みかん狩りをしてきました!(≧▽≦)
うちの庭で(笑)
↑これ↓、うちの庭にあるみかんの木なんですよ~!

今年はとっても豊作で、たくさん収穫できました。(写真下参照)

売っているみかんと違って、皮が薄くて、なかなか甘くて美味しいんですよ~♪
たくさん取れたので、みなさんにも画像だけだけど、お裾分け(笑)


■■ hikaru's Gallery ■■ http://blog.goo.ne.jp/hikaru_art/
七五三の時期なので、美容室が忙しいため更新が遅れています。
今日は、先日千葉県の銚子にある「ハーブガーデン ポケット」に行ってきました。
以前TVの「いい旅・夢気分」という番組で、三船美佳さんと高橋ジョージ夫妻がこちらに訪れた際の様子が
放送されました。
ハーブ園一番奥には、「ユーカリの鐘」というのがありました。(写真下参照)

この鐘の手前に説明の標識があったので見てみると、この鐘を一回鳴らすと人より出世でき、
二回鳴らすと二人の縁結びに。
そして、三回鳴らすと、みんなが健康でいられるようです。(写真下参照)

というわけで、私はこのブログにいらしてくださっている皆さまが健康でいられるように、三回鳴らして参りました。
ハーブ園の様子は次回Part2に続きます。
■■ ハーブガーデン ポケット ■■ http://homepage2.nifty.com/herb-pocket/
10月31日はハロウィンの日ですね。一日早いんだけど・・
Happy Halloween!
外国では31日の夜、カボチャをくりぬいた中にロウソクを立てて「ジャック・オー・ランタン」(お化けかぼちゃ)を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近所の家を訪ねたりします。
家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達は貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりするようです。
というわけで、私もお菓子を用意してみました。(写真下参照)

もうちょっとアップで撮ってみると、こんな感じ(写真下参照)
これ、実はペットボトルのフタを使って作ってみたオブジェです(笑)
キャンディーに見えるでしょ?

そして、hikaru美容室でも、ハロウィンの飾りつけを一ヶ月くらいしていました。
(写真下参照)

そして、こちらは昨年の写真ですが、ディズニーランドのフォトロケーションです。
(写真下参照)

日本では、外国ほど盛大にはやらないけど、でもこういう真似事ってちょっと楽しいですよね♪


外国では31日の夜、カボチャをくりぬいた中にロウソクを立てて「ジャック・オー・ランタン」(お化けかぼちゃ)を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近所の家を訪ねたりします。
家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達は貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりするようです。
というわけで、私もお菓子を用意してみました。(写真下参照)

もうちょっとアップで撮ってみると、こんな感じ(写真下参照)
これ、実はペットボトルのフタを使って作ってみたオブジェです(笑)
キャンディーに見えるでしょ?

そして、hikaru美容室でも、ハロウィンの飾りつけを一ヶ月くらいしていました。
(写真下参照)

そして、こちらは昨年の写真ですが、ディズニーランドのフォトロケーションです。
(写真下参照)

日本では、外国ほど盛大にはやらないけど、でもこういう真似事ってちょっと楽しいですよね♪
いつもアクセスありがとうございます。
多忙中のため、更新が停滞気味になっていました。
今日は、おばあちゃんが作ってくれた白鳥の写真を載せてみました。
ペーパークラフトとでも言うのでしょうか。
材料は自分で集めた白い紙のみで作ったようです。
とってもよく出来ているんですよ~~。
おばあちゃん、ありがとう!
次回は前回の続きで、赤いハイビスカスを載せる予定でいます。


■■ hikaru's Gallery ■■ http://blog.goo.ne.jp/hikaru_art/
現在放送中のフジテレビドラマ「不信のとき」の第8話(8月24日)で放送された、米倉涼子演じる清堂道子の書道展や、小孝太郎演じる近藤慶が経営する「JAPAN ART 慶」の世界を再現されたドラマの世界を疑似体験できる展覧会が、9月1日~9月10日まで、渋谷西武B館地下1階 特別催事場にて入場料無料で開催されていました。
実は、わたくしhikaruは女優の米倉涼子さんが大好きなんです。
そして、このドラマ「不信のとき」にも初回からハマっているほどの大好きなドラマなんです。
なので、このドラマ好きな人にはたまらない書道展でした!
そして、この書道を書いた方は江島史織さん(書道家)という24歳くらいの若い女性なのです。
この日、会場入り口に江島史織さんもいらっしゃいました。
(ちなみに、米倉涼子と小泉孝太郎は9月5日に来場したそうです)
江島史織さんの書道は、文字のアートという感じで堅苦しさがなく、本当に素晴らしかったです。
それでは、その江島史織さんの作品でもって、ドラマで放送された書道展の様子をお見せしますね。





会場の様子はというと、大盛況でこのドラマの人気さを改めて実感しました。
また、この展覧会に展示された作品のうちの10点が来場者の中から10人に抽選でプレゼントされるので、私ももちろん応募してきました。
当たるといいなぁ~~(≧▽≦)
ということで、芸術の秋らしく、今日は書道展の写真でした☆
前回の続きで、今日もお台場冒険王2006の写真になります。
まずは、前回のめちゃイケランドの続きで、よゐこの浜口優が演じる「どぜうモン」のお店の写真からです。(写真上参照)
その名も「どぜうモンの甘ん味処(ばかんみどころ)」です。
そこで売られている「アホップコーン」という名前のポップコーン(ポテトチップス味)と、「バカキ氷」のコーヒー味を買いました。
番組を知っている人には、とても楽しいお店でした。
続いて、フジテレビ25階の球体展望室で行われている「はねるのトびら」のコーナーの写真になります。

こちらでは、この夏公開される「ブレイブ ストーリー」とコラボレーションされており、最先端の技術を使い、「はねトび」メンバーがアニメの世界に入っていくという不思議な映像を、大迫力のマルチスクリーンで見ることができます。
下写真は、「スターだらけの大運動会」の等身大人形の写真です。

そして、最後は、フジテレビシアターモールにある「カフェコスタ」の写真です。
ここは、有名人の集まるカフェというところで、期間中、日替わりでそっくりさんが登場するようです。
私の行った日には、美川憲一のそっくりさんこと「そのまんま美川」さんでした(笑)

じゃんけんゲームで、そのまんま美川さんに勝つと、サイン入りのファイルやTシャツなどがもらえます。
結構似てて、一緒に写真も撮れて、握手もできて楽しかったです(≧▽≦)
次回からは、ディズニーランドの写真になります☆
■■ お台場 冒険王2006 ■■ http://www.fujitv.co.jp/bohken/index2.html
8月14日に東京・台場のフジテレビ本社屋を中心に開催される夏休みの大イベント「お台場冒険王
2006」に行ってきました。
「めちゃ×2イケてるっ!」の出演者になった気分で様々な人気コーナーのセットを体験できる「東京めちゃイケランド」をはじめとするバラエティーやドラマのブース、時代劇「大奥」のおばけ屋敷など見どころがたくさんでした。
いろいろ見て回った中で、「東京めちゃイケランド」の写真を載せようと思います。
まず、こちらがフジテレビ「めちゃ×2イケてるっ!」の番組のメンバーの集合写真です(写真下参照)

その番組内のセットやら衣装、極楽とんぼの加藤浩次さんの家の白いソファーがこのような感じで展示されていました。(写真下参照)
「体験コース」と「見学コース」があり、体験コースのほうは実際にセットに触れることができます。
この日は大混雑で、体験コースは3時間待ちとなっていました。

そして、こちらが数取団のコーナーで使われているバイクのセットです。
武田真治くんの私物のバイクもありました。本物です。

次回は、よゐこの浜口優の「どぜうモンの甘ん味(ばかんみ)処」から始まるPart2に続きます>>
コメントしずらいかもしれませんけど、思い出に載せたいのでよろしくお願いします。
明日はディズニーランドにいってきま~す(≧▽≦)