goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に入り三昧

そのときどきのマイブームにあけくれるおきらく主婦の能天気日記♪

韓国のラジオ放送より

2010-05-26 | ぺ・ヨンジュン
 お友達が偶然聞いていた韓国のラジオ放送を訳してくれました!

 いつもありがとう!

 (最初のところは私宛のメールですが彼女らしいので承諾をえてのせちゃいました!)


 --------------------------------------

 5/23 KBS第3ラジオを聴いていたら、な、なんとペ・ヨンジュンという名前が出てきたではおまへんか~ちょっとパソコンの前に行ってミミダンボ(笑)このラジオプログラムは「名士たちの朗読」(명사들의 책읽기 ミョウンサドゥレ チェンイッキ)と言って話題の本を取り上げて、その著者を招いて朗読しながら色々話しを進めて行く番組です。ここにはあのイ・ヒョジェさんも出演、ご自分の本以外に推薦本としてハナヨを紹介されていましたわ^^
今日のゲストはアニソナのチュンサンのオンマの声を担当された声優、ソ・ジョンヘさんでした。彼女が今年二月にエッセイ 「心を痛めないで下さい」(속상해 하지마세요, ソkサンヘ ハジマセヨ)を出版したのですが、その本に推薦者として、ペ・ヨンジュンに依頼し書いてもらったというものです。その依頼した時の事などをほんの少しですがやり取りしていましたので、お楽しみくらさ~い。この声優さんと女性パーソナリティーさんとの盛り上がり方が結構、笑えるのですなあ~韓国でのペ・ヨンジュンはもう雲の上の人、あこがれの人みたいな感じやで~我らがよんチャンはやっぱヨンちゃんやわ~

=======================================

ゲスト、ソ・ジョンヘさんの著書の紹介に入り本の裏表紙にある推薦文について話しはじめたパーソナリティーさんの言葉から

パーソナリティー:推薦文を見ると、〇さん、〇さん、〇さん、〇さん、そして、ペ・ヨンジュンさん!!(ひときわ高いお声でほんの少しゆっくりと発しておられましたわ~)演技をご一緒なさったんですか?

ソ・ジョンヘ:はい、冬のソナタアニメーションを製作したじゃないですか?今、日本で放送されています。韓国では未だ、編成されていませんが、、、丁度、この本を出す時に、ペ・ヨンジュンさんと一緒にアフレコをした時期だったんですよ。今はもう終わりましたけどね。

パーソ:ええ~ところで配役は、、、

ソ:配役がペ・ヨンジュンさんの母親なんですよ。

パーソ:役得ですね、、、、^^

ソ:チェ・ジウさんとも直接、お会いしましたよ。

パーソ:わあ~そうなんですか!
(ここで又、テンションが上がっていました)

ソ:それでペ・ヨンジュンさんに、この本が出る前、そう、本を作る前に、何て言うのか、仮本というのでしょうか?それを初めてご覧に成った方がペ・ヨンジュンさんなんですよ。
それを全部、読まれて推薦文を書いて下さったんですよ。

パーソ:あ~本当に彼は、頼んでもいないのに、、(ここはさすがペ・ヨンジュンと思ったようです、感心した風な言い方でした^^v)

ソ:いいえ、私がお願いしたんですよ。(ここで2人が大笑い)
本を出しますので、一度読んで頂いて一筆お願いしますと言ったんですよ~

パーソ:それでペ・ヨンジュンさんは?

ソ:早く書いては下さらなかったんですよ。一週間が過ぎても連絡がないので、“あれは未だお読みになっていないのでしょうか”と言うと
“大変、申し訳ないです。”と、、、完璧主義者なのですよ、この方は、、、
きっちりじっくり全~部、読んだ後に書いて下さると、ただ単に書くというのではなく、、、

パーソ:(声色を変えて)“チュサンや、どうして早くしてくれないの?”
この部分は雰囲気を感じてもらうのに、ハングルの読みも書いて見ましたが、オッテヨ?
“チュンサンア~、ウェ パッリ チュジアヌニャ?”

 (2人どどっと大笑い)

ソ:(笑いながら)チュンサンの母親がいつも、、、。息子に対して申し訳ないと思っている母親じゃないですか?、、、、私は言えなかったんですよ!^^

とペ・ヨンジュンの話しで結構、盛り上がったお二人はこの本の話題へと移りました~


ペ・ヨンジュンが書いた推薦文はこちら
彼の息づかいを感じたいでしょうから(爆)ハングルも書きましたので!

괜찮아, 라고 말해주는 참 따뜻한 위로
ケンチャナ、ラゴ マレジュヌン チャM タットゥッタン ウィロ
大丈夫、と言ってくれる本当に温かい癒し

서혜정 님의 대한 이야기와 당부는 우리에게 위안이 되고, 도움이 된다.
ソヘジョン ニメ テハン イヤギワ タンブヌン ウリエゲ ウィアニ テゴ、トウミ テンダ
ソ・ヘジョン様についてのお話と願いは私たちを慰め、役に立つ。

“이렇게 해야 한다” 혹은 “이렇게 성공했다” 고 강요하는 게 아니라
“イロッケ  ヘヤ ハンダ” ホグン “イロッケ ソンゴンヘッタ” ゴ カンヨハヌン ゲ アニラ
“このようにすべきだ” あるいは “こうして成功した”と押しつけるのではなく

“괜찮다” 고 “걱정하지 마라” 고 따뜻하게 건네는 말이기에
“ケンチャンタ” ゴ “コッチョンハジ マラ” ゴ タトゥッタゲ コンネヌン マリギエ
“大丈夫“だと、”心配するな”と温かく掛けてくれる言葉だから

더욱 마음에 편안하게 내려앉는다.
トウk マウメ  ピョナナゲ  ネリョアンヌンダ
もっと心が安らかに落ち着くのである。

--배용준(배우)
         ペ・ヨンジュン (ペウ=俳優)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハングルグルグル・・ (ミミ)
2010-05-26 16:14:30
こんにちは。
hihiroさんは、ハングルが完璧に理解できるんですね~!すごい!
私は「ヨン様DS」をさぼってばかりで、全然進歩してません・・。
ぐるぐる頭が同じ所で回ってしまって。
頑張らないと~~。
お父様、私の父と同じくらいの年齢なんですね。うちは、母がなくなってから一人暮らしをしていて(3年前からですが)一応、元気でいますが犬の散歩をする以外は、何の趣味もありません。痴呆は今のところありませんが、老齢ですから、すごく忘れっぽいです。
近くに住む、姉が頻繁に世話をしてくれているので、とても助かっていますが、心苦しい気持ちは常にありますね。
自分も親になり、親の苦労や心境が理解できるようになっても、やはり親には、いつまでも、しっかりとした親でいてほしいと、思ってしまいますね。

話が前後してしまってすみません。
ヨンジュンssiの推薦文、とっても彼らしい~。
短い文章の中に、ちゃんと伝えたい事が書かれてありますね。エピソードも最高!
さっさと、済ませてしまっても良さそうなのに、「完璧主義」というよりも「律義」なんでしょうね。頼んだチュンサンオンマも、気軽な気持ちだったと思われるし。「適当」という言葉ほど、ヨンジュンssiには、当てはまらない言葉、ないですね。
そんなある意味、「不器用」な人だからこそ、とても信頼されてるんだろうなぁと思いました。
韓国のお友達にも、お礼を言いたいです。こんな素敵なお話聞かせていただいて~。
ありがとうございました!
返信する
>ミミさんへ (hihiro)
2010-05-27 16:11:01
こんにちは!

<hihiroさんは、ハングルが完璧に理解できるんですね~!すごい!>
ちょっこし(『ゲゲゲの女房』の影響だあ)誤解があるようなので・・・
私はまったくハングルはわかりませ~ん(涙)
根っからのグ~タラ主婦なので勉強は大の苦手(汗)
いつも仲良くしていただいているヨン友Sさんがハングル、ベラベラなので訳してくださったものをメールしてくださるんです
そしてこれは日本にいて聞いている韓国語のラジオ放送の訳です
私もこれくらい、スラスラわかったら楽しいだろうなあ


ヨンジュンさんの推薦文
彼らしさがにじみでてますね!少しづつヨンジュンカジョクではない人たちにも彼の人となりがわかっていただけて
この頃はうれしいメールをお友達から(ヨンカジョクではない人)もいただいたりしています

<近くに住む、姉が頻繁に世話をしてくれているので、とても助かっていますが、心苦しい気持ちは常にありますね>
ミミさんはお姉さまがいらしてうらやましいです。きっとお姉さまにもミミさんの気持ちは伝わっていると思います
どうか、お姉さまと仲良くお父様をお大事になさってくださいね!
わたしもがんばりま~す!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。