夏休みになると、卒塾生たちがふらりと訪れてくれたりします。
先日は、4年前に卒業していった子たちが来てくれました。
一人は現在大学4年生。
就職が決まったのでその報告に、とのことでしたが、
見違えるようにしっかりしていて。
どうしてその仕事に就こうと思ったの?との問いに、
たぶん、何回も何回も聞かれた問いなのでしょうか、
随分としっかりいきさつを語ってくれました。
そして、その就活の中で、自分を見つめなおすこともたくさんあったと言います。
大学生活の中で、就職活動中の期間が一番学ぶことが多かったとも言っていました。
そして、もう一人は専門学校を卒業後、もうすでに一人前に働いている子で。
そりゃあもう大人っぽいのなんの。
いえ、もうちゃんとした大人なのですから、「大人っぽい」といういい方は失礼ですね。
社会人としてもまれているせいか、言葉遣いや仕草がもうしっかりしていてね。
なんだったら私よりも「大人」でした(;^_^A
毎年代わる代わる立ち寄ってくれる卒塾生たち。
人生に節目に会えるのがとっても光栄です。
先日は、4年前に卒業していった子たちが来てくれました。
一人は現在大学4年生。
就職が決まったのでその報告に、とのことでしたが、
見違えるようにしっかりしていて。
どうしてその仕事に就こうと思ったの?との問いに、
たぶん、何回も何回も聞かれた問いなのでしょうか、
随分としっかりいきさつを語ってくれました。
そして、その就活の中で、自分を見つめなおすこともたくさんあったと言います。
大学生活の中で、就職活動中の期間が一番学ぶことが多かったとも言っていました。
そして、もう一人は専門学校を卒業後、もうすでに一人前に働いている子で。
そりゃあもう大人っぽいのなんの。
いえ、もうちゃんとした大人なのですから、「大人っぽい」といういい方は失礼ですね。
社会人としてもまれているせいか、言葉遣いや仕草がもうしっかりしていてね。
なんだったら私よりも「大人」でした(;^_^A
毎年代わる代わる立ち寄ってくれる卒塾生たち。
人生に節目に会えるのがとっても光栄です。