長野県飯田市八幡町のM様アパートの押入れ修繕工事です。



押入れの中段が高く使い勝手が悪いと話がありました。
中段を下げます。
もとろん、材料は既存を使用します。
社長の担当の現場ですので、社長が朝から施工しております
扉は、クローゼット用の折戸を取り付ける予定です。
折戸を取り付けた後、内装クロスを張り替えます



押入れの中段が高く使い勝手が悪いと話がありました。
中段を下げます。
もとろん、材料は既存を使用します。
社長の担当の現場ですので、社長が朝から施工しております

扉は、クローゼット用の折戸を取り付ける予定です。
折戸を取り付けた後、内装クロスを張り替えます

私はワンちゃん飼ってるんで、なかなか情報ないんですけど、昨日の産経新聞に記事出てたので、ご参考までにどうぞ!
「愛犬家住宅コーディネーター資格登場 進む、犬と暮らすための住環境整備」
【産経新聞2009年4月24日付】
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090424/sty0904240746001-n1.htm
私も勉強しようかしら...
Himeもいくつか資格がありますが、更新しないといけない資格もあり、更新にお金が必要の場合もあります
『 愛犬家住宅コーディネーター 』
3年ほど前に、可愛がっていました犬が亡くなってしまいました。
写真を眺めて、思い出しております