goo blog サービス終了のお知らせ 

マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

【おはなし会プログラム紹介 7月19日】

2025年08月06日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 7月19日】

①【絵本】
 「タコと だいこん」 伊佐 久美∥作 講談社

②【手遊び】
 「だいこんづけ」 

③【大型絵本】
 「おばけだじょ」 tupera tupera∥作 学研プラス

④【手遊び】
 「親子どんぶり」

⑤【布絵本】
「だれのうち?」

⑥【身体遊び】
「手をつないで ぴょんぴょん」

⑦【輪になって手遊び】
「ちょんなべさん」

〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 7月12日】

2025年08月03日 14時00分20秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 7月12日】

①【素話】
 「さるじぞう」 

②【絵本】
 「トマトさん」 田中 清代∥作 福音館書店

③【パネルシアター】
 「いわしの ひらき」

④【ハンカチ遊び】
 「大風こい」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 7月10日】

2025年08月03日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 7月10日】

①【手遊び】「ぱん ぱん ぱん」

②【顔遊び】「にんどころ」

③【手遊び】「ねずみ ねずみ」 

④【身体遊び】「赤ちゃんたいこ」

⑤【大型絵本】「たまごの あかちゃん」 かんざわ としこ∥文 やぎゅう げんいちろう∥絵 福音館書店
 
⑥【お手玉遊び】「米ついたら はなそ」

⑦【手袋人形】「いっぴき ちゅう」

⑧【手遊び】「大根つけ」

⑨【身体遊び】「大根つけ」

⑩【手遊び】「さよなら あんころもち」


〇わらべうたと絵本の会〇
親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新刊]新着図書一覧 - 2025/8/1入荷予定

2025年08月01日 22時00分00秒 | 所蔵資料・おすすめ本の紹介
※ご予約は、タイトルをコピーしてこちらから送信してください。

1 お年よりと絵本をひらく 中村柾子・著 福音館書店 010959989 019.5/ナ/
2 英国ブックセラーの歴史 マイケルロブ・著 原書房 012691523 023.3/ロ/
3 近大スピーチ 堀江貴文[述] Gakken 012692562 159.7/キ/
4 三位一体 土橋茂樹・著 中央公論新社 012691622 191.1/ツ/
5 境界線の世界史 ジョンエレッジ・著 原書房 012691507 204/エ/
6 大日本いじめ帝国 荻上チキ・著 中央公論新社 012692372 210.7/オ/
7 日本終戦史1944-1945 波多野澄雄・著 中央公論新社 012691630 210.7/ハ/
8 世界を動かす巨人たち 宗教家編 池上彰・著 集英社 012691937 280.4/イ/
9 大田昌秀 野添文彬・著 中央公論新社 012691614 289.1/オ/
10 大奥の権力者松島 畑尚子・著 ミネルヴァ書房 012691515 289.1/マ/
11 地球の歩き方 A20 地球の歩き方編集室・編集 地球の歩き方 012692190 290.9/チ/
12 地球の歩き方 A35 地球の歩き方編集室・編集 地球の歩き方 012692208 290.9/チ/
13 首都圏からの日帰り温泉 [2025] 昭文社 012691747 291.3/シ/25
14 るるぶ日帰り温泉&スパ・サウナ首都圏発 JTBパブリッシング 012692380 291.3/ル/
15 るるぶ東京観光 '26 JTBパブリッシング 012692398 291.3/ル/26
16 るるぶ石川 [2025] JTBパブリッシング 012692406 291.4/ル/25
17 伊豆・箱根 '26 昭文社 012691754 291.5/イ/26
18 るるぶ岐阜 '26 JTBパブリッシング 012692414 291.5/ル/26
19 るるぶ天橋立城崎 '26 JTBパブリッシング 012691762 291.6/ル/26
20 るるぶ徳島鳴門祖谷渓 [2025] JTBパブリッシング 012691770 291.8/ル/25
21 るるぶ九州 '26 JTBパブリッシング 012691788 291.9/ル/26
22 ドナルド・トランプ全解説 池上彰・著 Gakken 010960011 312.5/イ/
23 クーデター 上杉勇司・著 中央公論新社 012691606 316.5/ウ/
24 警察捜査の真実 古野まほろ・著 SBクリエイティブ 012692182 317.7/フ/
25 市長たじたじ日記 清水聖士・著 三五館シンシャ 012692422 318.2/シ/
26 日中外交秘録 垂秀夫・著 文藝春秋 012692083 319.1/タ/
27 私たちはなぜ法に従うのか 白田秀彰・著 亜紀書房 012691499 322.3/シ/
28 相続の諸手続きと届出がすべてわかる本 '25~'26年版 河原崎弘・監修 成美堂出版 012691796 324.7/ソ/25
29 相続と贈与がわかる本 '25~'26年版 桑原亜矢子・監修 成美堂出版 012691804 345.5/ソ/25
30 マンガでわかる!相続税のすべて '25~'26年版 須田邦裕・監修 成美堂出版 012692430 345.5/マ/25
31 働きたいのに働けない私たち チェソンウン・著 世界思想社 012692075 366.3/チ/
32 介護離職が頭をよぎったら整えたい仕事・家庭・自分自身のこと 和氣美枝・著 翔泳社 012691697 366.7/ワ/
33 介護・老後で困る前に読む本 吉田肇・著 NHK出版 012692356 367.7/ヨ/
34 渇愛 宇都宮直子・著 小学館 012692448 368.6/ウ/
35 自分は「底辺の人間」です 京都新聞取材班・著 講談社 012692455 368.6/ジ/
36 大学を出ていないボクがゼロから高等学校を創っちゃいました 酒井秀光・著 幻冬舎 012692554 376.4/サ/
37 知りたい!専門学校医療分野 山下久猛・著 ぺりかん社 012691812 376.7/ヤ/
38 ファッション・スタイルとカルチャーの大図鑑 Fashionary・著 パイインターナショナル 012692364 383.1/フ/
39 帝国陸軍 高杉洋平・著 中央公論新社 012691598 396.2/タ/
40 自衛隊砲兵 荒木肇・著 並木書房 012692596 396.6/ア/
41 我ら海中自衛隊 小峯隆生・著 並木書房 012692588 397.2/コ/
42 「電気と発電」のことが一冊でまるごとわかる 川村康文・著 ベレ出版 012691580 427/カ/
43 水族館飼育員のただならぬ裏側案内 なんかの菌・著 集英社インターナショナル 012692463 480.7/ナ/
44 人間には12の感覚がある ジャッキーヒギンズ・著 文藝春秋 012691481 481.3/ヒ/
45 がんにならない生き方 田中良基・著 きずな出版 012692570 491.6/タ/
46 変形性膝関節症の治し方がよくわかる本 渡邊敏文・著 法研 012691531 494.7/ヘ/
47 「腹八分目」の生物学 小幡史明・著 岩波書店 012691473 498.5/オ/
48 医者が考案したたんぱく質をたっぷりとる長生きスープ 土田隆・著 アスコム 012692091 498.5/ツ/
49 工場見学社会科見学 [2025] 昭文社 012691820 509.2/コ/25
50 棒針編みの編み図が読めるようになる本 kiho.・著 日本文芸社 012691564 594.3/キ/
51 クレラップ社員だから知っているほんとにおいしいレンジごはん クレハ・著 飛鳥新社 012691838 596/ク/
52 世界ひと皿紀行 岡根谷実里・著 山と溪谷社 012692059 596.0/オ/
53 お米がもっと好きになる。炊き方、食べ方、選び方 柏木智帆・著 技術評論社 012691556 596.3/カ/
54 愛でたい。贈りたい。恋するクッキー缶図鑑 坂井勇太朗・著 パイインターナショナル 012692471 596.6/メ/
55 48歳、初産のリアル 遠藤富美子・著 現代書館 012691572 598.2/エ/
56 社会不適合者だった私がママになった話 佐藤そると・著 KADOKAWA 012691846 599.0/サ/
57 地図から消えた「沖縄農場」 新垣譲・著 論創社 012692489 611.2/ア/
58 新・石灰で防ぐ病気と害虫 農山漁村文化協会・編 農山漁村文化協会 012691853 615.8/シ/
59 傘袋でジッパー袋で!最高においしい野菜が1年中、楽しく作れる本 ぽたろう・著 KADOKAWA 012691861 626.9/ポ/
60 東京ディズニーランド&シー裏技ガイド 2025-26 クロロ・著 廣済堂出版 012691879 689.5/ク/25
61 ビバ女の古 カータン・著 主婦の友社 012692125 726.1/カ/
62 チリもつもれば福となる チリツモル・著 KADOKAWA 012691887 726.1/チ/
63 マンガを上手く描くためのノウハウ図鑑 サイドランチ・著 SBクリエイティブ 012692547 726.1/マ/
64 ご自愛さん 矢部太郎・著 PHP研究所 012692117 726.1/ヤ/
65 すゞしろ日記 4 山口晃・画 羽鳥書店 012692133 726.1/ヤ/4
66 まだ大どろぼうになっていないあなたへ ヨシタケシンスケ・著 ブルーシープ 012691895 726.6/ヨ/
67 もっと知りたい日本の染織 小山弓弦葉・著 東京美術 012691549 753.2/オ/
68 自然素材を編む 高宮紀子・著 誠文堂新光社 012692141 754.6/タ/
69 山葡萄で編むかごバッグ 福田美幸・著 産業編集センター 012692109 754.6/フ/
70 超難解×超リアル折り紙昆虫プレミアム 山口真・著 ソシム 012692158 754.9/ヤ/
71 ドジャースと12人の侍 AKI猪瀬・著 KADOKAWA 012692067 783.7/ア/
72 野球のルール解剖図鑑 井野修・監修 エクスナレッジ 012691705 783.7/ヤ/
73 あなたはもう遭難している 羽根田治・著 山と溪谷社 012691713 786.1/ハ/
74 文学は何の役に立つのか? 平野啓一郎・著 岩波書店 012691275 914.6/ヒラ/
75 小泉八雲の怪談 小泉八雲・作 理論社 012691929 933.6/ハ/
76 赤毛のナニーの片想い レベッカウインターズ・作 ハーパーコリンズ・ジャパン 012692216 933.7/ウ/
77 ギリシア海運王と忘れられた婚約 ミシェルスマート・作 ハーパーコリンズ・ジャパン 012692224 933.7/ス/
78 赤ずきん、イソップ童話で死体と出会う。 青柳碧人・著 双葉社 012691424 F/アオ/
79 天がたり 麻宮好・著 講談社 012691317 F/アサ/
80 前略、山暮らしを始めました。 9 浅葱・著 KADOKAWA 012692166 F/アサ/9
81 サイレント・ウィッチ 10 依空まつり・著 KADOKAWA 012692174 F/イソ/10
82 鋼鉄の城塞 伊東潤・著 幻冬舎 012691283 F/イト/
83 中にいる、おまえの中にいる。 歌野晶午・著 双葉社 012691440 F/ウタ/
84 大統領奪還指令 6 大石英司・著 中央公論新社 012691903 F/オオ/6
85 ほころぶしるし 川上佐都・著 ポプラ社 012691721 F/カワ/
86 18マイルの境界線 川瀬七緒・著 講談社 012691309 F/カワ/
87 トラジェクトリー グレゴリーケズナジャット・著 文藝春秋 012691358 F/ケズ/
88 Cloudonthe空き家 小池昌代・著 講談社 012691291 F/コイ/
89 エンドロール 今野敏・著 毎日新聞出版 012691465 F/コン/
90 あの夏のキミを探して 汐見夏衛・著 スターツ出版 012691911 F/シオ/
91 金沢浅野川雨情 城山真一・著 光文社 012691374 F/シロ/
92 鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ 12 たままる・著 KADOKAWA 012692281 F/タマ/12
93 玉響 辻堂魁・著 光文社 012691382 F/ツジ/
94 木霊の声 中路啓太・著 文藝春秋 012691333 F/ナカ/
95 天空遊園地まほろば 浜口倫太郎・著 ポプラ社 012691457 F/ハマ/
96 たえまない光の足し算 日比野コレコ・著 文藝春秋 012691341 F/ヒビ/
97 安倍宗任伝 平谷美樹・著 実業之日本社 012691390 F/ヒラ/
98 アミュレット・ワンダーランド 方丈貴恵・著 光文社 012691366 F/ホウ/
99 異世界に落とされた…浄化は基本! 11 ほのぼのる500・著 TOブックス 012691978 F/ホノ/11
100 K時代の恋人 前川裕・著 実業之日本社 012691408 F/マエ/
101 アラート 真山仁・著 新潮社 012691325 F/マヤ/
102 海は忘れない 村上しいこ・著 小学館 012691739 F/ムラ/
103 戦ぎらいの無敗大名 森山光太郎・著 双葉社 012691432 F/モリ/
104 物語の黒幕に転生して 6 結城涼・著 KADOKAWA 012691960 F/ユウ/6
105 汚名 和田はつ子・著 PHP研究所 012691416 F/ワダ/
106 プラトンと反遠近法 神崎繁[著] 講談社 012692232 B131.3/プ/
107 巣鴨プリズンBC級戦犯者の記録 田嶋隆純・編著 講談社 012692240 B329.6/タ/
108 ユーモアの鎖国 石垣りん・著 筑摩書房 012692497 B914.6/イシ/
109 螺旋墜落 キャメロンウォード・著 文藝春秋 012692539 B933.7/ウ/
110 アーマード 2[上] マークグリーニー・著 早川書房 012691945 B933.7/グ/
111 アーマード 2[下] マークグリーニー・著 早川書房 012691952 B933.7/グ/
112 私立探偵マニー・ムーン リチャードデミング[著] 新潮社 012692513 B933.7/デ/
113 高慢と偏見とタイムトラベル リアライリー・著 ハーパーコリンズ・ジャパン 012692349 B933.7/ラ/
114 世界終末戦争 上 バルガス=リョサ・作 岩波書店 012691689 B963/バ/1
115 ミーチャの恋・日射病 ブーニン・作 岩波書店 012691671 B983/ブ/
116 吸血鬼はペンの友 赤川次郎・著 集英社 012691986 BF/アカ/
117 深川青春捕物控 3 東圭一・著 角川春樹事務所 012691994 BF/アズ/3
118 政変問答 井原忠政[著] 幻冬舎 012692299 BF/イハ/
119 屍の街・夕凪の街と人と 大田洋子・作 岩波書店 012691655 BF/オオ/
120 ピザトーストをひとりで食べる 加藤千恵[著] 幻冬舎 012692042 BF/カト/
121 笑う四姉妹 金子ユミ・著 小学館 012692521 BF/カネ/
122 青梅のしずく 篠綾子・著 角川春樹事務所 012692000 BF/シノ/
123 りゅうおうのおしごと! 20 白鳥士郎・著 SBクリエイティブ 012692307 BF/シラ/20
124 惜別・パンドラの匣 太宰治・作 岩波書店 012691663 BF/ダザ/
125 火中の富札 千野隆司・著 双葉社 012692315 BF/チノ/
126 鬼しぶ 辻堂魁・著 コスミック出版 012692034 BF/ツジ/
127 アンサクリファイス 長沢樹[著] 幻冬舎 012692257 BF/ナガ/
128 遙かなる蒼峰 樋口明雄・著 徳間書店 012692323 BF/ヒグ/
129 無双流隠密剣 藤井邦夫・著 双葉社 012692331 BF/フジ/
130 清張の牢獄 松本清張・著 文藝春秋 012692265 BF/マツ/
131 恋女房 森明日香・著 角川春樹事務所 012692018 BF/モリ/
132 桜のかき揚げ 山口恵以子・著 角川春樹事務所 012692026 BF/ヤマ/
133 新人女警 吉川英梨・著 朝日新聞出版 012692273 BF/ヨシ/
134 ねこまた 由原かのん・著 光文社 012692505 BF/ヨシ/
135 AIロボット世界のサバイバル 2 ゴムドリco.・文 朝日新聞出版 021408331 007/エ/2
136 出版という仕事 三島邦弘・著 筑摩書房 021408463 023/ミ/
137 うらない・おまじないぶっく 藤森緑・監 朝日新聞出版 021408323 148/ウ/
138 人生にコンセプトを 澤田智洋・著 筑摩書房 021408471 159/サ/
139 いま、日本は戦争をしている 堀川理万子・絵と文 小峰書店 021408513 210/ホ/
140 子どもも兵士になった 真鍋和子・著 童心社 021408596 219/マ/
141 小学生記者がナガサキを記事にする 前田真里・著 くもん出版 021408521 319/マ/
142 不登校のあの子に起きていること 高坂康雅・著 筑摩書房 021408489 371/コ/
143 つかめ!理科ダマン 10 シンテフン・作 マガジンハウス 021408356 404/シ/10
144 すごすぎる数の図鑑 渡邉究・著 KADOKAWA 021408208 410/ワ/
145 異常気象の教科書 齋藤勝裕・著 カンゼン 021408539 451/サ/
146 みんなが知りたい!深海のひみつ JAMSTEC・監修 メイツユニバーサルコンテンツ 021408349 452/ミ/
147 恐竜大決戦 土屋健・著 実業之日本社 021408422 457/ツ/
148 ほるんだ、恐竜化石! 平田貴章・写真文 小学館 021408216 457/ヒ/
149 食べるのが楽しくなる口のひみつ 今泉忠明・監修 創元社 021408224 491/タ/
150 おいしい!がわかる 木村万紀子・著 柴田書店 021408547 596/キ/
151 みんなをつなぐアイヌの糸 横塚眞己人・写真と文 ほるぷ出版 220316459 753/ヨ/
152 てまりのナゾほどき帳 荒川衣歩・著 講談社 021408232 913/ア/
153 人狼サバイバル [21] 甘雪こおり・作 講談社 021408505 913/ア/21
154 おいらプカプカ、ラッタッタ島に帰ろかな 岩佐めぐみ・作 偕成社 220316350 913/イ/
155 1ねん1くみの女王さま 5 いとうみく・作 Gakken 021408240 913/イ/5
156 こわい話の時間です 井上雅彦・編 福音館書店 220316376 913/コ/
157 こわい話の時間です 井上雅彦・編 福音館書店 220316368 913/コ/
158 オーサム!国語塾 清水晴木・作 岩崎書店 021408257 913/シ/
159 むかしむかし名探偵 杉山亮・作 偕成社 220316343 913/ス/[27]
160 ルビと空飛ぶねこ 野中柊・作 理論社 021408265 913/ノ/
161 うつし屋と大小屋 廣嶋玲子・作 静山社 021408554 913/ヒ/
162 ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3 廣嶋玲子・作 偕成社 220316392 913/ヒ/3
163 しまかぜの桜マカロンは知っている 藤本ひとみ・原作 講談社 021408497 913/フ/
164 星空とまほうの時計 茂市久美子・作 あかね書房 021408273 913/モ/
165 麦ちゃんのめがね 最上一平・作 新日本出版社 021408562 913/モ/
166 のこったスイカはだれのもの 山下明生・作 理論社 021408570 913/ヤ/
167 ラッコの海を守れ! メアリーポープオズボーン・著 KADOKAWA 021408372 933/オ/
168 クロニクル千古の闇 8 ミシェルペイヴァー・作 評論社 021408588 933/ペ/8
169 チュウチュウ冒険団 1 フィリップリーヴ・文 徳間書店 220316384 933/リ/1
170 白さぎ セアラオーンジュエット・作 のら書店 021408398 E/クニ/
171 レーナとヒキガエルの紳士 ミリアムダーマン・文 徳間書店 220316434 E/サル/
172 せんめんじょできっちんで ウチダゴウ・文 ブルーシープ 021408406 E/ザキ/
173 つめのくに シゲリカツヒコ・作絵 金の星社 021408364 E/シゲ/
174 ぼくのすみっこ ジョオ・作 ほるぷ出版 220316426 E/ジヨ/
175 ぼくのいえ 鈴木のりたけ・作絵 PHP研究所 021408299 E/スズ/
176 まほうがいっぱい! たかおゆうこ・さく ほるぷ出版 220316442 E/タカ/
177 カッパおんせん、あわあわあわ 片平直樹・作 ひさかたチャイルド 021408307 E/タカ/
178 ねこのピートふしぎなマジックサングラス キムバリーディーン・作 ひさかたチャイルド 021408315 E/デイ/
179 こっせつくん 春風亭一之輔・文 テキサスブックセラーズ 021408414 E/トク/
180 いくぞ~ヒトデのほし ともながたろ・え アリス館 021408430 E/トモ/
181 しゅっぱつ!でんしゃのうんてんし 羽尻利門・作絵 金の星社 021408448 E/ハジ/
182 妖怪横丁捕物帖 広瀬克也・作 絵本館 021408281 E/ヒロ/
183 ぎょうれつのできるサンドイッチやさん ふくざわゆみこ・さく 教育画劇 021408455 E/フク/
184 100ぴきかぞくのいちにち 古沢たつお・さく 大日本図書 021408380 E/フル/
185 ひっくりかえる やべみつのり・作 こぐま社 220316400 E/ヤベ/
186 せみのみんちゃんうまれたよ! たけがみたえ・作絵 童心社 220316418 E4/タケ/
187 気象年鑑 2025年版 気象業務支援センター・編集 気象業務支援センター 012691648 R451.9/キ/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会のお知らせ】8月2日 午前10時30分~11時

2025年08月01日 13時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会のお知らせ】8月2日 午前10時30分~11時


お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 7月5日】

2025年07月31日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 7月5日】

①【大型絵本】
 「おばけの てんぷら」 せな けいこ∥作・絵 ポプラ社

②【手遊び】
 「はじまるよ はじまるよ」

③【エプロンシアター】
 「わらってよ カバの はいしゃさん」 

④【手遊び】
 「パピプペポン」「1と1を合わせると」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新刊]新着図書一覧 - 2025/7/25入荷予定

2025年07月25日 22時00分00秒 | 所蔵資料・おすすめ本の紹介
※ご予約は、タイトルをコピーしてこちらから送信してください。


1 親にスマホをもっと使ってもらう本 増田由紀/著 日経BP 012691093 007.6/マ/
2 戦争特派員は見た 貴志俊彦/著 講談社 012691184 070.1/キ/
3 物語化批判の哲学 難波優輝/著 講談社 012691176 104/ナ/
4 日本の仏教史年表 大角修/著 朝日新聞出版 012691077 182.1/オ/
5 関東大震災虐殺の謎を解く 渡辺延志/著 筑摩書房 012691051 210.6/ワ/
6 「あの戦争」は何だったのか 辻田真佐憲/著 講談社 012691150 210.7/ツ/
7 南方抑留 林英一/著 新潮社 012691044 210.7/ハ/
8 なぜ社会は変わるのか 富永京子/著 講談社 012691168 309/ト/
9 白書の白書 2025年版 木本書店編集部/編集 木本書店 012691192 317/ハ/25
10 だれが戦争の後片付けをするのか 越智萌/著 筑摩書房 012691242 329.6/オ/
11 60分でわかる!年収の壁超入門 土屋裕昭/著 技術評論社 012691119 345.3/ツ/
12 歌舞伎町に沼る若者たち 佐々木チワワ/著 PHP研究所 012691267 368/サ/
13 沈黙を破る 秋山千佳/著 文藝春秋 012691127 368.6/ア/
14 強盗から詐欺までシニアのための防犯対策読本 松丸俊彦/監修 ブティック社 012691101 368.6/ゴ/
15 宇宙線のひみつ 藤井俊博/著 講談社 012691218 429.6/フ/
16 生命の起源を問う 関根康人/著 講談社 012691226 440/セ/
17 遺伝子は不滅である リチャード・ドーキンス/著 早川書房 012691028 467.2/ド/
18 根も葉もある植物のはなし 塚谷裕一/著 山と溪谷社 012691036 470.4/ツ/
19 胃活の教科書 三輪洋人/著 毎日新聞出版 012691069 493.4/ミ/
20 「パワエレ、マジわからん」と思ったときに読む本 和田圭二/著 オーム社 012691135 549.8/ワ/
21 原子爆弾 山田克哉/著 講談社 012691200 559.7/ヤ/
22 食物繊維たっぷりおかず 荻野恭子/著 池田書店 012691085 596/オ/
23 農業ビジネス 山口亮子/著 クロスメディア・パブリッシング 012691143 612.1/ヤ/
24 これからの森林学入門 太田祐子/著 朝倉書店 012691010 650/コ/
25 九龍城砦 1 余兒/著 早川書房 012690996 923.7/ユ/1
26 マダムはディナーに出られません ヒラリー・ウォー/著 論創社 012691002 933.7/ウ/
27 運命の男たち ナディーファ・モハメッド/著 早川書房 012690988 933.7/モ/
28 天使と歌う 愛野史香/[著] 角川春樹事務所 012690897 F/アイ/
29 アフターブルー 朝宮夕/著 講談社 012690731 F/アサ/
30 夫婦じまい あさのあつこ/[著] 角川春樹事務所 012690913 F/アサ/
31 更級忍法帖 荒山徹/著 早川書房 012690947 F/アラ/
32 ほくほくおいも党 上村裕香/著 小学館 012690848 F/カミ/
33 鳥の夢の場合 駒田隼也/著 講談社 012690830 F/コマ/
34 正しい世界の壊しかた 彩藤アザミ/著 新潮社 012690863 F/サイ/
35 もしも料理店 田丸雅智/著 小学館 012690855 F/タマ/
36 リボンちゃん 寺地はるな/著 文藝春秋 012690889 F/テラ/
37 天才望遠鏡 額賀澪/著 文藝春秋 012690871 F/ヌカ/
38 南洋標本館 葉山博子/著 早川書房 012690954 F/ハヤ/
39 三毒狩り 上 東山彰良/著 毎日新聞出版 012690962 F/ヒガ/1
40 三毒狩り 下 東山彰良/著 毎日新聞出版 012690970 F/ヒガ/2
41 蛍たちの祈り 町田そのこ/著 東京創元社 012690939 F/マチ/
42 或る集落の● 矢樹純/著 講談社 012690822 F/ヤギ/
43 新釈小泉八雲『怪談』 雪富千晶紀/著 東京創元社 012690921 F/ユキ/
44 #東京アパート 吉田篤弘/[著] 角川春樹事務所 012690905 F/ヨシ/
45 女のいる暦 川崎長太郎/[著] 講談社 012691234 BF/カワ/
46 たびじ 細谷正充/編 朝日新聞出版 012691259 BF/タビ/
47 あいだのわたし ユリア・ラビノヴィチ/作 岩波書店 220316160 943/ラ/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 6月28日】

2025年07月25日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 6月28日】

①【手遊び】
 「ペンギンマークの百貨店」 

②【絵本】
 「こおりの しまの ペンタ」 鎌田 暢子∥作 福音館書店

③【手遊び】
 「さくらんぼ」

④【大型絵本】
 「きんぎょが にげた」 五味 太郎∥作 福音館書店

☆プレゼント:ペンギンの折り紙


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会のお知らせ】7月26日 午前10時30分~11時

2025年07月25日 13時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会のお知らせ】7月26日 午前10時30分~11時


お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 6月26日】

2025年07月23日 14時00分30秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 6月26日】

①【手遊び】「ぱん ぱん ぱん」

②【顔遊び】「おでこさんを まいて」 

③【指遊び】「ふくすけさん」

④【大型絵本】「ぴょーん」 まつおか たつひで∥作・絵 ポプラ社

⑤【手遊び】「雨」
 
⑥【身体遊び】「きゅうりが できた」 「おふねは ぎっちらこ」

⑦【手遊び】「さよなら あんころもち」



〇わらべうたと絵本の会〇
親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 6月21日】

2025年07月23日 14時00分20秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 6月21日】

①【大型絵本】
 「だるまちゃん と かみなりちゃん」 中川 李枝子∥作 大村 百合子∥絵 福音館書店

②【絵本】
 「すてきな あまやどり」 バレリー・ゴルバチョフ∥作・絵 なかがわ ちひろ∥訳 徳間書店

③【手遊び】
 「雨」

④【折り紙遊び】
 「ぴょんぴょん かえる」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 6月14日】

2025年07月23日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 6月14日】

①【絵本】
 「ちいさな きいろいかさ」 にしまき かやこ∥イラスト もり ひさし∥シナリオ 金の星社

②【大型絵本】
 「ドライブに いこう」 間瀬 なおかた∥作・絵 チャイルド本社

③【手遊び】
 「まほうの て」「かみなりどんが やってきた」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会のおしらせ】7月24日 午前10時30分~10時50分

2025年07月23日 13時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会のおしらせ】7月24日 午前10時30分~10時50分

親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 6月12日】

2025年07月21日 14時00分30秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 6月12日】

①【手遊び】「ぱん ぱん ぱん」

②【顔遊び】「ぼうず ぼうず」 

③【ハンカチ遊び】「きんたさん ぎんたさん」「大風こい」

④【大型絵本】「だるまさんが」 かがくい ひろし∥作 ブロンズ新社

⑤【身体遊び】「鳩」
 
⑥【うた遊び(人形)】「あめふり くまのこ」

⑦【身体遊び】「こりゃ どこの じぞうさん」「きゅうりが できた」

⑧【手遊び】「さよなら あんころもち」



〇わらべうたと絵本の会〇
親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 6月7日】

2025年07月21日 14時00分20秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 6月7日】

①【絵本】
 「まほうの でんしレンジ」 たかおか まりこ∥原案 さいとう しのぶ∥作・絵 福音館書店

②【パネルシアター】
 「でっかい ぞうの パンやさん」 「夏の野菜」(パズル遊び)

③【手遊び】【わらべ唄】
 「サンドイッチ」「大風こい」



〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする