第52回青少年読書感想文全国コンクール課題図書
図書館の所蔵、利用状況はこちら
→http://www.library.yokoshibahikari.chiba.jp/k_serch/src_kadai2006.html
【小学校低学年】
どんなかんじかなあ 中山千夏ぶん 和田誠え 自由国民社 2005.7
ビーズりてんとうむし 最上一平作 山本祐司絵 童心社 2005.7
とくべつないちにち イヴォンヌ・ヤハテンベルフ作 野坂悦子訳 講談社 2005.3
あかちゃんてね 星川ひろ子著 星川治雄著 小学館 2005.12
【小学校中学年】
わたしたちの帽子 高楼方子作 出久根育絵 フレーベル館 2005.10
ダニエルのふしぎな絵 バーバラ・マクリントック作 福本友美子訳 ほるぷ出版 2005.9
ロボママ エミリー・スミス作 もりうちすみこ訳 村山鉢子絵 文研出版 2005.5
イシガメの里 松久保晃作/文・写真 小峰書店 2005.11
【小学校高学年】
紅玉 後藤竜二文 高田三郎絵 新日本出版社 2005.9
うそつき大ちゃん 阿部夏丸著 村上豊装画・挿絵 ポプラ社 2005.7
こんにちはアグネス先生 アラスカの小さな学校で K・ヒル作 宮木陽子訳 朝倉めぐみ絵 あかね書房 2005.6
ライト兄弟はなぜ飛べたのか 紙飛行機で知る成功のひみつ 土佐幸子著 さ・え・ら書房 2005.4
【中学校】
空色の地図 梨屋アリエ作 金の星社 2005.11
少年は戦場へ旅立った ゲイリー・ポールセン著 林田康一訳 あすなろ書房 2005.12
走れ!やすほ にっぽん縦断地雷教室 上泰歩文 ピースボート編 なみへい絵 国土社 2005.12
【高等学校】
その日のまえに 重松清著 文藝春秋 2005.8
オリーブの海 ケヴィン・ヘンクス著 代田亜香子訳 白水社 2005.8
オシムの言葉 フィールドの向こうに人生が見える 木村元彦著 集英社インターナショナル 2005.12
図書館の所蔵、利用状況はこちら
→http://www.library.yokoshibahikari.chiba.jp/k_serch/src_kadai2006.html
【小学校低学年】
どんなかんじかなあ 中山千夏ぶん 和田誠え 自由国民社 2005.7
ビーズりてんとうむし 最上一平作 山本祐司絵 童心社 2005.7
とくべつないちにち イヴォンヌ・ヤハテンベルフ作 野坂悦子訳 講談社 2005.3
あかちゃんてね 星川ひろ子著 星川治雄著 小学館 2005.12
【小学校中学年】
わたしたちの帽子 高楼方子作 出久根育絵 フレーベル館 2005.10
ダニエルのふしぎな絵 バーバラ・マクリントック作 福本友美子訳 ほるぷ出版 2005.9
ロボママ エミリー・スミス作 もりうちすみこ訳 村山鉢子絵 文研出版 2005.5
イシガメの里 松久保晃作/文・写真 小峰書店 2005.11
【小学校高学年】
紅玉 後藤竜二文 高田三郎絵 新日本出版社 2005.9
うそつき大ちゃん 阿部夏丸著 村上豊装画・挿絵 ポプラ社 2005.7
こんにちはアグネス先生 アラスカの小さな学校で K・ヒル作 宮木陽子訳 朝倉めぐみ絵 あかね書房 2005.6
ライト兄弟はなぜ飛べたのか 紙飛行機で知る成功のひみつ 土佐幸子著 さ・え・ら書房 2005.4
【中学校】
空色の地図 梨屋アリエ作 金の星社 2005.11
少年は戦場へ旅立った ゲイリー・ポールセン著 林田康一訳 あすなろ書房 2005.12
走れ!やすほ にっぽん縦断地雷教室 上泰歩文 ピースボート編 なみへい絵 国土社 2005.12
【高等学校】
その日のまえに 重松清著 文藝春秋 2005.8
オリーブの海 ケヴィン・ヘンクス著 代田亜香子訳 白水社 2005.8
オシムの言葉 フィールドの向こうに人生が見える 木村元彦著 集英社インターナショナル 2005.12