goo blog サービス終了のお知らせ 

マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

[新刊]2025年4月発売予定のおすすめ新刊【一般書】

2025年04月01日 22時00分30秒 | 所蔵資料・おすすめ本の紹介
当館がおすすめする「これから出る本」です。
※掲載本は、こちらから予約できます。

1 愛の獣は光の海で溺れ死ぬ 金子薫著 河出書房新社 日本文芸書 4/15
2 たのしい保育園(仮) 滝口悠生著 河出書房新社 日本文芸書 4/21
3 ゾンビがいた季節 須藤古都離著 講談社 日本文芸書 4/14
4 父の回数 王谷晶著 講談社 日本文芸書 4/21
5 名探偵再び 潮谷験著 講談社 日本文芸書 4/14
6 風読みの彼女 宇山佳佑著 集英社 日本文芸書 4/23
7 ザ・ネバーエンディング・ストーリー東京バンドワゴン 小路幸也著 集英社 日本文芸書 4/23
8 馬鹿化かし 藍銅ツバメ著 集英社 日本文芸書 5/7
9 あの日、タワマンで君と 森晶麿著 小学館 日本文芸書 4/14
10 君が眠りにつくまえに 水沢秋生著 新潮社 日本文芸書 4/22
11 札幌誕生 門井慶喜著 河出書房新社 日本文芸書 4/2
12 珈琲怪談 恩田陸著 幻冬舎 日本文芸書 4/14
13 ミス・パーフェクトの憂鬱 横関大著 幻冬舎 日本文芸書 4/14
14 最悪の相棒 伏尾美紀著 講談社 日本文芸書 4/21
15 普通の底 月村了衛著 講談社 日本文芸書 4/21
16 それいけ! 平安部 宮島未奈著 小学館 日本文芸書 4/16
17 モンゴル人の物語1チンギス・カン 百田尚樹著 新潮社 日本文芸書 4/22
18 (うそ)と隣人 芦沢央著 文藝春秋 日本文芸書 4/21
19 交番相談員百目鬼巴 長岡弘樹著 文藝春秋 日本文芸書 4/7
20 潮音第4巻(全4巻完結)宮本輝著 文藝春秋 日本文芸書 4/16
21 ああ うれしい(まんまことシリーズ)畠中恵著 文藝春秋 日本文芸書 4/7
22 YABUNONAKAヤブノナカ 金原ひとみ著 文藝春秋 日本文芸書 4/8
23 闇をわたるセレブ・ケース 堂場瞬一著 文藝春秋 日本文芸書 4/3
24 いつ? 何時何分何秒? 地球が何回まわったとき? 田丸雅智著 光文社 日本文芸書 4/21
25 温泉小説 朝比奈あすか著 光文社 日本文芸書 4/21
26 成層圏の墓標 上田早夕里著 光文社 日本文芸書 4/21
27 山本周五郎未収録時代小説集成 末國善己編 作品社 日本文芸書 4/18
28 ふたり腐れ 櫛木理宇著 早川書房 日本文芸書 4/21
29 桜風堂夢ものがたり2時の魔法 村山早紀著 PHP研究所 日本文芸書 4/11
30 月蝕島の信者たち 渡辺優著 双葉社 日本文芸書 4/14
31 団地メシ! 藤野千夜著 角川春樹事務所 日本文芸書 4/11
32 ヴァンパイア・シュテン 福田和代著 光文社 日本文芸書 4/21
33 口出し屋お貫 中島要著 祥伝社 日本文芸書 4/9
34 記憶の対位法 高田大介著 東京創元社 日本文芸書 4/23
35 ディトランジション、ベイビー トーリ・ピーターズ著/吉田育未訳 河出書房新社 外国文芸書 4/25
36 水棲生物水の底のアフリカ オズヴァルド・ルワット著/大林薫訳 講談社 外国文芸書 4/14
37 割れたグラス ※フランコフォニー五大陸賞受賞作品 アラン・マバンク著/桑田光平訳 国書刊行会 外国文芸書 4/18
38 赤富士と応為、そしてボストンの男たち(仮) キャサリン・ゴヴィエ著/モーゲンスタン陽子訳 彩流社 外国文芸書 4/24
39 未来 ナオミ・オルダーマン著/安原和見訳 河出書房新社 外国文芸書 4/25
40 血統書 パトリック・モディアノ著/松崎之貞訳 国書刊行会 外国文芸書 4/中
41 翻訳する私(新潮クレスト・ブックス)ジュンパ・ラヒリ著/小川高義訳 新潮社 外国文芸書 4/22
42 非在の街(創元海外SF叢書)ペン・シェパード著/安原和見訳 東京創元社 外国文芸書 4/8
43 専門家が教える、今さら聞けない結婚の超基本 朝日新聞出版編 朝日新聞出版 くらしの実用書 4/3
44 おとなの冷たいデザートマリネ、コンポート、ゼリー、ムース、ジェラート 高石紀子著 家の光協会 くらしの実用書 5/中
45 京都の乾物屋さんから教わるお出汁と乾物の使い方 山下由美子監修/大友育美料理 池田書店 くらしの実用書 4/11
46 花と自然の切り紙100 うえはらかずよ著 日本ヴォーグ社 くらしの実用書 4/16
47 おにぎりは味方です 瀬尾幸子著 Gakken くらしの実用書 4/15
48 はじめましての旬レシピ 白央篤司著 Gakken くらしの実用書 4/8
49 KAGOMEの管理栄養士さんに聞く野菜の賢い食べ方 カゴメ監修 KADOKAWA くらしの実用書 4/30
50 つつむ料理おいしいをぎゅっと焼売・餃子・肉まん・おやき minokamo著 技術評論社 くらしの実用書 4/25
51 巾着の型紙の本 越膳夕香著 日本ヴォーグ社 くらしの実用書 4/23
52 農家が教えるニワトリの飼い方庭先で小屋をつくる、ふやす、さばく、卵を売る 農文協編 農山漁村文化協会 くらしの実用書 4/7
53 チャーギョーいつでも食べたい炒飯と餃子 今井亮著 文化出版局 くらしの実用書 4/10
54 小売ビジネス 中井彰人著インプレス ビジネス・くらしの経済 4/23
55 正しい働き方はどっち?社会人1年目から知っておきたい会社のこと 福田裕史著 秀和システム ビジネス・くらしの経済 4/10
56 人生後半の働き方戦略定年後年収700万を目指す実践マニュアル 都築辰弥著 日経BPマーケティング ビジネス・くらしの経済 4/16
57 毎年きれいに咲かせるアジサイの育て方 川原田邦彦著 家の光協会 すまい・住宅・建築 4/14
58 日本の家と町並み詳説絵巻縄文から平安、戦国、江戸、明治・大正・昭和まで 建築知識編 エクスナレッジ すまい・住宅・建築 4/21
59 農作物のひみつ毎日の食事が楽しくなる、おもしろ雑学 日本作物学会編 化学同人 すまい・住宅・建築 4/3
60 こう住みたい!から探せる間取りの基本と実例 成美堂出版編集部編著 成美堂出版 すまい・住宅・建築 4/下
61 20のテーマでよみとく 日本建築史 古代寺院から現代のトイレまで 海野聡編 吉川弘文館 すまい・住宅・建築 4/上
62 過活動膀胱がわかる本頻尿・尿もれはこうして治す(健康ライブラリーイラスト版)高橋悟監修 講談社 健康と家庭の医学 4/22
63 専門医が教える子どもの肌トラブル解決BOOK 伊藤瞳子著 自由国民社 健康と家庭の医学 4/
64 みんなのコンビニ栄養学健康になる、毎日の食事のヒント 濱裕宣著赤石定典著 主婦と生活社 健康と家庭の医学 4/30
65 胃の不調の原因と対策胃活の教科書 三輪洋人著 毎日新聞出版 健康と家庭の医学 4/9
66 子育てのあるある 困った!を解決する本 現役保育士58人がリアルに答える どろんこ会著 家の光協会 教育と福祉 4/14
67 よくわかる防災教育災害理解から学校・地域防災まで やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ 藤岡達也編著 ミネルヴァ書房 教育と福祉 4/9
68 専門書を読む教員と学生でつくる10講座 吉田文編著/濱中淳子編著/渡邉浩一編著 ミネルヴァ書房 教育と福祉 4/18
69 日本史教科書検定三十五年教科書調査官が回顧する 照沼康孝編著 吉川弘文館 教育と福祉 4/11
70 実践から学ぶまちづくり入門講座 寺川政司著 学芸出版社 くらしの法律 4/3
71 自治体の災害財政がわかる本 小西砂千夫著 ぎょうせい くらしの法律 4/9
72 マイナス相続サバイバルガイド人生を棒に振らないためにやっておきたいこと、ぜんぶ 永峰英太郎著/速水陶冶監修/大塚英司監修 東洋経済新報社 くらしの法律 4/22
73 労働法制度ガイドブック 岡崎淳一著 日経BPマーケティング くらしの法律 4/上
74 動物たちの江戸時代 井奥成彦編著 慶應義塾大学出版会 歴史と紀行 4/8
75 中国皇帝の条件後継者はいかに選ばれたか(新潮選書)阪倉篤秀著 新潮社 歴史と紀行 4/22
76 (うそ)発見器の発明者たち真実に取り憑かれた人々の物語(仮) アミット・カトワラ著/五十嵐加奈子訳 青土社 歴史と紀行 4/25
77 江戸・東京水道全史(筑摩選書)鈴木浩三著 筑摩書房 歴史と紀行 4/15
78 革命と内戦のロシア1917-21上 アントニー・ビーヴァ-著/染谷徹訳 白水社 歴史と紀行 4/25
79 林業遺産へ行こう自然の力を活かす昔の知恵を再発見 柴崎茂光著 文一総合出版 歴史と紀行 4/16
80 火葬と土葬日本人の死生観 岩田重則著 青土社 日本の文化 4/23
81 日本の香薫物・香木・香道・フレグランス今につながる1500年の香文化と美 日本香堂監修 誠文堂新光社 日本の文化 4/18
82 中華料理5000年の文化史 トーマス・デイヴィッド・デュボワ著/川口幸大日本語版監修/湊麻里訳 河出書房新社 世界の文化 4/上
83 ルポ人が減る社会で起こること秋田「少子高齢課題県」はいま 工藤哲著 岩波書店 現代社会 4/23
84 修理する権利使いつづける自由へ アーロン・パーザナウスキー著/西村伸泰訳 青土社 現代社会 4/24
85 海底の覇権争奪知られざる海底ケーブルの地政学 土屋大洋著 日経BPマーケティング 現代社会 4/25
86 首長たちの戦いに学ぶ災害緊急対応100日の知恵 森民夫編 ぎょうせい 現代社会 4/9
87 ガザ、戦下の人道医療援助 萩原健著 集英社 現代社会 4/23
88 ごみと暮らしの社会学モノとごみの境界を歩く 梅川由紀著 青弓社 現代社会 4/25
89 地図とデータで見る 港と海岸線の世界ハンドブック アナイグ・オワリー著/太田佐絵子訳 原書房 現代社会 4/24
96 心臓とこころ文化と科学が明かすハートの歴史 ヴィンセント・M・フィゲレド著/坪子理美訳 化学同人 サイエンス 4/21
97 研究者がズバリ科学で教える! ココが知りたい地球温暖化温暖化の科学編 国立環境研究所編 成山堂書店 サイエンス 4/3
98 タコ・イカが見ている世界(創元ビジュアル教養+α)吉田真明編/滋野修一編 創元社 サイエンス 4/8
99 恐竜学 小林快次編 東京大学出版会 サイエンス 4/23
100 クッキーをつくれば宇宙がわかる ジェフ・エンゲルスタイン著/田沢恭子訳 早川書房 サイエンス 4/21
101 並行宇宙は実在するかこの世界について知りうる限界を探る 松下安武著/野村泰紀監修 みすず書房 サイエンス 4/16
102 コツがわかる! カエルの見つけ方図鑑 松橋利光著 山と溪谷社 サイエンス 4/上
103 ネットワーク、マジわからんと思ったときに読む本 福永勇二著 オーム社 テクノロジー 4/25
104 管工事が一番わかる 渡辺哲著/西山満監修 技術評論社 テクノロジー 4/28
105 インフラメンテナンス大変革老朽化の危機を救う建設DX 石田哲也編/岩城一郎編/日経コンストラクション編 日経BPマーケティング テクノロジー 4/16
106 自主練は型が最強! 動きのコツがわかるバスケ塾 今田悠太著 イースト・プレス 芸術・スポーツ 4/17
107 大谷翔平の バッティング解剖図鑑 立花龍司著 エクスナレッジ 芸術・スポーツ 4/18
108 演奏会を成功させる舞台の作法本番を知り尽くしたプロアナウンサーの極意 賀内隆弘著 音楽之友社 芸術・スポーツ 4/24
109 王者の挑戦「少年ジャンプ+」の10年戦記 戸部田誠著 集英社 芸術・スポーツ 5/7
110 和楽器のルーツをさぐる!おもしろ日本音楽 釣谷真弓著 東京堂出版 芸術・スポーツ 4/10
111 スポーツチームの経営・収入獲得マニュアル(DOBOOKS)木村正明著 同文舘出版 芸術・スポーツ 4/10
112 なぜ超一流選手がPKを外すのかサッカーに学ぶ究極のプレッシャー心理学 ゲイル・ヨルデット著/福井久美子訳 文藝春秋 芸術・スポーツ 4/22
113 上村松園(別冊太陽日本のこころ)松伯美術館監修 平凡社 芸術・スポーツ 4/24
114 移動図書館の「いま」全国移動図書館実態調査2022 石川敬史編著 日本図書館協会 ライブラリアン 4/14
115 デジタルアーカイブ入門つかう・つくる・支える 柳与志夫編/渡邉英徳編 勉誠社 ライブラリアン 4/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [新刊]2025年4月発売予定の... | トップ | [新聞記事] 春の美 夜も輝き ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

所蔵資料・おすすめ本の紹介」カテゴリの最新記事