goo blog サービス終了のお知らせ 

Hirasawa's Blog

2009年からは殆んどランニング日記

空手練習生の退会と募集

2008年03月31日 07時54分05秒 | 空手
土曜日、空手の稽古に行く。

春休みの週末の為、渋滞に巻き込まれてしまった。

ところで、最近になって、空手の退会希望者の申し出が続いている。

先月1名、今月の始めに1名、そして、この日に2名。

年度末ということもあり、仕方ないのかも知れない。

退会理由も、学習塾や他の習い事との兼ね合い、転居、怪我によるドクターストップと、問題なさそう。

でも、教える側からすると、やはり残念というか自信喪失気味…。

現在、新年度にあたって来月に行う予定の練習生募集の準備中。

何名か入会してくれるといいのだが、入会者ゼロだったりしたら…。

いやいや、悪いことを考えるのは止めよう。

例え人数は少なくなったとしても、一生懸命教えることに意味がある。

頑張らねば。

いつもの稽古の時間に来てくれる練習生が1人でもいてくれる限りは。

空手の指導に思うこと

2008年03月19日 07時28分14秒 | 空手
新年度を迎えるにあたって、空手の練習生募集の準備をしなくてはいけない。

ただ、この時期は学校行事も多く、体験入門の日程を決めるのもなかなか難しい。

4月を逃すと、すぐにゴールデンウィークに突入してしまう。

カレンダーとにらめっこをして、早めに予定を立てなくては。

ところで、自分が教えている道場の子供たちは、比較的おとなしい子が多い。

心と体を鍛えさせたいと思っている親御さんに習わされている子も多いような気がする。

実際、稽古の最後に、

「来週の稽古は、お休みです。」

と言うと、

「やったー!」

という声が聞こえる。

でも、せっかく空手を習いに来ているのだから、『楽しい』と思わせてあげたい。

かといって、楽しいだけでは『遊び』になってしまう。

武道を習っているのだから、最低でも礼儀を身につけさせてあげたい。

また、いい加減にだらだらと稽古をしたり、ふざけたりしている時には、厳しく指導したいと思う。

(そうすると、ついつい大きな声を出してしまうことも…。)

練習生の中には、もちろん空手が好きで稽古に来ている子もいる。

習い始めてからの年数によって、技術的レベルも異なる。

子供だけでは無く、大人の練習生もいる。

このように多種多様な人たちに教えるって、難しい。

でも、誰もが経験出来ることでは無く、難しいと思っていることに挑戦出来ることを幸せに思う(ようにしたい。)。

高速使って僅か10分短縮

2008年03月17日 07時09分27秒 | 空手
昨日は、空手の有段者講習会に長男と一緒に出席。

会場である本部道場まで、いつもは一般道を利用するのだが、昨日は高速道路を使ってみた。

というのも、出発間際になって持って行こうと思っていた書類が見つからず、予定していた出発時刻よりも20分も遅くなってしまったため。

しかし、休日のその時間は観光地へ向かう車で高速道路が渋滞する時間。

実際、高速道路に乗ってみると、そこには長い車の列が。

もしかしたら、案内されているよりも、実際の渋滞の距離数の方が短くて、速く進むかな?と期待していたのだが、期待に反して案内されていたとおり、渋滞にハマる。

少し焦りながらも、自分の心に『落ち着け、落ち着け。慌てるな。』と何度も言い聞かせていた。

ようやく渋滞を抜ける。

『こういう時こそ安全運転だ。』

と更に自分に言い聞かせてスピードに気を付けながら運転を続けた。

結局、予定時刻よりも10分遅れで到着。

講習会に出席。

講習会終了後、特に急ぐ必要も無かったが、帰り道も高速道路を利用してみる。

一般道を使うよりも10分早く自宅に到着。

10分しか違わないなら、高速を使う意味があまり無い。

やはり、今度からは一般道でゆっくり走ろうと心に誓う。

それには、事前に持ち物を確認して、早めに出発することだ、と再認識。

いつも子供たちに言っていることを自分が実行出来ていない。

反省、反省。

体調不良で空手の新年会

2008年01月15日 18時37分06秒 | 空手
日曜日は、朝早くから次男のサッカーの試合が行われた。

子供たちのお世話係の当番を任された妻と、次男を車に乗せて試合会場へ。

前日の空手の稽古以前から風邪気味だったので、妻と次男を置いて、一人で一旦自宅に戻り、昼過ぎまで横になっていた。

すると、前夜に悪化した座骨神経痛が不思議なくらいに消えてしまった。

全く不思議な病気だ…。

再びサッカーの試合会場へ妻と次男を迎えに行ったが、本当に風が冷たく、座骨神経痛は消えても、風邪は治らなかった。

体調が完全ではないまま、夕方から空手の新年会へ。

この新年会は、支部長以上が対象で、去年から支部長になった自分は初参加だった。

他のベテラン支部長の方たちから貴重なお話やアドバイスをもらうことが出来て、とても有意義だった。

しかし、体調不良のため、途中から気分が悪くなりかけてしまい、いつもより酒を飲めなかったが、おかげで翌日まで酒が残らずに済んだし、午前1時前に帰宅できた。

(良かった~)

空手の初稽古

2008年01月15日 18時03分10秒 | 空手
土曜日は、今年最初の空手の稽古。

座骨神経痛が治らず、空手の指導に影響が出ないか心配していたが、不思議なもので、胴衣を着たら痛みは何処かへ消えていた。

しかし、無事に稽古を終えて、車を運転して自宅に向かう途中から痛みが悪化。

やはり、そう簡単に治るものでは無かったらしい…。

空手の納め稽古

2007年12月25日 18時51分26秒 | 空手
土曜日は、自分が支部長を務めている空手の支部の今年最後の稽古だった。

8月から一つめ、10月から二つめの支部で指導させてもらうことになり、今年の後半は、まさに空手漬けの毎日だったように感じる。

また、日曜日は、自分の支部以外も含めた合同納め稽古が行われた。

以前、自分が習うために通っていた支部で行われたので、少し懐かしかった。

この合同納め稽古が行われた支部に行かなくなってから、まだ半年しか経っていないのに、小学校高学年の男の子たちの背が急に伸びていて、とても驚かされた。

合同納め稽古の後には、空手の今年の納会が行われた。

演武会の実行委員長に続いて、納会の幹事もやらせていただいたが、何とか無事に終了した。

例年、空手の納会の時は三次会まで突入して、帰る頃には電車がなくなり、タクシーで帰っていたのだが、今年は一次会が終わったところで、いつもの二次会メンバーのほとんどの人が帰ってしまい、正直なところ少し拍子抜けしてしまった。

ただ結局、二次会までは出席して、電車で帰った。

タクシー代がかからなくて済んだのだが、

(もしかして、自分が幹事を務めた一次会に何か不満があって、みんな帰ってしまったのだろうか?)

と、後から少し不安になったが、あまり気にしないようにしようと思い直し、二次会を楽しめたので良かった。

毎年楽しみにしている空手の納会。

今年も楽しく過ごすことが出来て良かった。

来年も空手の仲間たちと、切磋琢磨しながら、仲良く楽しく付き合えることを期待している。

空手で寝不足?

2007年10月02日 17時58分20秒 | 空手
最近、生活の中で『空手』の占める割合が非常に大きくなってきた。

空手を始めて7年。

空手を始めた当初から、自分なりには空手にのめり込んできたつもりだが、以前にも増して空手に直接関わる時間はもちろん、普段の生活の中で少しでも時間があると、いつの間にか空手のことを考えていることが多くなった。

今までは自分が教えてもらうだけの立場だったのが、正式に指導者として教える立場に変わったからであることは十分承知している。

まだ教える側に立つようになって日が浅いので、慣れないことの連続で、自分の中で十分に処理しきれないことが蓄積しているからだと自己分析している。

だから、もう少し時間が経過して慣れてくれば、空手以外のことにも目が向くようになるだろうし、時間の使い方も上手になるのだろうと思っている。

今、先日行われた空手の大会を実施した結果を元にして、空手の大会の実施及び運営マニュアルを作成しているところだ。

しかし、これがなかなか思うように進まない。

家族が起きている間は、息子たちにパソコンを占領され、やむを得ず家族全員が寝静まった後に作業を行っているのだが、最近やたらと眠くなるため、まとまった時間をかけることが出来ず、途中で挫折して床についてしまう毎日である。

少ない睡眠時間を補うかのように、毎日のように通勤電車の中で居眠りをしてしまうのだが、一向に睡眠不足が解消されない。

さて、今夜こそは少しピッチを上げて作業を進めたいと思っているのだが、はっきり言って自信が無い…。

空手の大会無事終了

2007年09月18日 17時48分52秒 | 空手
昨日、空手の大会が行われ、無事に終了した。

前日の昼過ぎから午後7時半頃まで最後の準備に追われ、何とか昨日の大会当日を迎えた。

午前5時半に起床し、会場に向かい、8時半から直前のミーティングを行い、定刻の9時にいよいよスタート。

開始直前まで、どうなることやらと心配していたが、いざ始まってみると予想外に順調に進行していき、まずは一安心。

自分自身の演武も、途中で使用していた武器が胴衣に引っかかってしまうという小さなトラブルはあったものの、何とか終えることが出来た。

結局、最後まで順調なまま進行し、空手の大会を終了することが出来た。

会場を後にして、一旦自宅に戻り、今度はすぐに役員の打ち上げへ。

美味しい酒を飲みながら、皆さんとの楽しい空手談義に花が咲き、結局帰宅した時には時計の針が12時を少し回っていた。

緊張から解放されたことと寝不足のために、今日は朝からずっと眠気との激しいバトルが続いていた。

今夜は早く眠りたい。でも意識しなくても、いつの間にか意識を失い、眠ってしまいそうな気がする…。

いよいよ空手の大会

2007年09月14日 17時45分25秒 | 空手
いよいよ空手の大会が月曜日に迫ってきた。

明日は2つの支部で空手の稽古を行い、明後日は大会前日のために昼から夜にかけて会場で準備の予定だ。

そして大会当日。

どうなってしまうのかと不安が募る。

大会終了後は懇親会と、明日からの連休はまさに空手一色だ。

もちろん、明日は次男の小学校最後の運動会。

午前中だけしか応援出来なくて申し訳ない。

頑張れ!

火曜日の朝をすっきりとした気分で迎えられるようにラストスパートだ。

頑張る!

まだまだ続く空手中心生活

2007年09月10日 17時56分02秒 | 空手
土曜日は、一つめの空手の支部が、学校行事などのために練習生が全員欠席になったので稽古は休みになってしまった。

次の2つめの支部での空手の稽古までの時間を使って、1週間後に迫った大会の資料を作成した。

2つめの支部の稽古に行き、ようやく自宅に戻ったのは午後8時。

夕食後にも空手の大会の資料作りをするつもりでいた。

ところが、夕食の食卓に並んだのは、なんと、ズワイガニと毛ガニ。

今月4日に北海道で結婚式を挙げた妻の従兄弟が送ってくれたのだ。

我が家の食卓にこれだけのカニが並んだのは初の快挙である。

足や甲羅の中に一杯詰まったカニの身やカニ味噌をほじくり出し、それまで飲んでいたビールでストップをかけることが出来ず、どうしても日本酒を飲みたくなり、冷や酒を飲み始めてしまった。

これが、その日の夜の予定をすべてキャンセルさせてしまった。

食事が終わると、どうにも眠くなってしまい、早々に寝てしまった。

おかげで、資料作りは完全にストップ。

でも、その反面、ここのところずっと続いていた寝不足が解消され、日曜日の朝は爽やかに目覚めることが出来た。

昨日の日曜日、朝食後に床屋に行ったが満員で1時間待つと言われてしまった。

一旦自宅に戻り、前の晩にやるつもりでいた空手の大会の資料を作り、昼食後に再度床屋へ。

今度は待っている人が誰もいなかったので、すぐに髪の毛を切ってもらえた。

夕方は、空手の先生と作成した資料について10分程度打ち合わせを行い、その後、テレビで大相撲を観たり、風呂上がりにストレッチとトレーニングを軽く行うなど、少しは休日らしい時間を過ごすことが出来た。

あと1週間で空手の大会だ。

それまでは、まだまだ続く空手中心生活。

あと一踏ん張りだ。