KARA「BEST2007-2010」
日本デビューに合わせて、所属ユニヴァーサルでのファン投票による今までの軌跡を一枚に纏めた、入門編というか、初心者にはありがたい一枚。
しかしこれを聴くと日本版「Mr.」はかなりポップ色が強いとか分かります。
私はオリジナルの方が好きだな。
「LUPIN」、「Wanna」、「Break It」が好きです。来日ドキュメントDVD付きを買いました。例の渋谷でのイベントとか主催者側からの視点で見ると新鮮な心持がしました。
SHINee「THE SECOND ALBUM LUCIFER」
うっかり手を出してしまった一枚。とにかくアルバムの表題曲にもなっている「LUCIFER」がカッコ良過ぎです。久々に食いつきました。
レジに持っていた時にはこのグループ、なんて読むんだろうとか思っていて、よく知らなかったんですが、東方神起の後輩にあたるんですかね。
アルバムの出来良かったです。私には凄く耳に馴染みやすい音でした。なんか懐かしく初期のジャスティン・ティンバーレイクを思い出しました。そんな雰囲気。この路線なら集めようかな。
MARK RONSON & THE BUSINESS INTL「RECORD COLLECTION」
80年代テイストを入れつつの現代のHIP HOPとの融合も成功していると思います。
例の「CIRCUT BREAKER」、ん? ゼルダっぽいかなぁ、と何度も聴いていくうちに、ああ、うんゼルダ、と思いました。(しかし私はゼルダは自分でプレイしたことないから、知識は友人のプレイを鑑賞と「ゲームセンターCX」だったりする(汗))。
それにしてもセレブDJとかセレブプロデューサーとかどんな通称なんだろうか・・・(笑)。
確かにミック・ジャガーやデヴィッド・ボウイが家に遊びにくる環境とか、略歴を読んでいるととても面白い。子供の頃、マイケル・ジャクソンの家に遊びに行く、というのもあったそうです。
やはりディアンジェロ参加の「GLASS MOUNTAIN TRUST」ややっぱりデュランのサイモンの声だよ! な「RECORD COLLECTION」が好きです。次のデュラン作関わるのか。
JOHN LEGEND & THE ROOTS「WAKE UP!」
ソウルの名曲をジョン・レジェンドとTHE ROOTSのコラボで編んでいるので、それだけでも社会派の匂いがするんですが、とりあえずただ流して聴いていてもとても心地よい音です。
じっくりじわじわ売れ続けていくようなアルバムなので私もゆっくり聴いていきたい。
今までずっと逃してきたけれどジョン・レジェンドのライヴ行ってみたいなー。