goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

レム鹿児島

2012-09-27 21:30:00 | 鹿児島のたび2012
鹿児島一泊目に泊まったホテルを紹介します^^
市内では天文館の周りにホテルがたくさんあるし
すぐに繁華街にも出れて便利なエリア。



ビジネスホテルなのですがまだ一年も経ってない新しいホテルなのでおすすめです☆
お気に入りのドーミインもそばにあってそちらは今年できたばかり。

名前のレムとあるように快眠がテーマになっています。



入口にはアートな球が置かれていてビジネスでも
こういうちょっとオシャレなものが置いてあると嬉しい。



ロビーもとってもオシャレ!
シック&モダンです。
どっかりとしたソファと大きなライトが交互に置かれていて素敵☆



お部屋もシンプルでモダン。
ベッド脇から見えるガラス張りの中はお風呂。
ちゃんとブラインドで隠せるので丸見えの心配はありません(笑
お風呂とトイレが分かれているのも良いですね。

オリジナルのアーモンドオイルの入ったボディソープがすっごく良い香り!
まさに快眠できそう・・
湯船に入れて泡風呂にしました^^

朝ごはんはホテル内のレストランか一階のタリーズのドリンクとパンやさんのパンを
頂けるようになっています。

一日目は半日だったに関わらずあちこち周れて充実^^
まだまだ続きます~

****************************
レム鹿児島
鹿児島県鹿児島市東千石町1-32
099-224-0606

****************************



『Boutique Coffee VOILA 』鹿児島

2012-09-26 21:30:00 | 鹿児島のたび2012
鹿児島ではどこで飲んだコーヒーも美味しかったように思います^^
鹿児島の珈琲屋さんといえばここではないでしょうか♪
本店は霧島なのですがホテルのすぐ近くに支店があったのでそちらに行ってみました。



オシャレなカフェのような外観☆
カウンターのむこうには豆がずらり。
どれにしようか、、我が家は濃いめが好きなので濃いめのオススメを選んでもらいました。

すると水出しのティーパックを1つサービスしてくれました。



豆を買うと好きなドリンクをサービスしてくださいます^^
珈琲豆屋さんの鉄則のサービスですね☆

アイスカフェラテを頼んだのですがウ、ウマイ!!
ふわっと後に残る風味がなんともいえない・・香ばしいというかコクがあるというか・・
エスプレッソという豆を使っているそうです。

店内にはセルフで飲めるコーヒーもあってカップに自分で代金を入れる仕組み。



こちらが買ってきたコーヒー。
かっこいい袋に入っています。

深めのこくまろ
封を開けた瞬間、お店で飲んだカフェラテのあのコクのある香りが漂う!
いい香り・・*
濃い中に軽やかな酸味がふわっとして美味しい^^
今までどのお店でも濃いめを買うのですがこれはほんとに濃い!

ミルクを入れても美味しいし、しっかりした味わいだから合うんですね。



頂いた水出しコーヒーを作ってみました。
ポンと水に入れて冷蔵庫で一日経ったらできあがり♪
冷蔵庫を開けるたびに良い香りがします^^
アイスコーヒーはスッキリしていて
何重にも風味が重なっていておいしいなぁ。
こんなに簡単に作れてしまうなんていいかもしれない^^

今までで一番お気に入りの豆屋さんかもしれないなあ☆

*************************
Boutique Coffee VOILA
鹿児島市東千石町2-2-1F
099-239-4151
11:00-7:00

*************************



『エイブルデリガーデンズ』鹿児島

2012-09-25 21:30:00 | 鹿児島のたび2012
天文館のマルヤガーデンズというオシャレなデパートの中の
D&DEPARTMENTに行ってみました。
過去に東京、静岡店と訪れてきましたが地域の特産品を発信していたり
ガイドブックも出したりと素敵なプロジェクトだと思います^^

鹿児島名産は椿油や丁子屋の醤油、指宿温泉サイダー、薩摩切子などなど。
素敵なお土産が一挙に揃っています♪

同じ階のカフェで歩き疲れたので休憩することに。



NPO法人かごしま食の家族の新鮮野菜や、鹿児島の旬の野菜が楽しめる自然派デリ&ダイニング。
グリーンのカリモクのイスやソファで統一された店内。
これってD&DEPARTMENTのカフェにそっくりなのだけど、
併設ではないみたい。

撮影は被写体(自分たち)が写っていればOKとのこと。
なんだそれは^^;過去にない注文だ。
とりあえず旦那くんを端っこに座らせて撮影(笑
なんだこりゃ。

だーれもいなかったので撮り放題なのになんとなく撮りずらい^^;



奥にもスペースがあって黒のカリモクもありました。
おそらくこちらは灰皿があったらから喫煙スペース。
平日の夕方とあって空いていたけど祝日やランチ時は混むようですよ。



ティーソーダ

これがすっごく美味しかった!!
紅茶が濃くって微炭酸で甘みも合って・・
家で作るとこんな風にはならないんだよねぇ。
今まで飲んだティーソーダで一番の美味しさだったな^^



46ジンジャーエール

こちらは与論島の天然生姜で作られたジンジャーエール。
46のネーミングはヨロンから来ているそう。
鹿児島のいろんなところで販売されていました。
微炭酸の優しい味になっています☆

こうやって地元ならではのものがどこに行っても出てくるというのは
素敵だな~と思います。
地元愛を感じます♪

*****************************
エイブルデリガーデンズ
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
099-248-7818
11:00-21:00

*****************************



『FUKU+RE』鹿児島

2012-09-23 21:30:15 | 鹿児島のたび2012
鹿児島では素敵カフェがなかなか見つからなかったのですが
こちらのお店はキュンキュンでした^^♪

昔から愛読書でリサーチしていたお取り寄せスイーツのお店だったのですが、
なんと鹿児島だったんだぁと思っているとカフェもやってるではないの!



天文館の外れにある古いビルの二階。
鹿児島の郷土菓子の「ふくれ菓子」を蒸しケーキにしたスイーツがいただけるんです^^



思っていたよりも店内は広く席数もありました!
オープンキッチンになっていてこちらのスペースは黒×メタリックで
かっこいい感じになっています。



こちらはウッディなテーブルで、かわいいピンクのお花が飾られていました。
ありそうでないような、地域独特の雰囲気ってありますよね^^
そこが旅かふぇの楽しいところ☆



紫色の壁にライト型の穴からはオレンジの光が。
素敵なデザインです♪
傍らには鹿児島名産のコーヒーや指宿サイダーなんかも販売しています。



そしてこちらがそのふくれ菓子。
素朴な伝統菓子がこんなにオシャレに!!
ボーダー柄だったりフルーツが乗っていたり、見た目にもとてもかわいい^^



目を惹かれたのがフクロウたち!
とってもかわいい~~最中生地の中にはフロランタンが入っているようです。
プチギフトにかわいいかも♪



フクレプレート

日替わりフクレ菓子2種と焼き菓子や冷菓の盛り合わせ^^
これで525円だったので嬉しいプレートです♪

トレーが給食っぽくてかわいらしい*



日替わりのフクレ菓子は私も旦那くんのも違う種類が乗っていました。
蒸しパンのようにしっとりした食感だけど軽すぎずちゃんとケーキになっています。
色んな風味が口の中で広がって豊かな味わい^^

冷たいシャーベットのようなお菓子もひんやりして心地よくて、クッキーやぶどうも乗っていました♪

お菓子だけでなくランチもやっているのも嬉しいですね^^



カフェの一階はレトロフトカフェというお店になっていて珈琲のお店のようでした。
一方通行の標識がたくさん貼られていてなんだか面白そうでした^^

**************************
FUKU+RE
鹿児島市名山町2-1 2F
099-210-7447
10:00-19:00
月休

**************************



鹿児島グルメ

2012-09-22 21:30:00 | 鹿児島のたび2012
鹿児島一日目は昼くらいに到着して半日自由行動。
ホテルは賑やかな天文館だったのでそこを拠点に色々見て周りました^^

まずは遅めのランチに鹿児島ラーメンを。



鹿児島ラーメンの特徴はとんこつスープをベースに
色々アレンジされて店舗によって特徴があるそうです。

ガイドブックの写真が一番ここが美味しそうだったのでやってきました^^

店内はおそらく全員観光客だったんではないでしょうか。
高速バスで見かけた人たちもいたりして^^;



豚とろラーメン

キクラゲ、ニンニクフライ、チャーシューが乗っています。
豚骨ベースに鶏ガラ、魚介スープを加えていて濃厚!
そこにニンニクの風味が加わって美味しい~~
こってり、あっさり、かた麺、やわ麺、こいめ、うすめとチョイスできるのも
嬉しいですね。

そして豚の霜降り肉を使ったチャーシューがとろっとろ!!
口に入れた瞬間とろんと溶けてしまいます☆
久々にヒットな美味しいラーメンでした^^♪

その日の夜ごはんは黒豚のトンカツが食べたいというので
探し回って歩きすぎて足の裏に豆ができました^^;



鹿児島中央駅の近くの黒かつ亭にやってきました。
さつま黒豚とんかつの専門店です。



ヒレカツとロースを半分ずつ味わえる黒かつ亭定食

ロースは脂がのっていてジュワッと甘みを感じます!
ヒレはさっぱりとしっとり。

キャベツとライスはお替りできます。
お昼はラーメンだったし口の中を火傷していたりしてお腹がいっぱいで
旦那くんにほとんど食べてもらいました^^;トホホ

やはり九州は料理が美味しい!!
お味噌汁も普通の白だしとちょっと違ってほんのり甘くて美味しかったぁ。

***********************
鹿児島ラーメン豚とろ天文館本店
鹿児島市山之口町9-41
099-222-5857
11:00-3:30

***********************

***********************
黒かつ亭
鹿児島市中央町16-9
099-285-2300
11:00-15:30
17:00-22:30

***********************