goo blog サービス終了のお知らせ 

九州の案山子何が起か分からない 田舎覗いて 超人 揃い  

食料危機 起ります 自分の食物 国内産でお互いに 農家お 愛して

北が韓国と共闘しているのに…〝裸の王様〟多い日本の国会、「お家騒動」の場合か 下條正男・拓殖大教授

2018年05月01日 06時16分00秒 | 九州の案山子

このところ北朝鮮の外交巧者振りが際立っている。金正恩(キム・ジョンウン)委員長の電撃的中国訪問と、間もなく開かれる米朝トップ会談。北朝鮮ではその体制維持のための布石を打っている。これに比べ、日本の国会では、森友学園に続いて加計学園、さらにセクハラ問題での財務次官辞任をめぐる「お家騒動」で与野党ともに喧々諤々(けんけんがくがく)の議論に花を咲かせている。

北朝鮮問題の進展で新たな国難襲来の日本

 日頃、国政に関心を持たなかった人々も、さすがに危機感を抱かざるを得ない状況にある。日本の政界には、なんと“裸の王様”たちが多いことか。北朝鮮問題と中国の台頭、傍若無人の米国。北朝鮮問題が進展すれば、近隣諸国の動きも活発となる。それは日本にとっては、新たな国難の襲来を意味している。

 太平洋戦争に敗れた日本は、朝鮮戦争の最中、米国によって日韓の国交正常化をお膳立てされ、1965年まで続く交渉の中で、竹島を侵奪され、今も韓国政府による不法占拠が続いている。

 当時の李承晩(イ・スンマン)政権が公海上に「李承晩ライン」を宣言して、その中に竹島を含めたのがことの発端である。竹島が日韓の係争の地となると、韓国政府は李ラインを根拠に、多くの日本人漁船員を拿捕(だほ)・抑留した。韓国政府は、拿捕抑留した日本人漁船員の解放を求める日本政府に対して、「人質外交」をする中で国交正常化交渉を有利に進めた。

日韓以上に苦戦強いられる日朝国交正常化交渉

 米朝会談の後、北朝鮮の対応次第では、日本は日朝の国交正常化交渉に直面するという成り行きもある。

 1965年の日韓基本条約では、「大韓民国政府は、(中略)朝鮮にある唯一の合法的な政府」であった。それが、北朝鮮との国交正常化交渉に臨まなければならないとすれば、日本は当然、日韓の国交正常化交渉以上に苦戦を強いられることになる。

竹島問題で韓国に同調求める北朝鮮

 北朝鮮は、今回の平昌オリンピックで、南北の「統一旗」に独島(竹島の韓国・北朝鮮側呼称)を描くことに固執していた。

 3月30日、日本の文部科学省が高等学校の学習指導要領に竹島を載せると、北朝鮮の朝鮮中央通信は4月11日、「より強力な独島死守闘争で答えていかなければならない」と題する論評を通じ、「日本政府が最近『独島は日本の領土』という歪曲(わいきょく)教育を一層強化する内容の高等学校学習指導要領を確定した」と非難した。

 この中で、朝鮮中央通信は、「歴史が証明し、世界が公認する独島は昨日も、今日も、明日も変わりなく朝鮮民族固有の神聖な領土」として、「南朝鮮人民は日本の独島強奪策動に、より強力な領土死守、独島死守闘争で答えていかなければならない」と韓国側に同調を求めている。

 これは今年の「三一節」(「三・一独立運動」を記念する韓国の祝日)の演説で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「独島は日本の朝鮮半島侵奪過程で最初に強制的に占領された我々の領土です。我々の固有の領土です。今日本が、その事実を否定するのは帝国主義侵略に対する反省を拒否することと違いがないのです」と述べているからである。

 文大統領の竹島問題に対する理解は、竹島を占拠した韓国政府に対して1954年9月、日本政府が竹島問題を国際司法裁判所に付託するよう提案した際、それを拒否した韓国の外務部長官の声明に由来している。

 韓国側では、その時に醸成された「民族感情」を基に、その後の対日外交を続けているのだ。その歴史認識の中で浮上したのが歴史教科書問題や慰安婦問題、日本海呼称問題などである。

 独島を「朝鮮民族固有の神聖な領土」とする北朝鮮としては、独島を「民族の自尊心」とする韓国側と同じ「歴史認識」を持ったとしても不思議ではない。

 韓国の教育文化体育観光委員会所属の国会議員らは4月9日、独島上陸を発表した。

挑発にしか映らぬ日本政府の動き

 これに対し日本側では、自民党が「決議文」を作成し、渡韓する河野太郎外相に持たせたが、韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は「独島に関する日本側のどのような主張も受け入れることができない」とした。

 「決議文」では、「上陸計画の中止を強く要求するよう要望」したというが、◆韓国の国会議員たちは、今月23日から一泊二日で独島に上陸するとしている。これでは、河野外相と康外相との会談は、何ら実効性がなかったことになる。◆

 韓国側や北朝鮮が竹島問題で攻勢をかけてきたのは、今年1月に日本政府が東京・日比谷公園内に「領土主権展示館」を開設し、3月には高校の学習指導要領に竹島問題を記載したからである。

 独島を「朝鮮民族固有の神聖な領土」とする北朝鮮側と、独島を「民族の自尊心」とする韓国側から見れば、それは日本政府による挑発としてしか映らない。

 外交には駆け引きがあることは分かるが、「強く抗議」し、「遺憾に思う」だけでは事態は進展しない。このような時は抗議ではなく、韓国の教育文化体育観光委員会所属の国会議員らに対して、独島が韓国領である証拠を示させるための公開質問状ぐらいは、河野外相から康外相に手渡してもよかったのである。

 答えればそれに反論し、答えなければ韓国側は竹島を不法占拠していると、逆襲ができるからだ。

 日本外交は、「強く抗議」「遺憾に思う」など、見えない衣装に満足することなく、戦略的な対応をすべきである。それができなければ、やがて始まる北朝鮮との外交戦でも、後れを取って大恥をかくことになる。

今できないことは、何年たっても解決できない

 日朝の国交正常化交渉が始まれば、北朝鮮では日韓の歴史戦争を援軍として、対日攻勢をかけてくる。

 韓国では、4月を「独島教育月間」として、小・中学・高校生は1週間、独島授業を受けることになっている。そのため、韓国の東北アジア歴史財団では、教材として小・中学・高校用の『独島体験活動誌』を開発した。その内容は、小学生の場合、ぬり絵や工作を含めて体験的に独島が学べる工夫がなされている。高校生には対外広報の仕方を教えるなど、実践的である。

 日本の文部科学省が竹島問題を学習指導要領に記載すると、韓国側は過剰反応する。これは日本が直接、韓国側と竹島問題を論じない限り解決は難しいということである。

 日本政府はある研究機関に委託し、巨費を投じて海外広報を始めた。だが今必要なのは、直接、韓国側と交渉するための戦略を立てることである。子供たちの成長を待って、何をしようとしているのだろうか。日韓の子供たちが、互いに憎しみ合うような教育はすべきではない。今できないことは、何年たっても解決できないからだ。

竹島問題を解決しなければ北朝鮮問題にも影響

 

 

 

 島根県が「竹島の日」を制定したその究極の目的は、「竹島

 



3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (憲さん)
2018-05-02 03:23:44
領土問題は隣りとの敷地問題でも揉めます
お互いにそう信じているのですか…全く公平な神様はいないのでしょうか( ´ ▽ ` )
返信する
憲さん様 (九州の案山子)
2018-05-02 07:18:40

おはようございます。
いろいろ 見てると ハガユイ ハガユイ
返信する
Unknown (Unknown)
2018-05-05 17:39:12
何でも 参考に なりますね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。