goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり進学ルーム

ひまわり進学ルーム ひまわり先生のブログ

やっと終わったテスト対策

2024-06-11 14:49:41 | 日記
やっと!
すべての中学・高校のテスト対策が終了しました。
あとは果報は寝て待て。
さてさて、「果報」は届くのでしょうか。

と思っていたら、今日の昼にさっそく、
「物理、クラスで一番やった!」とのLINEが。
今日の夜塾に来るのですが、待ちきれなくて昼休みに送ってくれたようです。
うれしいな。

何がうれしいって、まあ、一番だったことはすごいし、うれしいのですが、
それよりも「勉強してよかった!」と思える経験をしてもらえたことがうれしくて。
「勉強は辛いもの、嫌なもの」
と思っている人は多いようで、親御さんの中にも
「『塾が楽しい』って言うんですけど、ウチの子、ちゃんと勉強してるんですか?」とおっしゃる方がみえるのですが、
わたしは、楽しんで勉強してもらうことが大事だと思っていて。
いや、わたしだけでなく、遠く昔の孔子さまの時代から勉強ができるための一番の方法は楽しむことだってことは言われているのであって。
その楽しむための一つのコツが「できるようになってうれしい!」という達成感を得ることなんですよね。
クラスで一番でなくてもいいのですが、前より点数があがった、偏差値があがった、わからなかったことがわかるようになった、できるようになった、そういう喜びが辛さより増してくると、自分で自然と勉強したくなるものです。

そしてもう一つのコツが、「知ること」そのものの楽しさをわかるようになること。これは、なかなか難しいかもしれないのですが、こちらもテスト対策中「生物基礎」の質問をしてくれた高校生に教科書に載っていないことも交えて解説しましたらば、
「え!そういうことなの!?へえええ、なんか、初めて生物の勉強して面白いって思えたかも。」と言ってもらえました。
そう、知りたい、わかりたいという知的好奇心は多かれ少なかれ誰でも持っていること。そこに少しでも触れられれば、同じことを教えても、吸収力が段違いに良くなる。
「勉強はやらなくちゃいけないからやる」「将来のためにやる」も大事かもしれませんが、そういう「義務」でやっているうちはまだまだなんですよ。

だから、ひまわり進学ルームの授業はできるだけ楽しく!わかりやすく!好奇心をくすぐるように!!がモットーです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。