急いだのには訳がある。新大阪から2駅の江坂という所でFridgeのライブがあったのだ。ここなら間に合う。のぞみなら楽勝だったのだが、得々チケットのひかりでなんとかここPine Farmに滑り込む。しかし、新大阪の案内表示3ヵ国語はいいが、内容が不親切。なんとかせんかい!!!
↓ 最近、抱えたギターがさまになってきたサカチー。もう先輩ミュージシャンに『お前、ギター弾くんか?』と言われずに済みそう(笑)少なくても『すんません』と謝る必要はないな。

↓ フェイスブックで江坂が雨なのを教えてくれたフクチン。傘は用意したけど使わずに済んだ・・・ラッキー。初めて聴いた彼のエレアコベースだけど太くて良い音だった。

↓ 大阪に敬意を表し、豹柄ジャケットの真紀ちゃん・・・とゆー訳ではないかも。今日はエピホーンではなく335を使用。

↓ バンマスの堀尾さん。コンパクトカメラだと奥は撮りにくいな。

現在、Fridgeのアルバムはかなりのとこまで進んでいるそうだ。この日は1枚目のアルバムからがほとんどなのだが、CDとは別物と言っていいアレンジだった。CDの多重録音に負けない息の合った演奏を聞かせてくれた。激しい雨なんか前奏はBlack Sabbathみたい(笑)こういう進化っていいなぁ。2枚目が出ても続けて欲しい。
8828?・・・8823の間違いと思われただろうな。30日は京都 拾得で服田洋一郎さんのライブがあり、バックは8823(但し、サカチーは演奏無し。ステージ横でワイン飲んでます)。8823とはっちゃんの8で8828となった。明日は広島から和田のはっちゃんも京都に来る。どっかのライブハウスでダブルはっちゃんの88Duoなんか企画してくれんかなぁ。 ↓ は服田さんの方のはっちゃん。

