最近このブログの更新頻度がめっきり落ちてる。
仕事や会社のことでバタバタしてるっていうこともあるけど、
フェイスブックがいけないのだ。
思いついたことが、どこでもサクッと書けてしまう。
「コレ、ブログに取っとこう!」ということを安易に諦めさせてしまう。
また、友人からのレスポンスも早い。
というか、「あらたまって」という感じがないから、
気楽にコメントも書きやすいときてる。
この特徴にまんまとは . . . 本文を読む
昼間、半袖の人を多く見かけるし、
飲食店はクーラーが効き、
喫茶店に入ればアイスコーヒーをついつい頼んでしまう。
早々と衣替えしたことを軽く後悔。
スーツが困る。
ウールはまだまだ、ツイードなんてもってのほか。
昨年の3日は嵐山に出かけて、
風が冷たく、寒くてマフラーを巻いたとブログを書いている。
えらい違いだ。
このままだと都心の紅葉は12月上旬が見頃では・・・。
紅葉を愛でて直後にクリスマスが . . . 本文を読む
昨夜は僕の数少ない女友達&ファミリーを招いて、宴会でありました。
僕を見るや「痩せたけどおじいさんになったね」と言われ、とってもビミョーな気分。
彼女たちに会うのは約5年ぶりだったりするから、素直な印象なんだろうな。
「まぁ、よう太って~」って言われる方が何十倍も落ち込むから、気にしない気にしない。
◎カナッペ;クリームチーズの上に柚子のジャムのせ
◎マカロニサラダ
◎セロリ
. . . 本文を読む
一昨日の24日、僕の友人2名が来訪。
一人は高一からの付き合いだから33年になる悪友、
もう一人はその友人から紹介を受け、最近家族ぐるみでつきあいが再開した
元直木賞作家敏腕秘書の女友達。
23時まで、大いに喋り、笑い、飲み、食った一夜であった。
◎マカロニサラダ
◎豆サラダ
◎牛蒡スティック
◎サモサ
◎イカと椎茸の蒸し物
◎グリーンサラダ
◎手羽先の唐揚 . . . 本文を読む
一昨日のお彼岸の中日、秋晴れの中、お墓参りに行ってきた。
阪神甲子園駅から徒歩5分の上鳴尾墓地に先祖のお墓がある。
年2回のお彼岸は幼い頃からたいそうな行事。
正午には親戚が一同に集まる。
13時には僧侶2名による読経があり順番に焼香を行う。
最後は、各種のお供えを均等に分け、
お供えの一品であるケーキとお茶を飲んで散会となる。
という流れなんで、墓掃除を含めて3時間を要する。
物心ついた頃から . . . 本文を読む
ということで、ランチも軽めにし夜に備えました。
◎カナッペ<明太子・アンチョビ ・ヨーグルト>
ワタシは明太子が良かでありました。
◎コブサラダ
昆布サラダではありません。
コブサラダとは、1935年ハリウッドのレストランオーナー「ボブ・コブ氏」が常連客のために
作った、所謂「まかないサラダ」。具沢山でカットサイズを均等にした飾らないおいしさが評判
となる。以後様々なレストランで人気メニ . . . 本文を読む
但し、タイガースのテレビ放送は流れています。
台風が近づく今宵も居酒屋「樋口」に立ち寄りました。
◎胡麻豆腐
お義母さんお手製の胡麻豆腐。
胡麻の香りが口の中に広がります。
◎納豆とおくら
◎ひじき
居酒屋樋口のひじきはとうもろこしが入っています。
◎秋刀魚の梅生姜煮
これもお義母さんの一品。
◎サモサ
揚春巻ではありません。
味はカレー味。う~ん、とってもスパイシー!! . . . 本文を読む
残暑も猛暑な週明けの月曜日、ヘロヘロになって暖簾をくぐる。
◎冷奴
絹ごし豆腐に胡麻油をたらりとかけ、キムチをトッピング。
お酒がドンドンいけてしまう、困った一品です。
◎若布と梅とたまねぎの酢の物
◎蒲鉾
ウニと大葉をはさんだ、仕事がきちんとなされたアテ。
◎こんにゃくの甘辛炒め
ビストロ“パパス”の「アレ」を真似て作るも、似て非なるアテとなりました。
でも、冷め . . . 本文を読む
昨日はクライアントである商店街のイベント。
11時現場入り、22時半終了。
汗だくだくでTシャツに着替えること3回。
ランチに焼飯を食べてから、口にしたのは水分だけ。
どこかで何か食べて帰ろうかと思ったところ、
「有り合わせで作ってあげよう!」と吉報メール。
汗臭い体で店に入るのは億劫だっただけに、まさに干天の慈雨。
23時半に帰宅し、とにもかくにもお風呂に入り、遅い夕食。
スーパードライの爽 . . . 本文を読む
夕方から明日のイベント準備で大汗一斗。
喉カラカラ&お腹ペコペコで「ダイニングHIGUCHI」の扉を開ける。
◎アボカドと鮪
ワタシの大好物のひとつであります
◎アンチョビとタマネギが入ったポテトサラダ
◎とろろ焼きの野菜のサラダ
長芋をすり下ろし卵とカレー粉を混ぜ、フライパンにでオリーブオイルをしき、
焼き上げる。トッピングはルッコラ。
ドレッシングはオリーブオイルとシー . . . 本文を読む