今回は写真を単焦点マクロレンズ「DA35mmF2.8 Macro Limited」で
ただし、雨が降ったらザックに忍ばせておいた「DA18-55mmF3.5-5.6AL WR」を使うつもり
そんなこんなでモウセンゴケと
レンズフードに粘液が付くか付かないかの攻防
結局負けてトリミング
6月15日は今年初、花の季節を迎えた安達太良山へ
本当は2日連続で安達太良連峰
前日は、咲く花の種類が違う連峰北端の鬼面山に登るはずだったのに (-_-;)
ちなみに昨年は雨降る6月16日に登りました。
以前のものはファスナーを何回も噛ませてしまい・・・などでボロッチー
6月8日に新しく買い換えたレインゲーターをデビューさせ、あとは新しいTシャツもデビュー♪
帽子は風対策のため、クリップでは心許無いCapではなく顎紐が大事なHatに被り替え
準備を終えて、気持ち良くスタート!?
安達太良山奥岳登山口から・・・何時ものように「あだたらエクスプレス」を片道利用
消費税アップの際に片道950円に値上がり
持っていればおひとり様100円割引、ご優待割引券を道の駅で貰ってきておいたのは・・・どこかに消えた!
値上げ前のはあるんですが使えない?
ゴンドラ山頂駅 9:00
先ずは薬師岳パノラマパークへ寄り道します。
薬師岳 9:05~9:10
自宅を出発する前からわかっていましたが、この日の「ほんとの空」はこんな感じでした。
山頂乳首は雲の中ですが、花を撮りにきたんだから雨さえ降らなければ構わない
でも、できれば青空をと祠で願う
登山道に戻る途中に
ベニバナイチヤクソウ
その後は見掛ける事が無かったので寄り道正解♪
登山道には
雄蕊が寝てたツマトリソウ
咲き始めのマイヅルソウ
選り好みしていたら標高を上げるにつれて蕾のものが多くなり (^_^;)
ツクバネソウ
仙女平分岐手前の広場 9:45~9:50
相変わらず山頂には雲
仙女平分岐付近の何時もの泥濘過ぎて
ミネカエデの花
開花まであと一歩のウラジロヨウラク
やっぱり咲き始めのゴゼンタチバナ
ゴンドラルートで唯一咲き残っていたムラサキヤシオ
ここまで登ってくる途中、かなりの数の落ちた花弁が足下を彩っていて・・・
前日の風雨で散ってしまったのでしょうか?
展望が開け・・・休憩 10:18~10:25
篭山と雪渓と
霞む二本松市
雪が遅くまで残っていた場所を探すと、そこにはモウセンゴケ
もう少し寄れますが・・・あまり近付くとレンズフードに粘液ベトリ
トリミングしなければこのぐらいが限界 (^^ゞ
こんなふうに・・・
2013年8月11日 吾妻連峰鎌沼にて撮影
その白く小さな花が咲くのはまだ先
ゴンドラコースで一番急な(大した事がない)ガレ場を登り切ると
花撮りにはもってのほかの風がでてきました (+_+)
ミネズオウはそれでもプルプル震えない
下ばっかり見ていたら、いつの間にか山頂乳首が目の前に
それでも・・・まだマクロの視点で下を向く
コメバツガザクラ
その花の大きさは米粒よりも小さく、普通に歩いていたら花の存在に気が付かないかも
こちらは花が風でプルプル震えるので5分ぐらい粘ってやっと撮れました。
続きます。
モウセンゴケにトンボが捕まっているのを見た事がありますが、もしも大きかったら何が捕まるんでしょう?
これまた小さい花で・・・見つけると嬉しい花のひとつです♪
なるほどいっぱい乗ってますね。
気候が厳しく土壌の栄養分が少なくて、草丈が低いものが多いですが、花の大きさはそうでもない・・・かな?
避ける場所がない山での雷は怖いです。
雲の様子を観察しつつ、怪しい雲行きなら早々に下山するようにはしているんですが・・・気をつけます。
モウセンゴケは食虫植物ですね。この形、小さくてよかった。。。
でもずいぶんかわいらしい花が咲くんですね
つぼみのマイヅルソウも面白いですね。
写真を見て何かを思い出すと思ったら、人生ゲームで車に乗せる人でした。。
やっぱり標高が高くなるほど、花は小さくなるんでしょうか?
これからの季節、山での落雷には充分に気をつけて、歩かれて下さい