「うるう年」ですねぇ。
「東京オリンピック・パラリンピック」
の年でもあります。
新型コロナウイルスの影響の心配もありますが
無事、開催されるといいですね。
皆様にとって
思い出多き、素敵な年でありますように(^^♪
「うるう年」ですねぇ。
「東京オリンピック・パラリンピック」
の年でもあります。
新型コロナウイルスの影響の心配もありますが
無事、開催されるといいですね。
皆様にとって
思い出多き、素敵な年でありますように(^^♪
新年、令和2年も明け
気持ちも新たにやる気いっぱい!
おみくじも初めて「大吉」
今年も良いことたくさんありそうです。
おみくじで、これまで小吉がいい方で
引率で行った修学旅行では「大凶」なんてこともあり
〇学問:もう勉強すべし、特に英語
〇恋愛:実らず、待ち人来ず
...なんて状態でした。
それでも、なんと楽しく生きてこられた。
今年は「大吉」
絶対良いことあると気持ちもワクワク過ごしていけそうです!
正式な名前は分かりませんが...
通称「ガチャガチャ」(私だけか!?(笑))
その「ガチャガチャ」がコンビニやスーパー、その他の店舗でも
なぜか店頭の出入り口に置いてあるのか
以前からちょっと不思議に思ってました。
なんでだろう?と思い
定員さんに聞いてみました。
理由の1つは、帰り際に目につくこと
2つ目には、ちょうどお子さんの目の高さで
お子さんがお母さんに買いたいとねだること...
ではないかと思います。
とのことでした...
なるほど、なんとなく納得
「大雪」も過ぎ、全国的に寒さが厳しくなってきました
南国・宮古島も海風と北風により
寒さを感じるこの頃です。
観光客や内地の方々も「宮古島の方が寒い!」
との声に戸惑います。
さて、定期の病院へ行く際に
待ち時間の長さにイライラしないよう
途中、コンビニによりおにぎりとホットコーヒーを毎回購入
受付前に駐車場で熱々のおにぎりを食べるのが、私のルーティーン
ところが今回、そのおにぎりが冷たい
高校生らしき店員に「超アチコーコーでお願いね!」
と言ったのにも関わらず...
なんとか1個は食べたものの、冷たいおにぎりを2個も食べられない。
今の若い子は方言が分からないのか!
でも、普段の生活で宮古方言が使われるのは稀で
「アチコーコー(温かく)」
の単語も伝わらない
私たち世代は、ふつ~に周囲が方言を話している、おじぃ・おばぁが多かったから
自然に覚えたかも知れないけど...
方言を使わなくなった大人の責任かもしれませんね。
沖縄ファミマから天ぷらが発売!
有名な上間の天ぷら。
店員に聞くと観光客や外国人から人気らしい。
テレビのコマーシャルで、美味しそうに放映してるので...私も今回、興味関心でお買い上げ!
魚とイカ、そしてお芋の天ぷら
一つ91円はちょっと高い!
宮古島の天ぷらは、1個50円~70円が相場だけに
地元の方は買わないかなぁ...
それにしてもコンビニ業界
天ぷらにも手を出してきたとは恐るべし。
親父が𠮷幾三の歌が聞きたいからCDを持ってこい
と言うから、CDボックスを整理していると...
なんと懐かしいサイモン&ガーファンクルのCDが出てきた!
親父の要求はさておき
サイモン&ガーファンクルの美しい歌声に魅了
高校受験前、勉強もせずによく聞いていた名曲集
その音色は昔の青春時代へカムバック
必死になって英語を訳し
歌詞を覚え
歌っていた名曲ばかり...
「サウンド・オブ・サイレンス」を始め
「早く家へ帰りたい」
「アイ・アム・ロック」
「ディシ・イズ・ロビンソン」
など、名曲ばかり20曲が収録されたベストアルバム
「コンドルは飛んで行く」を聞いた時には...
涙が流れて仕方ない
名曲はいいですねぇ。パワーをもらい
また、あの青春時代に戻り、頑張ろうと思う
歌っていいですね!
テレビのニュースで「来年の年賀状発売開始!」
を見て、もうそういう時期なんだぁと...本日、年賀状を購入してきました!
なかなか、一人ひとりへ手書き
とはいかないけど、年賀の挨拶状は送りたいものです。
郵便局員の方に聞くと
年々、売り上げが減少
今年は消費税UPもあり出足は鈍いですね...という話しでした。
今回は、10月31日のハロウィンの日にに
火災で焼失した正殿の絵柄入りを購入
早い再建(復興)を願って!
宮古島はまだまだ暑い日々です
本日、紹介したいのは「予約の取れない理髪店」
こんな小さな宮古島ですが...
予約が取れないほど人気店の理髪店があります!
私も2日目でようやく予約が取れた状態
看板も出てない店
実家と両親の建物の側に建てた理髪店
店内には椅子が一席で
店主の腕一つ
お客様を満足させてくれる腕前と
人間味あふれる対応に
丁寧な腕裁きとリーズナブルな値段
そりゃ人気が出るわ!
BABAER SHOP imari
理髪師:恩河(オンガ)さん
まだ若いのに腕前は一流
本人の了解を得て紹介します。
090-7293-0257
宮古島市の北中学校斜め向かい(駐車場あり)
是非、ご利用ください!
宮古島は今日も快晴です!
美しい朝に青空が眩しく、コバルトブルーもさらに輝き
夕焼けは、空をオレンジブルーに染め
一日が幸せを感じます。
さて、今、宮古島はバブルで「宮古バブル」と言われています。
美しい海や過ごしやすい気候
透明な海を泳ぎまくるウミガメ見たさ
海ぶどうをはじめ、島の特産を味わうべく
多くの観光客が来島しています。
それに合わせ、ホテルやアパート建設など
多くの建設業界、観光業、タクシーやバス・レンタカーの好景気
予約もとれない居酒屋に大衆食堂、お土産品店(買い物店)の大混雑...
宮古島が潤うのは嬉しいが
急な発展に、以前のバブル崩壊を知ってる世代として
今後が不安になるのは私だけではないようです。
どことなく、市民がついていけず
置き去りになっている。
この小さな島にインフルエンザが猛威をふるっている
海外からの観光客の脅威的な来島も影響があるのか...
12月なら流行するインフルが
10月に猛威の広がり。
なんと、病院の患者様の面会も禁止!
母は退院していたから良かったけど
面会もできないとは恐ろしい
そこで、病院へインフルエンザの予防接種をお願いしたのですが...
例年だと12月頃からの受診だが
今年は、あまりにも早い流行で
国からの補助金が出ないとのこと
あの10%消費税はいずこで使われているのか...
暑い日が続きますねぇ。熱中症は大丈夫ですか?
さて、何年か振りに取り出した車いすですが...ネズミにかじられた箇所が多くて、
タイヤがボロボロ状態。
宮古島内で車椅子のタイヤを取り付ける、
修理してくれる事業所や方を知ってるよって方は教えてください!
よろしくお願いします。