対処法を医者に聞いたところ、『運動と食事』と言われた。

運動については、週末の空手では効果がないそうで、最低でも1週間に3日、1日あたり40分、理想的な運動は『歩くこと』と言われた。

自宅から駅まで歩くと、片道20分なので往復40分でちょうどいい。

でも、自転車置き場の使用料を来年の3月分まで既に払ってあるので、少しもったいない。

来年の4月以降は検討してみてもいいかも知れない。

土曜日の夕方、空手の稽古へ。

小5と中2の練習生が、

『今度、塾に行くことにしたので空手を辞めたいと思います。』

と言ってきた。

来る者は拒まず、去る者は追わず。

仕方ない。

でも、来る者はなかなか現れない。

そこで昨日は、

『空手の練習生募集!』

のチラシ配りをおこなった。

昼間に空手の支部長会議があったので、実際に配ることが出来たのは、夕方の2時間程度。

今日も帰宅して夕食を済ませてから続きを行う予定。

『来る者』が多くなりますように…。

拒まないから…。

仕事のトンネル抜けた!

2008年10月17日 06時43分24秒 | 日記
昨日、ようやく仕事のトンネルを抜けた。

ずいぶん長い間待たされた。

でも自分としては、ずっと緊張を切らさないようにしてきたつもり。

初心に返って再スタートだ。

しかし、トンネルを抜けたとは言っても、実際はまだうっすらと霧がかかった状態。

今朝のような晴れやかな秋空のようになるには、もう少し時間がかかるかも知れない。

まあ、とにかく頑張ろう。

窓の外に消防車が数台…

2008年10月16日 07時37分19秒 | 日記
昨日の朝は、ブログの更新すら出来ないほど、ひどい頭痛にみまわれてしまった。

普段、頭痛になることなどほとんどないので、とても珍しいことだ。

原因は肩こりだったようで、今は幾分やわらいで頭痛は消えたものの、ひどい肩こりはまだ続いている。

ところで、

昨日の午後、仕事をしていると、会社の入っているビルの周りがやたらと騒がしくなった。

サイレンの音を鳴らしながら走る車が何台も走っている。

徐々にサイレンの音が大きくなってきた。

どうやら近くで何かあったらしい。

窓に近寄り、下を覗いてみると、そこには…、

消防車が5~6台は並んでいただろうか。

どうやら本当に近くらしい。

(隣のビルで何かあったのかな?)

と思いながら、さらにビルの前に集まってくる人たちの様子を窓から見ていると、どうやら視線がみんなこちらを向いている。

(何だ、これは?もしかして…。)

急いでビルの一階まで降りてみることにした。

まだエレベーターは動いている。

こういう時に限って、エレベーターがなかなか来ない、なんてことがよくあるが、その時は下りのエレベーターがすぐに来た。

『1』のボタンを急いで押す。

(速く動け。)

ほどなく一階に到着。

外に出てみる。

数名の消防隊員が慌ただしく動いている。

歩道に出て後ろを振り返り、ビルを見上げてみる。

(とりあえず煙は出ていないな。)

視線を下ろして周りを見渡すと、テレビ局の名前が入ったビデオカメラを持って走り回っている人もいる。

ビルの入口にテープが張られ、入館が規制された。

今度は消防隊員が消火栓にホースを接続しようとしている。

(火事だ!でも、もしかしたら爆発かも…。)

2~3分の間、ハラハラしながら様子を見守っていたが…、

何も起こらない。

煙も炎も目にすることはなく、ましてや爆発音も聞きことはなかった。

更にしばらくの間、様子を伺っていたが、特に問題がなさそうだったので、ビルの中に戻ることにした。

ちょうどビルの中に入ったところで防災センターからの館内放送が。

『火災報知器の誤作動です。安全を確認しました。避難する必要はありません。』

(ああ、良かった。)

しかし、

身近なところ、というか、まさか自分の会社が入っているビルでこんな騒ぎが起きるとは本当に驚いたし、危険対策について改めて考えさせられた。

自分は、状況を確認するつもりでビルの一階に向かい、ビルの外に出たが、果たしてその行動で良かったのか、と。

外に出たことによって、より大きな被害を被るということもあり得るからだ。

でも、とりあえずは冷静でいられた。

では、実際に何か起きた時にはどうか?

そんな目には遭いたくないが…。

5日間の潜伏期間中に…

2008年10月14日 07時14分23秒 | 日記
先週の木曜日の朝以来、久しぶりの書き込みだ。

実際のところは、別に潜伏していたわけではなく、落ち着いて記事を書き込める状況にならなかっただけ…。

木曜日。

仕事帰りにTSUTAYAに寄って、CDを2枚借りた。

レニー・クラヴィッツの『レニー』とジョー・ジャクソンのベスト。

レニー・クラヴィッツの『ディグ・イン』を9・11の2001年以来、久しぶりに聴いたが、やっぱりかっこいい。

他の曲は徐々に聴く予定。

続いて、ジョー・ジャクソン。

もう20年以上前のことになると思うが、レコードを2枚持っていたので懐かしい。

特に『ステッピン・アウト』はいい。

この曲、自分の中では『首都高御三家(首都高を走っている時にかけたい音楽ベスト3)』の一つだ。

首都高御三家の残り二つは、ドナルド・フェイゲン、そして、シャカタクだ!


金曜日。

千葉の現場で社内講習の仕事。


土曜日。

空手の稽古。

稽古場所の都合で、昼の部のみ。

身体は楽だが、何か物足りない気もした。


日曜日。

昼、家族四人で外食。

最近は息子たちの部活のため、一緒に外で食事をするのも久しぶりだった。

夕方、次男の習い事の付き添いで、東京まで出掛ける。

次男が習い事をしている間は、ただ待つしかなく、久しぶりに読書が進んだ。

次男と帰宅したのは夜の10時半を回っていた。


月曜日、つまり昨日。

朝から一日がかりで、空手の昇段級審査。

前日の次男に続き、昨日は空手の行事なので長男と一緒だった。

ただでさえ普段から会話が多くない二人の関係なのに、昨日は特に車での行き帰り中、お互いに黙ったまま。

別に喧嘩したわけではなく、今週に控えた定期試験の勉強で朝方まで起きていた長男が、車の助手席でひたすら眠っていたから。

今回、自分の支部からの練習生はただ一人。

次回はもっと増やせるように頑張りたい。


ああ、それにしても、たまにはゆっくり休みたい…。

一応巨人ファンだけど…

2008年10月09日 07時26分14秒 | 日記
前日のノーベル物理学賞に続いて、下村さんがノーベル化学賞を受賞。

同じ年に4名のノーベル賞受賞。

同じ日本人として、何だか嬉しい。

でも、やはりインパクトは弱まるばかり。

お名前を忘れないようにしなくては。

下村さん、下村さん…。


さて、

昨日、プロ野球では伝統の巨人対阪神戦が行われた。

両チーム共に残り4試合で迎えた、同率首位同士による今季最後の直接対決だ。

昨日は10月8日、『10・8』。

巨人と中日がやはり同率首位で並び、両チームの最終戦が直接対決で、勝った方がセ・リーグの優勝チームとなった、あの試合が行われた日と同じだ。

その試合が行われたのは、ついこの間のことと思っていたが、もう14年も前のことだと知ってちょっと驚き。

昨日テレビでその試合の様子がVTRで流されていたが、確かに、画面の中にいた巨人の選手は、落合、原、桑田、松井などなど。

いつの間に時間が経ってしまったのだろう。

と同時に、ものすごいメンバー!

相変わらずの金持ちジャイアンツ。

あれだけの選手が揃っていて、やっと優勝。

子供の頃からの『一応巨人ファン』としても、少々イヤになる。

今年も、小笠原、ラミレス、イ・スンヨプという凄いクリーンアップを揃えているが、いずれも他のチームから引っ張ってきた選手ばかり。

昨日の試合も主力選手の活躍で金満巨人の勝ち。

でも、残りはお互い3試合。

まだわからない。

かなり冷めてきてはいるが、プロ野球ファンの一人としては、最後の最後まで盛り上がったままのペナントレースを見たいのだ。

そのためには、このまま巨人に優勝させてはダメ。

そこで…、

頑張れ、諦めるな、阪神タイガース!