この土曜日、ホテルオークラ神戸で妻の妹の結婚式&披露宴があった。
彼女は僕のこのブログの数少ない熱心な読者でもある。
呆れられるぐらいしょっちょう実家にお邪魔してることもあって、
今ではすっぴん100%で僕の前に登場してくれる。
膀胱炎で病に臥せってる時は真剣に心配してくれる。
そういう可愛い妹が、ついに結婚。
艶姿の彼女を見て、思わずメガネが曇る。
ウソです。コンタクトでした土曜日は。
思わず落涙・・・とまではいかなかったが、
我が事にように嬉しかったのはホント!
当日は前日の肌寒さを高気圧が一掃し、汗ばむ程の陽気でサイコーの結婚日和。
この会場は僕ら夫婦にとっても想い出の場所で、
2006年の七夕に、ここで結婚式を挙げた。
あれから早4年ではあるが、随分前にような出来事に思えてならない。
そんな感慨にふけりながら、オークラ自慢の庭園での撮影大会が始まった。
新郎手配の持ち込みカメラマンが熱心極まりない方で、撮るわ撮るわ。
その熱気がこの日の主役にも伝わったか、
いろんなポーズをのっけからやってくれます。
向かい合い、見つめ合っております。
綾小路きみまろ風にツッコミを入れるとすると、
『新婚早々は見つめ合い、3年目からはにらみ合う!』

『初めての共同作業は、カメラに向かってハートのマーク!』

麗しき家族との集合写真
※ちなみに右端は留袖デビューの妻 老舗旅館の若女将ではございません!

お父様と・・・ 自前のタキシードを持つなんて、ワタシには100年早い!

お母様と・・・ お美しい~。新地のマダムではありません。
芦屋の有閑マダムです。(有閑マダムって、何て昭和の響き)

挙式のメインイベントー指輪の交換 熱血カメラマンがズームイン



ということで、無事挙式を終えた。
あらためて、結婚式は花嫁のためにありますね。
新郎もアップにしたヘアースタイルを初めて見たらしく、
ただただ素直に「綺麗!綺麗だ~」
と嘆息しながらつぶやかれてました。
確かに、美しく輝いてました。
新郎、「ボク、金属アレルギーなんです!」なんて、
使い古されたおっさんの言い訳なしで指輪をずっとつけてね。
<披露宴に続く・・・>
彼女は僕のこのブログの数少ない熱心な読者でもある。
呆れられるぐらいしょっちょう実家にお邪魔してることもあって、
今ではすっぴん100%で僕の前に登場してくれる。
膀胱炎で病に臥せってる時は真剣に心配してくれる。
そういう可愛い妹が、ついに結婚。
艶姿の彼女を見て、思わずメガネが曇る。
ウソです。コンタクトでした土曜日は。
思わず落涙・・・とまではいかなかったが、
我が事にように嬉しかったのはホント!
当日は前日の肌寒さを高気圧が一掃し、汗ばむ程の陽気でサイコーの結婚日和。
この会場は僕ら夫婦にとっても想い出の場所で、
2006年の七夕に、ここで結婚式を挙げた。
あれから早4年ではあるが、随分前にような出来事に思えてならない。
そんな感慨にふけりながら、オークラ自慢の庭園での撮影大会が始まった。
新郎手配の持ち込みカメラマンが熱心極まりない方で、撮るわ撮るわ。
その熱気がこの日の主役にも伝わったか、
いろんなポーズをのっけからやってくれます。
向かい合い、見つめ合っております。
綾小路きみまろ風にツッコミを入れるとすると、
『新婚早々は見つめ合い、3年目からはにらみ合う!』

『初めての共同作業は、カメラに向かってハートのマーク!』

麗しき家族との集合写真
※ちなみに右端は留袖デビューの妻 老舗旅館の若女将ではございません!

お父様と・・・ 自前のタキシードを持つなんて、ワタシには100年早い!

お母様と・・・ お美しい~。新地のマダムではありません。
芦屋の有閑マダムです。(有閑マダムって、何て昭和の響き)

挙式のメインイベントー指輪の交換 熱血カメラマンがズームイン



ということで、無事挙式を終えた。
あらためて、結婚式は花嫁のためにありますね。
新郎もアップにしたヘアースタイルを初めて見たらしく、
ただただ素直に「綺麗!綺麗だ~」
と嘆息しながらつぶやかれてました。
確かに、美しく輝いてました。
新郎、「ボク、金属アレルギーなんです!」なんて、
使い古されたおっさんの言い訳なしで指輪をずっとつけてね。
<披露宴に続く・・・>
柄の入り方が珍しいような。
(胸の辺りに柄のある黒留は初めて見ますた)
すごいモノなのでしょうな。
もっとよく見たいデシ。
一家の要は、妻ですからね。
勇敢じゃないと務まりません!