飛行帽の独り言

フライフィッシング関連の事を中心に

練習について

2014年05月29日 | キャスティング
最近調子に乗って、トーナメントキャスティングの記事を書いてますが、、、調子にのって書いちゃいます。

あくまで飛行帽的な練習方法で頑張ってた頃のメニューです。

1種は何Rやったかではなく、何回コートを張ったかです。

単純計算で36Rを10日やるよりも360回コートを張って1日1Rの方が効果的です。
継続は力って事ですね。

昔大会で100点がでなくて毎回95点っていう時期がありました。半年位?1年位?忘れちゃったけど・・・・
そこで練習方法を変えて1日1Rで毎日やるって決めました。

大会は1Rしかできない。 正確には練習1R 本番1R プレーオフ1R。「それと同じでやってみよう」てのが発端です。

実際ね。やってみるとね。

練習1R、本番1Rで100が出ないとね、1日チョー悔しいの、外れた原因を1日考える。
んで次の日その事を意識して、やる事を意識して始める

これの繰り返し。

大体コート設営も含めて30分。朝早起きしてやってたな~。


2種の練習

よく練習会に参加するとラインを通してそのまま振っている人をよく見ます。僕はちょいと違います。
ベースアップ練習(ラインの長さはランニングの長さ)

①ラインをある程度出す。30m位
②起き投げ(シュート時の手の動き、停止位置のコントロール)→調子いいとこの時点でラインが全部出てる。それ以上の時は行けるとこまで行く
③バックキャストの練習(ストップ位置からシュートポジションまでの移動も含む)シュートはしなしよ。置きバックって言えばイメージしやすいかな?
④フォルスの練習。連続で振り続ける(角度を変える)

⑤ここでやっと全てをつなげます。5投だけ。
⑥何か変えるときはこのあと練習をします。

これにて終了。⑤まではたぶん30分ぐらいで終わります。

大会前はブラッシュアップ練習。ちょいと違います
今できること、必要な事、最優先する事を明確にしてそれが確実に出来る様にします。

①アップ 明確にした部分の確認のみ。
②本番ラウンド 5投。最低ラインを決めます。無風状態で50mとか。当然1投ごとに計測します。

20分位です


とりあえずメニューとしてはこんな感じです。おそらく短!と思う方が多いでしょう。

飛行帽は飽き性なんですぅ。


気分がのればメンタル編・・・・文章にできればね。

それと・・・
このメニューはトーナメントロッドをふり初めて1年以上経過している方のメニューです。

コレから始める方は振りこみ(ロッドに慣れる)のが大切なので怪我をしない程度に1本の竿に慣れましょう。


敷居と高いと思われがちですが、案外そんな事ないですよ。
キャスター各々の楽しみ方があります。
①自己記録を更新
②勝負
③ワイワイガヤガヤ振りッコするのが楽しい。
④投げてる人の盗撮
⑤各地の人と出会える。

最近の飛行帽は③④⑤?

ではでは

なんとなく昔の写真を貼ってみます。
Img1





練習日和

2014年05月26日 | キャスティング

色々やることがあるのでお山はお休みします。

午後すぎからの練習だったので公園には人が良い感じいます。

遠投系は厳しい….

Dsc_0458_4

シートラウトクラスのセッティングが中心です。前回名古屋で見事にずっこけたので道具を含め再検討。とりあえず竿をきめます。

シーバスに使おうとしてたECO ED#8。

ライン 最近購入したチューンされたライン(詳細不明)「シートライン」としとくかな。

     リールに巻かれたトリコのライン(番手忘れた)

とりあえず両方振った。同じような感覚で振れる、飛んでいく。

んで、トリコを先端と後端ひっくり返したり、戻したり、やってみたどっちもあまり変わらない・・・

そしたらね・・・ラインの後端にWF6って書いてあった・・・・しかもひっくり返して使ってたらしい。チャンチャン。

とりあえず使えるので、ひっくり返さず(本来の先端にリーダー)セッティング

□トリコの8番もあったはずなので乗っけてみよっと。まあ重さは同じにするので、長さでループの保持が変わってくるのかな?風対策?どうなんだろうね?

片付けがてら

トーナメントロッドって、ガイドや位置を変えること多いことからテープで止めたり、コーティングを極力薄めにしたり、市販されてる竿より外しやすい状態で使ってる事が多い。ブランク売りだとロッドソックスが付いてない物も多い。そーするとバツーカーに剥き出しで多数の竿をガチャガチャに入れてるのを良く目にします。

大会当日って何が起こるか分からないので飛行帽的に怖いです。

そこで自作でソックスを作ります。

右3本はマホロバシリーズ フチドリテープで色分けしてます。トンボ柄です。

トンボは素早く飛び回り害虫を捕食し、前進するのみで後退しない攻撃的な姿から「勝ち虫」と言われるそうです。そんなことから古来より縁起の良い柄といわれ武将の兜や鎧、箙(えびら)刀の鍔(つば)などの武具、陣羽織や印籠の装飾に多く使われていたようです。勝って帰るという意味なんでしょうね。こんな模様一つにも昔から続くいろんな意味があるのですね。

こんな感じで縁起を担いでます。

左の1本はルーミスT-120の4P この柄は譲って頂いた先輩が緑好きだったから。

そんな意味合いを付けれるの自作の楽しみの1つですね。

 

Dsc_0459

ある程度、遊んだので休憩してたらお客さんが・・・

 0525162614302

飼い主はどこなんだろうね・・・・30分以上この姿勢で待ってました。その後、車の片付け&道具の片付けで30分位経ったけど(計1時間)全く飼い主の姿は観ませんでした・・・

行儀の良いワンちゃんでした・・・・飼い主さんに会えたかな?


練習会

2014年05月21日 | キャスティング
今日は栃木で練習会、仙台、埼玉、栃木の仲間が集合して、「あ~じゃねーこ~じゃねー」言い合います。

今回の飛行帽のテーマは竿2本のグリップ位置の確認。
P5185450_2

これで良い感じ?

1種は今までやろうとしていた事と真逆で苦戦中。
流れで入ってこない(´;ω;`)

その時に試しに借りたマホロバ1年3組。何気なく振ったら、ソコソコ悪くない。感じも良い。リーダーやリールも含めて再セッティングしよっと。

ここで気づいた事が1つ(伝えたかどうか忘れちゃうので書いときます)

ラインのメンテてサボってない?
糸ヨレが入ってますよ~~~。

飛行帽的ラインメンテルーティーンね。
練習でも本番でも1Rは1R。始める前、終わった後に必ずライン用シリコンスプレー。
ラインの最後の方が気になり始めたら、終わった後にラインクリーナーをフエルトで染み込ましてしごきながら、ラインを巻き替えます。
でとどめのシリコンスプレーで。

自分はこれでやってますがやってる人はそれぞれの拘りがあると思います。要はイトヨレが無くスムーズに糸が出ればいいんです。

それと2種の女子のロッドについて,,,,
こればっかしは筋力が違うので試してもらしかないだけど、ラインって13.5m以上。
1種の5番が13m。てことはプラス50cm+αそれにリーダー長が加わる。そーなると1種の竿が女子の2種の竿に良いのかなと♪現役女子選手に試してもらったところ悪くなさそう。降り慣れもあるので一年は経過観察かな?

家に帰ってきたら竿が一本減ってました(笑)。試すのも試さないのもあなた次第てか。竿って迷うよね~。

追記
1種の名手が「1種のラインは育てる物」と言ってた。確かに先端切ったりメンテナンスしたり育てますね。
2種のラインは飛行帽は「初期性能を維持する物」って感じかな♪




ありがたやありがたや。

2014年05月01日 | インスタネット関係
以前作ったインスタネットの使用後のご意見頂きました。
忘れない様に恥ずかしいけどここにそのまま載せてみようと思います。(一部加工あり。これは頂いた方に迷惑をかけたくないので秘密にします)

とその前に作った当時の飛行帽的感想「細さと深さのバランスが自分の概念ではありえない」

では頂いたご意見
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フィールドテスト結果

凄いところ・1
深いので、デカイ魚も収まる。○○センチあっても余裕。既成のは浅くてダメだった。

凄いところ・
網目がちょうど良い。流れの中で、水が良く通る。掬いそこなう心配が無い。

凄いところ・3
じょうぶ。そしてあの大きさでありながら、ケースに、ちゃんと仕舞える。

「シングルハンドの本流釣りには必ず連れていってます。最近の魚は、全部、あの網で掬ってます。もらってから、ずっと使ってる。最高。次のも楽しみ。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自分の経験だけでは到底たどりつけない物が完成しました。そのうち自分のストック用を作ろっと。