カテーテルアブレーション術後

カテーテルアブレーションによって、どれだけ変わっていったか、または
術後の様子など

女らしくなった!?

2017-05-24 20:33:21 | 日記
以前の自分は男のようだったけれど、
今の私は、考えることもすることも、すっかり女らしくなったようだ。

ほうきがそのへんに放置していたのを
手直しして、S字フックにひっかけて、収納したり、
すべての気配りが女性そのものになった。


そして、出歩きたくなくなってしまった。
それよりも、家の手入れをいろいろしたいという感じ。


今日は、棚の移動をして、自分のデスクに合体させ、大事なファイルなど、そこに収納した。
これで、ずいぶん勉強するのに落ち着いた環境となった。


もともとは、そんなつもりはなかったが、
この際、仕事関連の勉強のテキストも近くにおくことにし、
辞書なども目に入る棚の位置に移動した。

テレビも今日は見てて、すごく勉強になった。
昨日もそれで白ゴマ油を購入し、早速料理に使ってみたら、
すごく美味しかった。

普通、白菜なんて、なかなかおいしく調理できないのに、
白ゴマ油を使った梅ダレを作って、それにすり白ゴマも入れたら、すごく美味しくなった。


今日は、発達障害のことをやっていた。
それと、そのままテレビをつけていたら、美筋ボディメソッドという番組が始まった。
これもなかなか良かった。

みんなのうたも「願いごと持ち腐れ」という曲が良かった。


今日は結構テレビつけてたかな・・・。


本当はジムに今日は行けるかな…と少しきのうはそんなことも考えていたのだが、
今日になってみて、いろいろ用事捗ると、ますますやりたくなるのね。

家の中のほうきもつりさげられるようにすべて手直しした。
塵取りも一つはこれで処分できる

家の中がよくなると、過ごしやすくなるし、
効率的になるし、行動がなによりも早くなる。

診察券をすべてきちんと整理していたおかげで、
今回、歯の治療勧告の紙もらってきて、
すぐに歯医者の電話番号を診察券で確認し、
携帯電話に登録しておいた。

そして、今日、すぐに電話できた。
平日が無理なので、土曜日にしたら、
来月の10日が最短になった

仕方ないね(^▽^;)

さあ、明日は久しぶりの仕事かぁ・・・。
夕方一本だね。

それまでにある程度家のこと片づけられるかなぁ。


ジムに行っていた目的は、家のこともできるようになりたかったし、
いきいきと生きれるようになりたかったからだった。

今、それが実現した。
来月は解約が遅れたから、
まだ一か月分は払う必要がある。

でも、どれだけ私は行くだろうか。
それよりも、与えられた時間を優先するのではないだろうか。


まあ、今月の終わりに、返すものがあるから、その時にでも、
もういったん止めてしまおう。

どうしてもしたければ、
近くにでも、マシーンはないけれど、ダンスやヨガは教えてくれることろもある。

自分で、NHKの美筋ボディメソッドや、ネットで上がってる情報で、
宅トレすることも不可能ではない。

友達も別にいなかったし、先生は好きだったけれど、
それだけで一か月6000円も払うほど、余裕もなく、

何よりも時間もなく、
自立できるためにどうやって稼ぐか、
その技術を身につけることも考えていかなきゃならない。


いつまでも、子どもにおんぶにだっこしていられないからだ。
子どももいつかは巣立っていく。


私も勉強して、いろいろできるようになっていって
稼げるようになりたい。

この体で、できる範囲のことを。

術後、初めてのウォーキング

2017-05-19 17:27:38 | 日記
カテーテルアブレーション手術から10日経ちました。
昨日に引き続き、今日も晴天。

昨日は元気だったので、いろんな用事をしました。
それで、夜更かしするはめになったので、
今日はデスクワーク中心。

アプリで銀行やクレジットカードを登録して、残高を把握できるようにしました。
ゆうちょはまだ成功しませんでしたが、大概の他のところはいけました。


これで、少し安心できます。
とはいえ、まだまだ整理できている状態には程遠いです。

何もかもかがそう…(-_-;)


今日は夕方のいつもの家出るくらいの時間から40分弱歩きました。寝不足だったので、どの道家にいててもさえないので、
まあ、せめて、運動でも・・・という感じですね


朝のうちに掃除機かけとかしててよかったです。

今朝は大型ごみの引き取りもしていただいて、
少しずつすっきり(*^-^*)

もっともっとよくなっていくはず・・・
今ならばまだ、今のうちに・・・今がチャンス!!

昨日はミシンかけ15年ぶりにする気になった。
縫うところまでいけるとは思ってなかった。

お義母さんからの夜の電話も少し興奮気味。
たぶん主人がいろいろ話ししたんでしょう。
私の変わりようを・・・。


昨日は一階の押入れや、シーツ、布団カバー洗いや、いろいろ頑張れました。

子どもも昨日、今日と初めての定期テストで疲れ気味。
今、バタンキューしています。

クラブも久しぶりにあったし、かなり疲れたみたい(^▽^;)

朝も二日間、ずいぶん早起きしてたし。
頑張ったと思う。
子どもなりに

次男の時とは偉い違いで、昨日、リビングで勉強している様子みてたら、
しょっちゅう携帯触ってた。

後で勉強机にひきこもったが、
やはりなかなか集中するのは難しい環境なのだろうか。



カテーテルアブレーションから6日目

2017-05-15 11:23:54 | 日記
今日は昨日までの片付けのハードだった分の疲れからか、ちょっと気分の悪さが勝ってるけれど、

それでも手術前、これまでの人生の中の自分のあり方から見てみると、
はるかによく動いてると思う。

朝から洗濯機も3回回して、昨日洗えなかった子どもの冬物ジャンバー、カバンを別々に洗い、

昨夜は疲れて、めまいの後そのまま寝てしまったので、朝風呂に入り、大阪ガスの方の対応をし、その後は気分悪くなったので、

今は休憩してる間、携帯チェックしていました。


それでも気分良くならず、今は横になっている。


このように、元気だが疲れやすく、
まだ足のあざも酷く、少し痛むときもある。

無理はやっぱり効かないようですね


その割には、これまでかつてないほどの、頭の働きの良さに助けられ、もう退院してから実にたくさんの片付けや、物を処分したり、掃除をこなしています。

カテーテルアブレーションの術中も意識あったので、心臓の手術しかしてないのに、何故か頭に効果きました。
 
ネットで調べてもそんな記述はありません。私の頭の調子はよっぽど良くなかったように思います。

片付けにしても、やらないといけないとわかっていても、やり方が分からず(これがまた説明できない)手がつけられない(^_^;)

これは若い時、小さい時からよくありました。ほとんどこういう状態でした。

頭がボーッとするのもよくありました。
それがかなり改善したように思います。  

調理や片付けの際の段取りなどは、20代の頃のように動きながら、頭が働きます。

不整脈が起こることなんて、滅多に無いけれど、頭が働かないと困るのは常なので
本当に助かりました。  


家族が言うには、喋るのも流暢だと言ってます。
 

いったい、この手術の何がどうで、こんなに良くなったのでしょうか。
謎です(ㆆдㆆ)