goo blog サービス終了のお知らせ 

ASHBURTON GROVE

Gunnersと日本代表中心の蹴球、日記とニュースの雑感を綴ったBlog(過激なことも偶に書くよw)

なんとか開幕戦、勝利!!!

2007-08-12 | Gunners
Arsenal 2-1 Fulham
A)v.ペルシ、フレブ  F)ヒーリー

あぁ良かった。
昨日、スパーズの敗戦をみて笑ってしまったてまえ、80分過ぎまでひやひやしてましたよwww

試合は、開始早々レーマン様(笑)がファーストタッチでいきなりファンタジーを炸裂。先制されてしまいます。
その後は、良い感じに試合を支配して決定的なチャンスも数度ありましたが、相手GK、ウォーナーが当たりまくっていて決めきれず、なかなか同点に追いつけませんでした。
後半半ばに、ウォルコット君とベントナーを投入しますが、それでも追いつけず・・・
しかし83分、ついにコロの突進からPKを得て、それをv.ペルシが決めて同点。
直後、なかなかボールをセンターサークルに戻さないフラムと乱闘寸前になり、両チーム3人にイエロー。
そして90分、遂にフレブが逆転ゴール!
ロスタイムが5分以上ありましたが、点はうまれず2-1のままタイムアップ。
見事に開幕戦を勝利で飾りました。ココで逆転できるあたりが昨シーズンとの違いですかね。

・良かった人(フレブ、ロシツキ、セスク、ベントナー)
フレブはトップ下になってから本当に輝いてます。ドリブルは勿論のことシュートへの意識も高くなり決勝点も獲りました。
ロシツキは惜しいシュートが何本もありましたね。ウォーナーが当たってなければ点獲れてたと思います。
セスクはいつも通り、チームの中心。
ベントナーも出場時間は少なかったですが、随所に高さを見せてくれました。ロビングボールをヘッドで狙ったシーンは思わず「高い!」と叫びそうになりました。シュートも2本くらい惜しいのがありましたし、良いオプションになりそうです。

レーマン様も悪くは無かったんですが、最初のファンタジーが・・・あれをGKがやってしまったら良いとは言えませんね。

まぁ何にしろ勝ったんでOKです。今シーズンはこの調子で勢いの乗って、開幕ダッシュを決め、優勝争いに絡んでいきたいですね。

Amsterdam Tournament

2007-08-03 | Gunners
10分と長いので注意



祝・エドゥアルド初ゴール!!!
ベントナーは復ゴールを決めました・・・今季、期待してもよかですか?

The Champions Youth Cup

2007-08-02 | Gunners
話だけは聞いていたThe Champions Youth Cup(公式・英語です)ですがガナの遠征メンバーがのってました。

注目はトップチームの合宿に帯同したり、フレンドリーに出場したりした、バラジテランドールギブス等ですかね。
また、新加入のノルトヴェイトスヌにも期待したいです。

ガナユースはA組で相手はフラメンゴ、アヤックス、ミランのユースです。ただ・・・
試合は今週末かららしいのですが、頼みのTVAntsでも今のところ放送予定はないみたいなので少し残念です。

エミレーツカップ

2007-07-30 | Gunners
お久しぶりです。復旧自体は先週にしていたのですが、フレディの移籍のショック(後で書きます)やらテスト前の忙しさやらで怠けてました。
すいません。

ガナーズはエミレーツカップは確り獲りましたね。
インテル戦のハイライト見る限り右サイドはスピーディーで楽しくなりそう。
そしてトップ下?セカンドトップ?で出たフレブのキレキレ具合が最高でした。
フレブがシュートに興味」という2chのガナスレのジョークも本当なんじゃ?wwwと思えてきます。
サニャは無駄かと思いましたが、エブエと組んだ右サイドは上記の通り最高でした。良い補強になったみたいです。
そしてv.ペルシは相変わらず変態的でエリア内右は本当にペルシゾーンと化しています。
今シーズンは最低でも15点、えてすれば20点以上、得点王も狙えるんじゃないかと期待します。

最後にv.ペルシの変態ゴールを載せておきます。


サーニャ獲得

2007-07-13 | Gunners
Bacary Sagna - read his first interview as an Arsenal player

やはりというか、結局バカリ サーニャはアーセナルにくることになりました。
これにより、エブエを1列上げてサイドアタッカーとして使うのかホイトが移籍(ギルバートのローン復帰も消滅の可能性大)となるんでしょうね。
左右両サイドバック出来るようですがやはり無駄な補強のきがします。

それにしても背番号が3ですか・・・
クリシにつけて欲しかったんですけどねぇ。ギャラスといいサーニャといいフロントにはもう少し考えてもらえないものかと思いますね。

新シーズンの背番号発表

2007-07-07 | Gunners
ARSENAL Squad 2007/2008

今季の背番号てか新選手の背番号が決まったもようです。

既存の選手は変更無し。
ギャラスの10やクリシの22は変更有るかと思いましたがそのままですね。
10番は空けて欲しいんだけどなぁ。

新戦力では2日に紹介したダ・シルヴァ(登録名はエドゥアルド。今後はこちらで書きます)が9、ファビアンスキが21、ベントナーは26に決まりました。
う~ん・・・エドゥアルドは9ですか。
ジェファーズ以来(アネルカもか!?)ろくな選手がつけていない番号なのが心配ですね。
アンリの14は無謀として、D.ザグレヴやクロアチア代表でつけているらしい23は空いているのだからそっちのほうがよかったのではないかとは思いますがね。
ファビアンスキはプームの移籍で空いた21。まぁ妥当かな。
密かに期待しているベントナーはオウス・アベイエ以来空いている26。なんともいえませんな。
今後も1、2人入ってくるかもしれませんが、空きはキャシュリーの3(来季はクリシがつける?)、ラウレンの12、アンリの14、そして18、23くらいですね。さて誰がつけることになるかな。

やっとこさ2人目。

2007-07-02 | Gunners
Croatia striker Eduardo da Silva set to join Arsenal

待望の補強2人目です。しかもFW!
ディナモ・ザグレブからエドゥアルド・ダ・シルヴァ(24歳)を獲得しました。
一昨季のクロアチアリーグの得点王らしく、来年のEURO予選でも6得点しているみたいです。
プレミアに馴染むには時間がかかるだろうし、アンリ放出したにしては小粒すぎる気もしますが、ガナの一員になったからには頑張ってほしいですね。
ただ、これでFWの補強が終わってしまっては困ります。
今年はCAN(アフリカ・ネーションズ・カップ)があるのでアフリカンが1ヶ月ほどが抜けてしまいます。それを考えると、アフリカンではなくプレミアで実績のあるFWが必要でしょう。
噂のテヴェスは絶対に本気で獲りにいくべきです。ダ・シルヴァで満足しないでよ、ボス!!

それにしても、ガナは本当に補強する時は噂にもなってない選手を急に獲得することが多いですなぁ。

最後にMixiのガナコミュから拾ってきたダ・シルヴァの動画を置いておきます。


実感がわかない

2007-06-24 | Gunners
Henry - It was the most difficult decision of my life

公式に出たアンリのロング・インタビューです。
日本語訳はココ(Arsenal Eat World)で見れます。

1日経った今でも、アンリが移籍したという実感がわきません。
漠然とですがアンリはベルカンプのように「もう1年」コールをうけながらロンドンで引退すると信じていましたし。
このインタビューでもデインの退団、ベンゲルの去就の不透明さを移籍の理由としていますね。
いつものようにクラブ上層部の後手後手がこの移籍を生んだことはたしかです。
本当にデイン以外は名誉職のようなものでダメダメなんですよねガナは・・・
そして、彼らの代りを一手に引き受けていたいたのがデインです。
そのデインがクラブを去った。これによりアンリもクラブを去った。ベンゲルも去る可能性は高まるばかり。
ネガティブ思考に陥りそうで怖いです。
その所為かもしれませんが、1年後ベンゲル退団してしまった場合のことばかり考えてしまいます。
まだシーズン開幕まで1月以上あるのに・・・
しかし、「現在の最高幹部にあのメリケン野郎を加えてデインが副会長復帰」というウルトラC技でもしない限りベンゲル退団は高確率で実現しそう・・・
しかしメリケンからの移籍資金の援助の申し出を断ったらしいですし、難しいでしょうね。
そうなると後任しだいでは選手の大量放出という最悪のシナリオも考えられます。

私としては監督としては未知数ですが、クラブOBであるアダムスがいいです。
ヘタに外部から連れてくるのは本当に怖い。まぁ今居るメンバーの大半はアダムス引退後のメンバーではありますが、Mr.アーセナルである彼に期待したい思いが強いといというのが本音です。

そしてアンリの後釜探しですがニューカッスルのオーウェン、マルティンスの2人、他には元ガナの選手であるアネルカの名前があがっています。
この3人ならアネルカが1番ですかねぇ。v.ペルシがストライカーとしての性質が強いことを考えるとニューカッスルの2人には疑問符がつきます。
アンリ移籍前に噂にのぼったバベルや名前を忘れてしまいましたが、フランスの若手なんかは必要ないですね。
真に必要なのはシーズンを通して軸として戦えるFWです。(その点でもオーウェンは×)
市場に出そうなFWを見ると最高なのはクローゼだとは思うのですが、もうアプローチはかけてないんだろうなぁ。
ブレーメンも「タダでバイエルンに移籍されるくらいなら・・・」となってくれれば可能性は充分あるとおもうのですがね。

はぁ・・・バイバイ、アンリ

2007-06-23 | Gunners
Club statement - Transfer of Thierry Henry

ついに公式に出てしまいましたね。
しかし、ヴィエラの時のことを考えると、売り時としては良い時であることは間違いないです。
グーナーとしてこの移籍のなかで1番注目すべき点はアンリの発言にあるベンゲルの今後だと思います。
移籍を決めた理由に1年後、ベンゲルがアーセナルに居るか不透明であるという点をあげています。
これは死活問題になりかねないことです。
ベンゲルが辞任すれば先ずセスクは確実に移籍するでしょう。セスクはアンリ以上に『アーセナル<ベンゲル』という選手ですからね。
それでもココまでは許容範囲だと思います。しかし、v.ペルシやコロ、シウバまでもが移籍となれば現在のガナーズは崩壊します。

このベンゲルの去就については明日にでも書きたいと思います。

ココからは愚痴なんですがご容赦を・・・
アンリ移籍の大元をたどれば、デイン前副会長の辞任にいきつく訳で、そのデインの辞任の理由はガナの買収問題について理事会と対立したこと。
あぁマヂであのメリケン野郎!!!奴さえ出てこなけりゃこんなことにならなかったのに!
あぁマヂ市ね!もう氏ね!今すぐ至にやがれええええええええええええ!!!