goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる日記

漫画、ゲーム等とってもマニアックなことをつらつらと語っていると思います。

「百英雄伝Rising」やりました。

2022-05-29 14:42:32 | ゲーム

私は多分、確か、一番最初にやったRPGが「幻想水滸伝」だったはず・・・。

初心者にも安心してお勧めできる、そしてハマり込んだら沼にどっぷり浸かることになる、名作ソフトだったと思います。

「1」は寝ずにやって(おい(-_-;))、2日でクリアして朝日を眺めていたような微かな記憶・・・。

 

その人気シリーズの初期メンバースタッフが独自の制作会社を立ち上げ、幻水を彷彿とさせるソフトを製作中。

資金源として日本では珍しく(私は他ではシェンムーくらいしか思いつかない)、キックスターターで基金を募っていたのですが、かなりの額を集めたのが話題になっていました。

私はゲームの話なんて友人たちくらいとしかしないので、「幻水って超有名でみんな待っていたんだな」と驚きました。かなりのパワーを持っていたんだ。

私は仕組みとかよく分からないんですが、昔TLCが最後のアルバムを作るって資金募っていた時に、ケイティ・ペリーが、超大口として資金提供していたので、そういう大口どころもたくさんいるのかもしれませんが。

 

発売予定は最初の予定から延びて来年の2023年予定。まぁなんとなく出たらやろうかな、くらいの軽い感じで情報を拾っていたのですが、その前に前日譚としてアクションRPGの「百英雄伝Rising」というのが出るという情報が。

本編RPGなのに前日譚アクションRPG・・・? という不思議な印象しか持っていなかったのですが、何かの紹介番組の時に今回の前日譚は制作を委託していて、しかもシナリオが里見直さんだという・・・。マジで?

いや、私は「ペル2」が本当に思い入れのあるゲームで、今も心に残っていて特別なんですが、あのダークな世界観で書いていた里見さんが幻水系のさわやかな話書くの? とちょっと面白くなったので、俄然興味湧いたんです。

 

前置きが長くなったのですが、switchでも出ていたので早速DLで購入、めっちゃさわやかな気分で終われて、なおかつあの頃の懐かしい気持ちになりました。難易度は低めなので、「私アクションRPG出来るのでは!?」と呆れた勘違いが起きています。

何よりもキャラクターが良かった。また1から新しいキャラクターを覚えていく前に、すでに再会したい人たちがいっぱいいる! 特に主人公の3人とはゲームが終わった時にはすでに寂しかった(笑)。あの頃の気持ちだ。

 

そんなに熱心に情報追ってなかったんですが、楽しみになってきました。そういえば設定集とか買っていたなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無人島でちゃちゃまるをスカウト | トップ | 携帯を新しく変え、とうとう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゲーム」カテゴリの最新記事