徒然なる日記

漫画、ゲーム等とってもマニアックなことをつらつらと語っていると思います。

「龍が如く7」にハマっています・・・

2020-02-26 19:53:33 | 見た、読んだ、買った

超有名どころなのでもちろん存在は知っていましたが、まさか龍が如くにハマる日が来るとは・・・。生きていると何が起きるかわからない・・・。

デスストもそうなんですが、私は昨年からFF7Rを追っているおかげで、ここ最近の新作の動きもついでに知るという、そしてYouTubeでチェック。

どうも今作は何故かRPGということで物議を醸しだしていて、「え? あの龍が如くが!? じゃあ、私でも出来るんじゃ」と思い、とりあえずよく見るYouTube動画でチェック、まんまとハマる(^^;

今の主流はアクションだからね。ゲームと言えばRPGの世代の私には肩身の狭い現在ですので、いやありがたい。

龍が如くのシリーズはだいたいそうみたいですが、本筋シナリオはどシリアス! サブクエ及び周辺ミニゲームはお遊び(どころかおふざけ)いっぱい。ギリギリ(アウト?)なパロディもいっぱい。

いろんなところで言われているのですが、序盤に主人公元やくざの無職(42歳)、これも免職になった元看護師で現在ホームレス(41歳)、定年間際で懲戒免職になった元刑事(59歳)のおっさん3人でハローワークに行く時楽しくて仕方がなかったです。

RPGらしくジョブシステムがあるのですが、ハローワークで転職するとか、よく考えたよね・・・。

みんなあんな風に簡単に転職出来たら・・・、ってなってますが、用心棒とかストリートミュージシャンとか、ただ自分から名乗っているだけのような・・・。

料理人、占い師(?)、ホスト、解体工、機動隊員、ダンサー、ディーラー、キャバ嬢、ナイトクイーン(?)、そして有料DLで姉御(?)に悪魔(???)

さらにメンバーには初めからの固有ジョブがあるんですが、主人公の春日一番は途中で何故かジョブが「勇者」になる・・・。

友達にいろいろ説明したいのですが、トピックが多すぎて語り切れない。スジもんもおおいに語りたいのに・・・。

「仲間」がテーマで、主人公は熱い男。まさしく昔のRPG、まるでジャンプ。あの龍が如くが。

私は滅茶苦茶愉しかったです。まずキャラクター達に心底惚れるかどうかだと思う。

後で美人チーママとかイケメンたちとか入ってきますが、それでもイケメンたちも30代だろうし、サッちゃんも20後半~30代前半くらいじゃないかなぁ(店持っているし)。えりちゃんは20代半ばだろうけど。

一部で汚いペルソナとか言われているようですが(笑)、大人の友情もいいもんだよ。

恒例の有名俳優たちの起用ですがさすがの適材適所。堤真一演じる沢城のカシラには結構戦う機会があるのでみんなここぞとばかりにザリガニフックを吹っかけているよう(召喚獣です)。

私もザリガニのナンシーちゃんと地獄車(技名)は絶対やってやる。・・・えらい目にあうなカシラ(笑)。

会社経営というミニゲームがあるのですが、それをやり込むと仲間になるえりちゃんは主人公の秘書で個人ジョブは事務員。

事務員とはどのように戦うのか、と思ったら画鋲を大量に投げ(序盤滅茶苦茶強い全体攻撃)、電話機をヌンチャクがわりに華麗に技を繰り出す。私も会社の固定電話でやりてぇ。そして社員証の紐で絞める・・・。

戦う事務員、憧れだ。まぁ、えりちゃんはプレイヤー次第なんですが、事務員っていっても大会社の秘書で役員なんですがね。

ところでここのスタッフの人たちは猫派🐈なのかね。「ジャッジアイズ」も猫探しあったし。猫好きなんだか嬉しいです。

FF7Rしっかり延期していますが、思わぬ伏兵にどっぷりハマっているのであっという間に来そうだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年あけました・・・(今頃) | トップ | FF7R体験版やりました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

見た、読んだ、買った」カテゴリの最新記事