goo blog サービス終了のお知らせ 

マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

【おはなし会プログラム紹介 5月31日】

2025年07月21日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 5月31日】

①【絵本】
 「どうぞ どうぞ」 こさか まさみ∥文 山内 彩子∥絵 福音館書店

②【大型絵本】
 「おめんです 3」 いしかわ こうじ∥作・絵 偕成社

③【パネルシアター】
 「出して ひっこめて こんにちは」

④【身体遊び】
 「ことり ことり」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 5月24日】

2025年07月20日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 5月24日】

①【大型絵本】
 「999ひきの きょうだい」 木村 研∥文 村上 康成∥絵 チャイルド本社

②【絵本】
 「どうぶつえん」 U.G.サトー∥作 福音館書店
 「へんしん こんこんバス」 新井 洋行∥作・絵 KADOKAWA

③【手遊び】
 「チョッパー」「いっぴき ちゅう」「あじの ひらき」「いわしを ひらきましょ」

☆プレゼント:カエルの折り紙


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新刊]新着図書一覧 - 2025/7/18入荷予定

2025年07月18日 22時00分00秒 | 所蔵資料・おすすめ本の紹介
※ご予約は、タイトルをコピーしてこちらから送信してください。

1 戦下の読書 和田敦彦∥著 講談社 012690434 019.3/ワ/
2 無料で楽しめる!東京周辺大人のミュージアム 昭文社 012690541 069.0/ム/
3 ライフシフトの未来戦略 アンドリュースコット∥著 東洋経済新報社 012690798 159/ス/
4 地球の歩き方 B19 地球の歩き方編集室∥編集 地球の歩き方 012690467 290.9/チ/
5 地球の歩き方 D02 地球の歩き方編集室∥編集 地球の歩き方 012690475 290.9/チ/
6 日本の森の歩き方 地球の歩き方 012690558 291.0/ニ/
7 台湾 '26 昭文社 012690566 292.2/タ/
8 ゴーマニズム宣言SPECIAL愛子天皇論 3 小林よしのり∥著 扶桑社 012690574 313.6/コ/3
9 日本の経済投票 大村華子∥著 有斐閣 012690772 314.8/オ/
10 50万円を50億円に増やした投資家の父から娘への教え たーちゃん∥著 ダイヤモンド社 012690582 338.1/タ/
11 金利上昇は日本のチャンス 中空麻奈∥著 ビジネス社 012690707 338.3/ナ/
12 絶対「謝らない人」 榎本博明∥著 詩想社 012690715 361.4/エ/
13 身近な人間関係が変わる大切な人に読んでほしい本 フィリッパペリー∥著 日経BP日本経済新聞出版 012690749 361.4/ペ/
14 後悔しない。損をしない。人生後半に必要な手続きのすべて オレンジページ 012690764 367.7/コ/
15 山と獣 須藤功∥著 農山漁村文化協会 012690442 382.1/ス/
16 よくつまずく転ぶ・ふらつく自力で克服!名医が教える最新1分体操大全 金岡恒治∥著 文響社 012690590 493.1/カ/
17 善玉血液のつくり方 渡邊剛∥著 あさ出版 012690806 493.2/ワ/
18 マンガでわかる!発達障害とグレーゾーンの人が見ている世界大全 柏淳∥著 文響社 012690756 493.7/カ/
19 社寺建築を知るための用語集 浜島正士∥著 勉誠社 012690418 521.8/ハ/
20 模型でわかる建築構造のしくみ WHATMUSEUM建築倉庫∥著 誠文堂新光社 012690400 524/モ/
21 酢大全 小泉幸道∥著 東京堂出版 012690525 588.6/コ/
22 いちからわかる!お金のきほん 2025年最新制度対応版 横山光昭∥監修 インプレス 012690814 591/イ/25
23 「使い切る」ソーイングと暮らし 美濃羽まゆみ∥著 主婦と生活社 012690608 593.3/ミ/
24 ネコは<ほぼ>液体である 服部円∥著 KADOKAWA 012690616 645.7/ハ/
25 子どもといく東京ディズニーランドナビガイド 2025-2026 講談社 012690624 689.5/コ/
26 東京ディズニーランド&シー凄ワザ&攻略ナビ! 2025~2026年版 最強MAP&凄ワザ調査隊∥著 扶桑社 012690632 689.5/ト/
27 植田正治 平凡社 012690533 740.2/ウ/
28 こたえあわせ 落合博満∥著 集英社 012690780 783.7/オ/
29 長嶋茂雄不滅の勇姿。 文藝春秋 012690640 783.7/ナ/
30 1945年に生まれて 池澤夏樹∥著 岩波書店 012690426 910.2/イ/
31 昭和的 関川夏央∥著 春陽堂書店 012690673 914.6/セキ/
32 行先は未定です 谷川俊太郎∥著 朝日新聞出版 012690350 914.6/タニ/
33 白内障完治年の老婆カレンダー 笙野頼子∥著 鳥影社 012690665 916/シ/
34 コマネチのために チョナムジュ∥著 筑摩書房 012690384 929.1/チ/
35 コンパートメントNo.6 ロサリクソム∥[著] みすず書房 012690392 993.6/リ/
36 楽園の瑕 相場英雄∥著 小学館 012690657 F/アイ/
37 黒ばら先生と秘密のはらっぱ 木地雅映子∥著 中央公論新社 012690343 F/キジ/
38 給水塔から見た虹は 窪美澄∥著 集英社 012690327 F/クボ/
39 情熱 桜木紫乃∥著 集英社 012690335 F/サク/
40 青の純度 篠田節子∥著 集英社 012690319 F/シノ/
41 われらみな、星の子どもたち 増山実∥著 祥伝社 012690368 F/マス/
42 松籟邸の隣人 3 宮本昌孝∥著 PHP研究所 012690376 F/ミヤ/3
43 自分の感受性くらい 茨木のり子∥著 岩波書店 012690681 B911.5/イ/
44 9人はなぜ殺される ピータースワンソン∥著 東京創元社 012690483 B933.7/ス/
45 奇妙な日常 赤川次郎∥著 光文社 012690491 BF/アカ/
46 涙の朝 有馬美季子∥著 光文社 012690509 BF/アリ/
47 川開き 五十嵐佳子∥著 光文社 012690517 BF/イガ/
48 おてんば剣法ごめんあそばせ 1 伊丹完∥著 二見書房 012690723 BF/イタ/1
49 ババヤガの夜 王谷晶∥著 河出書房新社 010959963 BF/オウ/
50 どうせそろそろ死ぬんだし 香坂鮪∥著 宝島社 012690699 BF/コウ/
51 おとうさんのポストカード 那須田淳∥著 講談社 021408042 316/ナ/
52 おしごと年鑑 2025 朝日学生新聞社∥編 朝日学生新聞社 021407952 366/オ/25
53 となりのきょうだい理科でミラクル 9 となりのきょうだい∥原作 東洋経済新報社 021407960 404/ト/9
54 こども地学 国立科学博物館理学研究部∥監修 カンゼン 021408059 450/コ/
55 ドラえもん科学ワールドspecial遺伝子のふしぎ 藤子F不二雄∥まんが 小学館 021407978 467/ド/
56 ズーミング!ヘリコプター 青木謙知∥監修 秀和システム 021408067 538/ズ/
57 広告の探検にでかけよう! エリカファイビー∥文 玉川大学出版部 021408075 674/フ/
58 世界のスゴイ絵画 佐藤晃子∥著 Gakken 021408133 720/サ/
59 科学探偵VS.博物館のミイラ 佐東みどり∥作 朝日新聞出版 021408000 913/カ/
60 おばけずかんおばけ大百科 講談社∥編集 講談社 021407994 913/サ/
61 絶叫学級 [42] いしかわえみ∥原作絵 集英社 021408034 913/ゼ/42
62 放課後ミステリクラブ 7 知念実希人∥作 ライツ社 021408018 913/チ/7
63 チーム・テスならだいじょうぶ カービーラーソン∥作 鈴木出版 021408083 933/ラ/
64 うみがめウーちゃんとよるのうみ かわしまえつこ∥脚本 童心社 021408190 C//
65 こだいのなぞとふしぎのずかん 五十嵐美和子∥作 白泉社 021408125 E/イガ/
66 くだものらららん 金内織恵∥作 童心社 021408174 E/カネ/
67 くだものらららん 金内織恵∥作 童心社 021408182 E/カネ/
68 おひげピンピン しもかわらゆみ∥作 講談社 021407986 E/シモ/
69 ぼくのおふろ 鈴木のりたけ∥作絵 PHP研究所 021408166 E/スズ/
70 ぼくのおふろ 鈴木のりたけ∥作絵 PHP研究所 021408141 E/スズ/
71 ぼくのおふろ 鈴木のりたけ∥作絵 PHP研究所 021408158 E/スズ/
72 ぎょうざがとなりにひっこしてきました 玉田美知子∥作 講談社 021408109 E/タマ/
73 ONEDAY マイケルローゼン∥文 鈴木出版 021408117 E/フイ/
74 トドランド おおなり修司∥文 絵本館 021408091 E/マル/
75 海でつばさを手に入れる 中村玄∥作 理論社 021408026 E/ミノ/
76 子ども白書 2025 日本子どもを守る会∥編著 かもがわ出版 012690459 R369.4/コ/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 5月22日】

2025年07月16日 14時00分20秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 5月22日】

①【手遊び】「ぱん ぱん ぱん」

②【指遊び】「ふくすけさん」

③【身体遊び】「バスに乗って」

④【ハンカチ遊び】「たんぽぽ」

⑤【大型絵本】「サンドイッチ サンドイッチ」 小西 英子∥作 福音館書店
 
⑥【身体遊び】「おにぎり ぎゅ」 「ことり ことり」「バスに乗って」

⑦【布遊び】 「上から 下から」

⑧【手遊び】「さよなら あんころもち」




〇わらべうたと絵本の会〇
親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 5月17日】

2025年07月16日 14時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 5月17日】

①【大型絵本】
 「たまごの あかちゃん」 かんざわ としこ∥文 やぎゅう げんいちろう∥絵 福音館書店

②【手遊び】
 「はじまるよ はじまるよ」

③【エプロンシアター】
 「ともだち ほしいな おおかみくん」 

④【手遊び】
 「いない いない ばあ」「パピプペポン」

⑤【わらべうた】
 「あめこんこん やんどくれ」 「雨」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会プログラム紹介 5月10日】

2025年07月12日 14時00分20秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会プログラム紹介 5月10日】

①【ペープサート】
 「世界で いちばん きれいな声」 

②【絵本】
 「まほうつかい」(あっ!とおどろくしかけえほん) いしかわ こうじ∥作・絵 偕成社

③【大型絵本】
 「りんご ごろごろ」 もぎ あきこ∥文 森 あさ子∥絵 世界文化社

④【手遊び】
 「りんご ごろごろ」 「たけのこ め だした」


〇おはなし会〇
お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 5月8日】

2025年07月12日 14時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会 プログラム紹介 5月8日】

①【手遊び】「ぱん ぱん ぱん」

②【顔遊び】「草ぼうぼう」 

③【指遊び】「ちっちゃいまめ ころころ」

④【手袋人形】「うさぎの かくれんぼ」

⑤【大型絵本】「ぞうくんの さんぽ」 なかの ひろたか∥作・絵 なかの まさたか∥レタリング 福音館書店
 
⑥【布遊び】「上から下から」 「ちゅっ ちゅっ こっこ」

⑦【手遊び】「ぽっつん ぽつぽつ」

⑧【身体遊び】「ママのすべり台」

⑨【手遊び】「さよなら あんころもち」



〇わらべうたと絵本の会〇
親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【講座のお知らせ】夏休み子ども科学講座「浜辺の生き物のふしぎ」 8月6日(水)午後1時30分~

2025年07月12日 13時00分10秒 | 図書館イベント・おはなし会
【講座のお知らせ】夏休み子ども科学講座「浜辺の生き物のふしぎ」 8月6日(水)午後1時30分~

 自由研究の参考になる科学講座を行います。
 
  テーマ  「浜辺の生き物のふしぎ」
        九十九里浜にも卵を産みにやってくるウミガメや砂浜の生き物のお話を
        していただきます。
        大きなウミガメの剥製を身近に見ることもできます!

  日 時  令和7年8月6日(水) 午後1時30分~15時
  講 師  柳 研介 氏
       (千葉県立中央博物館 分館 海の博物館 主任上席研究員)
  会 場  2階学習室

  対 象  小学生以上
  持ち物  筆記用具
  定 員  30名(要申込、参加費無料)

  申込み カウンターまたは電話0479-84-3311までお申し込みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【講座のお知らせ】 「読書感想文の書き方教室」 7月25日(金)午前10時~

2025年07月12日 13時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【講座のお知らせ】 「読書感想文の書き方教室」 7月25日(金)午前10時~

 講師の先生に、読書感想文の書き方のポイントをわかりやすく教えていただきます。 

  日 時  令和7年7月25日(金) 午前10時~11時30分
  講 師  秋山 てるみ 氏(元上堺小学校校長)
  会 場  2階学習室

  対 象  小学生と保護者、興味のある方
  持ち物  本1冊(感想文に書こうと思う本)、筆記用具
  定 員  30名(先着順)

  申込み カウンターまたは電話0479-84-3311までお申し込みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新刊]新着図書一覧 - 2025/7/11入荷予定

2025年07月11日 22時00分00秒 | 所蔵資料・おすすめ本の紹介
※ご予約は、タイトルをコピーしてこちらから送信してください。

1 70歳からのスマホの使いこなし術 2 増田由紀・著 アスコム 012690228 007.6/マ/2
2 音声と写真でよみがえる昭和 戦中・占領期編 保阪正康・著 NHK出版 012689964 210.7/ホ/
3 地球の歩き方 D09 地球の歩き方編集室・編集 地球の歩き方 012690145 290.9/チ/
4 おいしいベトナムひとり旅 まえだなをこ・著 扶桑社 012689972 292.3/マ/
5 ハワイ '26 昭文社 012689980 297.6/ハ/26
6 ルペンと極右ポピュリズムの時代 渡邊啓貴・著 白水社 012690269 315.3/ワ/
7 グローバル格差を生きる人びと 友松夕香・著 岩波書店 012689923 333.8/ト/
8 外国人のあたりまえ図鑑 南龍太・著 WAVE出版 012690202 334.4/ミ/
9 身近な人を自死で失うということ 筧智子・著 青弓社 012689899 368.3/カ/
10 防災リュックはじめてBOOK 高荷智也・著 徳間書店 012689873 369.3/タ/
11 知りたい!専門学校衛生分野 2 ぺりかん社 012690012 376.7/シ/2
12 ニッポン制服クロニクル 森伸之・監修 河出書房新社 012689998 383.1/ニ/
13 江戸吉原解剖図鑑 菊地ひと美・文と絵 エクスナレッジ 012690004 384.9/キ/
14 山怪 青 田中康弘・著 山と溪谷社 012690020 388.1/タ/
15 戦争と法 永井幸寿・著 岩波書店 012689915 393.2/ナ/
16 今さら聞けない気象の超基本 今井明子・著 朝日新聞出版 012689816 451/イ/
17 地形のきほん 目代邦康・著 誠文堂新光社 012690244 454/モ/
18 岩石のきほん 下司信夫・著 誠文堂新光社 012690277 458/ゲ/
19 死が怖い人へ 久坂部羊・著 SBクリエイティブ 012690236 490.1/ク/
20 アルコール依存症からの回復 竹村洋子・著 創元社 012689857 493.1/タ/
21 子どもの便秘は原因がわかればスルッと治る 水上健・著 WAVE出版 012689832 493.9/ミ/
22 在宅療養で幸せな看取りをするための39のヒント 大城堅一・著 晶文社 012690210 498/オ/
23 40代からはじめるあなたの予防医学 角田拓実・著 自由国民社 012689840 498.3/ツ/
24 最新伝統木造建物の耐震入門 林康裕・著 学芸出版社 012689808 524.9/ハ/
25 古着やタオルでつくる手作りカンタン工作 IO編集部・編集 工学社 012690038 594/フ/
26 伝説の家政婦沸騰ワード10レシピ 4 タサン志麻・著 ワニブックス 012690053 596/タ/4
27 ハツ江おばあちゃんの野菜たっぷり100おかず 高木ハツ江・著 NHK出版 012690046 596.3/タ/
28 鯨肉料理 松本青山・著 農山漁村文化協会 012689865 596.3/マ/
29 ときめくカラースイーツ 太田さちか[著] マイルスタッフ 012689881 596.6/オ/
30 東京ディズニーリゾートキャストの仕事 講談社・編 講談社 012690061 689.5/ト/
31 「ベルサイユのばら」の真実 池田理代子・著 新潮社 012690079 726.1/イ/
32 最後のゴルフレッスン 永田玄・著 講談社 012690251 783.8/ナ/
33 私、山小屋はじめます 小宮山花・著 山と溪谷社 012690285 786.1/コ/
34 ケアの物語 小川公代・著 岩波書店 012689931 902.0/オ/
35 もっと知りたい夏目漱石 古田亮・著 東京美術 012689824 910.2/ナ/
36 天国と地獄 河井あんり・著 幻冬舎 012690301 916/カ/
37 ワイルドサイド漂流記 國友公司・著 文藝春秋 012690137 916/ク/
38 セカンド・チャンス スティーブングリーンブラット[著] 岩波書店 012689907 932.5/シ/
39 千の顔を持つシンデレラ ケイトリンクルーズ・作 ハーパーコリンズ・ジャパン 012690152 933.7/ク/
40 焦げついた影 カミーラシャムジー・著 早川書房 012689782 933.7/シ/
41 子爵に捨てられた醜いあひる ジュリアジェイムズ・作 ハーパーコリンズ・ジャパン 012690160 933.7/ジ/
42 復讐の岐路 J.B.ターナー・著 早川書房 012689790 933.7/タ/
43 チョコレート・ピース 青山美智子・著 マガジンハウス 012690087 F/アオ/
44 八月のセノーテ 大原鉄平・著 朝日新聞出版 012689741 F/オオ/
45 最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか 6 鳳ナナ[著] アルファポリス 012690095 F/オオ/6
46 ポルターガイストの囚人 上條一輝・著 東京創元社 012690103 F/カミ/
47 Dジェネシス 10 之貫紀・著 KADOKAWA 012690186 F/コノ/10
48 ザ・ベストミステリーズ 2025 日本推理作家協会・編 講談社 012689956 F/ザベ/25
49 ソロ・エコー 島口大樹・著 講談社 012689733 F/シマ/
50 源家物語 真保裕一・著 徳間書店 012689774 F/シン/
51 龍と謙信 武川佑・著 KADOKAWA 012689709 F/タケ/
52 出遅れテイマーのその日暮らし 14 棚架ユウ・著 マイクロマガジン社 012690178 F/タナ/14
53 神都の証人 大門剛明・著 講談社 012689725 F/ダイ/
54 廃集落のY家 遠坂八重[著] 角川春樹事務所 012689766 F/トオ/
55 災疫の季節 中山七里[著] 角川春樹事務所 012689758 F/ナカ/
56 谷根千ミステリ散歩 東川篤哉・著 KADOKAWA 012689717 F/ヒガ/
57 佐々木とピーちゃん 11 ぶんころり・著 KADOKAWA 012690111 F/ブン/11
58 フロントライン 増本淳・著 サンマーク出版 012690293 F/マス/
59 逃亡者は北へ向かう 柚月裕子・著 新潮社 010959757 F/ユズ/
60 無職転生 蛇足編3 理不尽な孫の手・著 KADOKAWA 012690129 F/リフ/
61 緋弾のアリア 43 赤松中学・著 KADOKAWA 012690194 BF/アカ/43
62 ものすごい研究図鑑 Gakken 021407895 002/モ/
63 中高生のための新書のすすめ 岩波ジュニア新書編集部・編 岩波書店 021407622 019/チ/
64 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ [ホセムヒカ・著] 汐文社 021407945 289/ム/
65 探知犬ものがたり 有島希音・文 文研出版 021407747 317/ア/
66 こどもデータサイエンス 渡辺美智子・監修 カンゼン 021407754 417/コ/
67 まるごとわかる!植物と菌類のサイエンス大図鑑 DK社・編 河出書房新社 021407762 470/マ/
68 おいしゃさんにいくときの絵本 WILLこども知育研究所・編著 金の星社 021407770 498/オ/
69 ボクは日本一かっこいいトイレ清掃員 大井朋幸・著 岩波書店 021407614 518/オ/
70 トマト裁判の判決はどっちだ? キムファン・作 くもん出版 021407937 626/キ/
71 22世紀からきたでっかいタイ 木下政人・著 Gakken 021407903 666/キ/
72 や・い・ろ・の いまたあきこ・文 文研出版 021407887 913/イ/
73 ぼくへのレファレンス 岩崎まさえ・作 国土社 021407929 913/イ/
74 中受 工藤純子・著 講談社 021407788 913/ク/
75 がっこうのおばけずかん 斉藤洋・作 講談社 021407796 913/サ/
76 ひろしま絵日記 中澤晶子・作 小峰書店 021407804 913/ナ/
77 さくら図書館のひみつ 西村友里・作 国土社 021407812 913/ニ/
78 よどみ 廣嶋玲子・作 偕成社 021407648 913/ヒ/
79 にゃははな毎日 廣嶋玲子・著 偕成社 021407671 913/ヒ/
80 あやし、おそろし、天獄園 2 廣嶋玲子・作 偕成社 021407663 913/ヒ/2
81 ふしぎ駄菓子屋銭天堂 2 廣嶋玲子・作 偕成社 021407655 913/ヒ/2
82 まるみかん大一番 まはら三桃・作 小学館 021407820 913/マ/
83 運命を変えるチャンスはなぜか突然やって来る 今村翔吾・著 岩波書店 021407838 914/イ/
84 びっクリスマスでなんでやねん 鈴木翼・文 世界文化ワンダーグループ 021407739 E/アオ/
85 いろいろいろんなきもちのほん メアリホフマン・ぶん 少年写真新聞社 021407861 E/アス/
86 ねこきちのてぬぐい かとうまふみ・作 講談社 021407697 E/カト/
87 恐竜トリケラトプスとマイプ 黒川みつひろ・作絵 小峰書店 021407705 E/クロ/
88 おたすけこびととやんちゃなこいぬ なかがわちひろ・文 徳間書店 021407879 E/コヨ/
89 こぶたのプーちゃん 本田いづみ・文 福音館書店 220316012 E/サト/
90 こぶたのプーちゃん 本田いづみ・文 福音館書店 220315980 E/サト/
91 こぶたのプーちゃん 本田いづみ・文 福音館書店 220316004 E/サト/
92 こぶたのプーちゃん 本田いづみ・文 福音館書店 220315972 E/サト/
93 こぶたのプーちゃん 本田いづみ・文 福音館書店 220315998 E/サト/
94 ペンギンたんけんたい 斉藤洋・作 講談社 021407846 E/タカ/
95 きょうりゅうのおいしゃさん たしろちさと・作 小学館 021407853 E/タシ/
96 四角い空のむこうへ 由美村嬉々・文 晶文社 021407911 E/ハジ/
97 ようかいのもりぺろりレストラン 長谷川あかり・さく 大日本図書 021407713 E/ハセ/
98 ひみつのはなび MICAO・作 白泉社 021407721 E/ミカ/
99 きまぐれレストランのおかし 宮野聡子・作絵 金の星社 021407689 E/ミヤ/
100 かきごおりのゆきだるま 山岡ひかる・作 アリス館 021407630 E/ヤマ/
101 おいだらやまのくま 米田一彦・文 福音館書店 220316020 E4/タナ/
102 おいだらやまのくま 米田一彦・文 福音館書店 220316038 E4/タナ/
103 おいだらやまのくま 米田一彦・文 福音館書店 220316046 E4/タナ/
104 文藝年鑑 2025 日本文藝家協会・編 新潮社 012689949 R910.5/ブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おはなし会のお知らせ】7月12日 午前10時30分~11時

2025年07月10日 13時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【おはなし会のお知らせ】7月12日 午前10時30分~11時


お話の語りや絵本の読み聞かせ、楽しい手遊びの紹介をします。

ひとりでお話を聞ける子ならだれでも入れます。
保護者の方もご一緒にどうぞ。

参加すると、おはなしカードにスタンプを押します。
10個たまると、ミニプレゼントをさしあげます!

みんなきてね♪


とき:毎週土曜日 午前10時30分~11時
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:ひとりでお話をきける子ならだれでも(保護者も参加できます)
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わらべうたと絵本の会のおしらせ】7月10日 午前10時30分~10時50分

2025年07月09日 13時00分00秒 | 図書館イベント・おはなし会
【わらべうたと絵本の会のおしらせ】7月10日 午前10時30分~10時50分

親子で楽しめるわらべうたの紹介や、絵本の読み聞かせを行います。
一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?


とき:毎月第2・4木曜日 午前10時30分~10時50分
ところ:1階おはなし室(人数が多い時には2階会議室)
対象:0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
申込:不要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新聞記事] 第107回全国高等学校野球選手権千葉大会 出場校紹介 [千葉日報 2025年7月5日]

2025年07月05日 10時00分11秒 | 横芝光ニュース
横芝光町・北総・山武郡市・東総関連報道

>> 第107回全国高等学校野球選手権千葉大会 出場校紹介
   横芝敬愛、東総工、成東、匝瑳、多古、千葉黎明、市銚子、
   旭農・県銚子、小見川、佐原 [千葉日報 2025年7月5日]



※新聞記事(コピー)をご覧になりたい方は、図書館カウンターに直接お越しください。また、千葉日報の記事につきましては2004年4月以降の縮刷版CD-ROMをご用意しております。

[参考]
>> ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新聞記事] 酒酔い運転の疑い 山武署 [千葉日報 2025年7月5日]

2025年07月05日 10時00分10秒 | 横芝光ニュース
横芝光町関連報道

>> 酒酔い運転の疑い 山武署 [千葉日報 2025年7月5日]


※新聞記事(コピー)をご覧になりたい方は、図書館カウンターに直接お越しください。また、千葉日報の記事につきましては2004年4月以降の縮刷版CD-ROMをご用意しております。

[参考]
>> ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新刊]新着図書一覧 - 2025/7/4入荷予定

2025年07月04日 22時00分00秒 | 所蔵資料・おすすめ本の紹介
※ご予約は、タイトルをコピーしてこちらから送信してください。

1 ブックセラーズ・ダイアリー 3 ショーン・バイセル/著 原書房 012689196 024.8/バ/3
2 その悩み、カントだったら、こう言うね。 秋元康隆/著 晶文社 012689683 134.2/カ/
3 恐い間取り 4 松原タニシ/著 二見書房 012689568 147/マ/4
4 考古学の大発見をめぐる八つの冒険 マイケル・スコット/著 青土社 012689238 202.5/ス/
5 おうちで古文書学習 奥平航/著 柏書房 012689279 210.0/オ/
6 1945最後の秘密 三浦英之/著 集英社クリエイティブ 012689220 210.7/ミ/
7 栃木 '26 昭文社 012689576 291.3/ト/26
8 河口湖・山中湖 富士山 '26 昭文社 012689584 291.5/カ/26
9 るるぶスイス [2025] JTBパブリッシング 012689592 293.4/ル/25
10 「イスラエル人」の世界観 大治朋子/著 毎日新聞出版 012689378 302.2/オ/
11 ルポ・韓国戒厳令 日本経済新聞社ソウル支局/編 日経BP日本経済新聞出版 012689352 312.2/ル/
12 革命の時代 上 ファリード・ザカリア/著 日経BP日本経済新聞出版 012689246 316.5/ザ/1
13 革命の時代 下 ファリード・ザカリア/著 日経BP日本経済新聞出版 012689253 316.5/ザ/2
14 人口半減ショック地域の新戦略 田中秀明/編著 日経BP日本経済新聞出版 012689345 318/タ/
15 会社四季報 2025年3集夏号 東洋経済新報社 012689477 338.1/カ/25-3
16 男女賃金格差の経済学 大湾秀雄/著 日経BP日本経済新聞出版 012689402 366.3/オ/
17 それって大丈夫?スキマバイトQ&A 非正規労働者の権利実現全国会議/編著 旬報社 012689337 366.8/ソ/
18 SISTER“FOOT”EMPATHY ブレイディみかこ/著 集英社 012689329 367.1/ブ/
19 シン・防犯対策図鑑 秋山博康/著 KADOKAWA 012689600 368.6/ア/
20 最新教育費と奨学金の基本と仕組みがよ~くわかる本 石橋知也/著 秀和システム 012689550 373.4/イ/
21 世界のお弁当とソトごはん 岡根谷実里/著 三才ブックス 012689691 383.8/オ/
22 北の森に舞うモモンガ 柳川久/著 東京大学出版会 012689212 489.4/ヤ/
23 図解見逃すと危険な重大サイン!!鼻づまり 坂田英明/著 河出書房新社 012689261 496.7/サ/
24 洋風住宅・洋館の解剖図鑑 エクスナレッジ 012689204 527/ヨ/
25 双眼鏡の推しごと 日の出光学/著 オーム社 012689394 535.8/ソ/
26 炎はつなぐ 大西暢夫/著 毎日新聞出版 012689295 576.4/オ/
27 韓国で大人気のワッペンワークをビーズステッチで作っちゃいました! ブティック社 012689618 594.6/カ/
28 アウトドア料理大全 小雀陣二/著 平凡社 012689311 596.4/コ/
29 もっと体にいい!米粉100レシピ 高橋ヒロ/著 主婦と生活社 012689303 596.6/タ/
30 農家が教えるダイズ安定300キロどり 農文協/編 農山漁村文化協会 012689626 616.7/ノ/
31 地図とデータで見る交通と輸送の世界ハンドブック グザヴィエ・ベルニエ/著 原書房 012689360 682/ベ/
32 図説日本の港 「図説日本の港」編集委員会/編 朝倉書店 012689386 683.9/ズ/
33 東京ディズニーリゾートアトラクションガイドブック 2025-2026 ディズニーファン編集部/編 講談社 012689634 689.5/ト/25
34 人生もっとうまくやれたのに うみの韻花/著 KADOKAWA 012689642 726.1/ウ/
35 ただいま!保育士でこ先生 2 でこぽん吾郎/著 KADOKAWA 012689659 726.1/デ/2
36 独断と偏見 二宮和也/著 集英社 012689493 767.8/ニ/
37 フラット登山 佐々木俊尚/著 かんき出版 012689485 786.1/サ/
38 日本語はひとりでは生きていけない 大岡玲/著 集英社インターナショナル 012689287 810.2/オ/
39 松本清張の女たち 酒井順子/著 新潮社 012689089 910.2/マ/
40 トットあした 黒柳徹子/著 新潮社 012689071 914.6/クロ/
41 ジェイムズ パーシヴァル・エヴェレット/著 河出書房新社 012689162 933.7/エ/
42 草の竪琴 トルーマン・カポーティ/著 新潮社 012689170 933.7/カ/
43 黒い空 アーナルデュル・インドリダソン/著 東京創元社 012689188 949.5/ア/
44 ふたり旅日和 秋川滝美/著 KADOKAWA 012688990 F/アキ/
45 転生皇女は冷酷皇帝陛下に溺愛されるが夢は冒険者です! 3 akechi/[著] アルファポリス 012689543 F/アケ/3
46 私たちが轢かなかった鹿 井上荒野/著 U-NEXT 012689667 F/イノ/
47 関係のないこと 上田岳弘/著 新潮社 012689055 F/ウエ/
48 最初の星は最後の家のようだ 太田愛/著 光文社 012689113 F/オオ/
49 営繕かるかや怪異譚 その4 小野不由美/著 KADOKAWA 012688974 F/オノ/4
50 七月の鋭利な破片 櫛木理宇/著 光文社 012689121 F/クシ/
51 踊れ、愛より痛いほうへ 向坂くじら/著 河出書房新社 012689006 F/サキ/
52 ネバーランドの向こう側 佐原ひかり/著 PHP研究所 012689154 F/サハ/
53 帰れない探偵 柴崎友香/著 講談社 012689022 F/シバ/
54 リゼル13 柴田祐紀/著 光文社 012689139 F/シバ/
55 妻はりんごを食べない 瀧羽麻子/著 幻冬舎 012689014 F/タキ/
56 橘の家 中西智佐乃/著 新潮社 012689063 F/ナカ/
57 ウインクに警告 南原詠/著 光文社 012689105 F/ナン/
58 霊感インテグレーション 新名智/著 新潮社 012689097 F/ニイ/
59 文学 2025 日本文藝家協会/編 講談社 012689428 F/ブン/25
60 筏までの距離 水原涼/著 集英社 012689030 F/ミズ/
61 朝からブルマンの男 水見はがね/[著] 東京創元社 012689147 F/ミズ/
62 寿ぐ嫁首 三津田信三/著 KADOKAWA 012688982 F/ミツ/
63 こうふくろう 薬丸岳/著 小学館 012689048 F/ヤク/
64 機動部隊旗艦「大和」 6 横山信義/著 中央公論新社 012689675 F/ヨコ/6
65 神達に拾われた男 17 Roy/著 ホビージャパン 012689535 F/ロイ/17
66 八月革命と国民主権主義 宮沢俊義/著 岩波書店 012689469 B323.1/ミ/
67 歌の祭り ル・クレジオ/著 岩波書店 012689451 B382.5/ル/
68 お許しいただければ 行方昭夫/編訳 岩波書店 012689444 B934.7/オ/
69 トーニオ・クレーガー トーマス・マン/作 岩波書店 012689436 B943.7/マ/
70 江戸の探偵 [3] 鈴木英治/[著] KADOKAWA 012689501 BF/スズ/3
71 成り上がり弐吉札差帖 [6] 千野隆司/[著] KADOKAWA 012689519 BF/チノ/6
72 京都下鴨神様のいそうろう 2 望月麻衣/[著] KADOKAWA 012689527 BF/モチ/2
73 東海道五十三次 藤澤紫/監修 岩崎書店 021407465 291/ト/
74 こども戦争と平和 小原雅博/監修著 カンゼン 021407473 319/コ/
75 小学生のお菓子ブック 2 星野奈々子/著 家の光協会 021407580 596/ホ/2
76 ポケモン生態図鑑 ポケモン/著 小学館 021407424 798/ポ/
77 インド象の背中に乗って 小手鞠るい/著 小学館 021407481 913/コ/
78 花の子どもたち 小手鞠るい/作 フレーベル館 021407499 913/コ/
79 リセットルーム はやみねかおる/著 朝日新聞出版 021407507 913/ハ/
80 リパの庭づくり 福井さとこ/作絵 のら書店 021407606 913/フ/
81 白雪姫と七人の小人 [グリム/著] 瑞雲舎 021407432 943/グ/
82 ゾウのテウニス トーン・テレヘン/作 理論社 021407515 949/テ/
83 くだもののはななんのはな? 宮崎祥子/構成文 岩崎書店 021407549 E/アミ/
84 いちごりら 麻生かづこ/作 ポプラ社 021407598 E/カネ/
85 ウサギのおやっさんのカレーやさん キューライス/さく マガジンハウス 021407457 E/キユ/
86 ならしている 五味太郎/作 絵本館 021407556 E/ゴミ/
87 おとしものあずかりしょ 渋谷純子/ぶんえ 秀和システム 021407564 E/シブ/
88 ラクダで塩をはこぶ道 エリザベス・ズーノン/作 あすなろ書房 021407531 E/ズノ/
89 なにかななにかな海のなか 高久至/しゃしん アリス館 021407440 E/タカ/
90 みちひきみちかけ ミロコマチコ/作 小学館 021407572 E/ミロ/
91 きいろいバス ローレン・ロング/作 あすなろ書房 021407523 E/ロン/
92 公務員白書 令和7年版 人事院/編 日経印刷 012689410 R317.3/ジ/25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする