東村山市小彼岸桜の会の活動報告

「小彼岸桜にあふれる市に向けて」をスローガンに、圃場での育成・植栽等をボランティアで行っています。随時会員募集してます。

2015 年8月1日の作業模様

2015年08月01日 | 日記
草ぼうぼうな状況

すっきり。草取りと、剪定、防虫剤散布で、小彼岸桜も嬉しそうです。


今年一番の暑さの中、皆んな汗まみれになりながらの作業。今回から登場したテントの中で、一休み。

栗の実が大きくなってきました。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
害虫? (シバタカヨ)
2015-08-16 09:18:32
Facebookで友人が「桜通りのコヒガンザクラに迎えに虫がついて葉を食べており、赤い糞がいっぱい落ちている」との書き込みがあり心配しています。
植樹当時にここの会の方に偶然お会いしてお話を伺ったことから会の名前を検索。
こちらのサイトを見つけたので、とりあえず投稿してお知らせ致します。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-08-16 10:36:24
シバタ様、情報ありがとうございます。
小彼岸桜の会です。
桜通りの小彼岸桜は、市役所の緑と公園課が管理していますので、月曜日に当方から連絡しておきます。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-08-16 10:52:01
シバタ様
もし、詳しい場所をご存知でしたら、教えてください。
返信する
コヒガンザクラ虫害の件 (濱村)
2015-08-16 12:51:27
私が見かけた本人ですm(__)m
場所はスポーツセンター駐車場あたりです。
虫が付いていると思われる木の下は糞の色で真っ赤なのですぐわかります。
まだオザムのほうまでは行っていない様子です。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-08-16 13:51:35
濱村さま
お知らせいただき誠にありがとうございます。明日、市役所へ連絡いたします。
東村山市小彼岸桜の会
返信する
害虫退治について (東村山市小彼岸桜の会)
2015-08-17 09:47:52
今朝、市役所の道路管理課へ連絡しましたところ、本日は雨なので、明日以降に対処するそうです。よろしくお願いします。
返信する
ありがとうございますありがとうございます (濱村)
2015-08-18 01:22:48
素早いごたいお
返信する
ありがとうございます (濱村)
2015-08-18 01:46:43
すみません、途中で送ってしまいました

素早いご対応ありがとうございます。
数年前の大被害のようにならないことを祈ります。
来年もまた綿あめのような可愛い花を見たいです。
返信する
識別法は? (松下文洋)
2019-04-26 13:45:19
質問です
清瀬に住んでますが、東村山にはよく行きます。東村山にはコヒガンがまとまって植わっているところが結構あちこちにありますが、
樹形などで判断するも、識別はなかなかむつかしいです。

そこで決め手となるのがこの季節になると、黒い実が沢山つくのがコヒガンじゃないかと思っているんですが、それは全体の一部ですか?

中央公園管理所に電話して聞いてみたんですが、よくわからないみたいでした。

  以上 松下と申します
清瀬市野塩5丁目 208-16-103
        Tel: 042-497-2646
返信する
Unknown (higashimurayama-sakura)
2019-04-27 15:41:25
コメントありがとうございます。
以下を参考にしてみて下さい。
http://roku-go.my.coocan.jp/hanamain/jumoku/sakura.htm

東村山市中央公園や東村山市駅前から延びるさくら通りのスポーツセンター前付近の桜は小彼岸桜です。竹ぼうきをひっくり返したような樹形をしています。
返信する

コメントを投稿