goo blog サービス終了のお知らせ 

him(ひむ)暇(ひま)日記

話題のあの人(自称)が、徒然(つれづれ)なるままに書いております。

自家製スイカがこんなことに

2007-08-22 11:23:13 | Weblog
「スイカの種からスイカができるの?」娘が言った疑問に応えるべくここまで育ってしまいました。
最初は発芽させてオシマイのつもりでしたが、日々大きくなり、比較したのは、名刺入れです。
スイカは大体直径15センチ程になりました。(第2号)1号は庭球ボール大でくすぶってます。
スイカの達人にアドバイスをうけたのですが、辛いですね。「水を与えるな」ですから。
水を求めることで発育を促すそうで。与えればヤワな奴になり発育しないそうです。カラカラなんだけどなぁ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派!! (淡水かさご)
2007-08-22 21:25:36
みごとな酢烏賊ですね!「よっちゃんイカ」もびっくりですね!!
収穫はいつごろですか?

我が家では「ぷちトマト」「パプリカ」が豊作で子供がもぎっとています。
で!不思議なことがひとつ、たわわに実る「ぷちトマト」の中にひとつだけノーマルサイズが実っているのです!なぜでしょう?(遺伝子操作はしていません)食べたらやばいかな?

あ!MIZOさんには聞かなくていいですから。
返信する
キャベツ太郎やチョコバットもびっくり (ひむこと管理人)
2007-08-23 17:11:06
淡水おこぜさんコメントありがとうございます。

「よっちゃんいか」とは、懐かしいですね。

タイトル通りキャベツ太郎とチョコバットもびっくりですよ。



返信する
自家製栽培 (ひむこと管理人)
2007-08-24 04:06:23
コメント途中で送信しました。だってクリアボタン押す時ありますからね。

以前、犬井ひろしのネタみたいにメール大作になってきたなの瞬間クリア!

始め、何のことかわからず、誤って消した事実を認めず「あるはずや」

と探してました。やがて書く気無くし簡潔に書くのですわ。

プチトマトに通常大ナルとは珍しいですね。食べても大丈夫でしょう。

キュウリが1日育って瓜並になるはなしも経験済だし。パプリカは羨ましいな

ピーマン類は、緑黄色野菜でも大好きです。

ピーマンの育て方でよいのでしょうかね。

返信する
うまい棒とチロルチョコでしょう (淡水MIZO)
2007-08-24 11:55:18
聞かなくて良いと言われると聞きたくなるのが人情ってもんで(笑)
多分そちらの芳醇な大気と栄養タップリの水のお陰で大きくなったんでしょう。
某国の野菜かジャンボタニシと同じです。

うちのトマトはアルカリとリンが少ないお陰で少ししか実りませんでした。
まぁそれでも市販以上には楽しめましたが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。