
長野県飯田市鼎にあります、下山村駅です。
以前は、駅前に、広大な製糸工場「天竜社」鼎工場の敷地が広がっていました。
下山村駅も、木造の駅舎があったどうですが、今は無人駅として活用されております。

寂しい駅ですが、一部の方には人気のある駅となっております。
それな、
飯田線は、飯田市街の外周をぐるりと迂回する為、平面距離では2km足らずの伊那上郷駅へ走って向かうといういわゆる「電車と競争」のスタート地点として、一部の方には知られています。
電車の距離では6.4kmですのではるかに近道には感じますが、両駅間には70mあまりの標高差があるため、体力も必要になります。

天竜峡駅行き 119系電車
のどかな風景画になります

K様邸工事より
以前は、駅前に、広大な製糸工場「天竜社」鼎工場の敷地が広がっていました。
下山村駅も、木造の駅舎があったどうですが、今は無人駅として活用されております。

寂しい駅ですが、一部の方には人気のある駅となっております。
それな、
飯田線は、飯田市街の外周をぐるりと迂回する為、平面距離では2km足らずの伊那上郷駅へ走って向かうといういわゆる「電車と競争」のスタート地点として、一部の方には知られています。
電車の距離では6.4kmですのではるかに近道には感じますが、両駅間には70mあまりの標高差があるため、体力も必要になります。



のどかな風景画になります


K様邸工事より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます